最低賃金の改定で、自分より遥かに給料が上の新人が入ってきます

  • なんでも
  • 記念写真
  • 23/09/28 17:14:20

勤続14年目のパート職員です。保育士として障害児支援に携わっています。うちの職場では、保育士は必ず給食を注文する決まりがあります。なので、保育士のみ、給食補助として時給+50円が支給されており、私の時給は1050円です。
ところが、来月から入職してくるパートの保育士は、全員1100円スタートで、給食の注文は自由です。
それならば、私も給食は無くして欲しいとお願いしたところ、今の時給から50円差し引くと言われました。

つまり、給食を断れば勤続14年目の私は時給1000円に減らされ、新人は11000円になります。
これって凄くおかしいと思うので、もう退職しようと思うんですが、私のわがままですか?
私の時給だけ、入職当時の最低賃金を踏まえた金額(今より300円以上低い)のまま昇給し、アップデートされないのっておかしいと思うのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • ハネムーン
    • 23/09/29 01:25:35

    契約上の問題らしいから、契約変更(時給アップ)するか、辞めてまた雇ってもらう(再雇用か転職)しかないよね。雇用者側からは最低賃金以上であれば、現職への賃金アップは義務ではないから。
    交渉は強気で言ったらいいと思うよ。向こうだって辞められたら結局その新しい時給で募集かけるしかないんだからさ。そっちのが手間だしコストかかるもん。

    • 2
    • 23/09/29 01:15:34

    >>14
    それ、かなり酷くないですか?そこまで差がつく仕事ってなんだろう。

    • 1
    • 23/09/28 18:32:22

    お局を退職に持っていきたいのかもね。

    • 0
    • 14
    • 元カレ参列
    • 23/09/28 18:31:31

    転職したいなら転職もありだと思う。私は新人側の立場だけど時給1700円スタートで10年近く働いてるベテランが1100円と聞いた。えぐいよね。

    • 0
    • 13
    • レンタルドレス
    • 23/09/28 18:29:33

    >>12
    14年勤めて、ぽっと出の新人よりも時給低い上に「1100円よりは高くします」とかの通知もなくって本当に今いる人達を馬鹿にしてるよね・・・

    • 6
    • 23/09/28 18:25:17

    >>9
    ありがとう。
    それでも、うちの地域では保育士の時給1000円は高い方だったんだよ。この度の賃上げで、もう少し上がると思うけれど。

    • 0
    • 23/09/28 18:22:56

    >>1
    最低賃金は1001円になるそうです

    • 0
    • 10
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/28 18:10:00

    より良い条件の所に転職するのが良いと思う。

    • 4
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/28 17:51:40

    保育士として障害児支援で時給が一般的なパートと同じくらい…。
    子供たちの命を預かる仕事だし障害児ってさらに大変だと思うのに……
    そもそもだけど、もっと1,200円くらい時給あげるべきだと思うんだよな…。

    • 7
    • 8
    • タキシード
    • 23/09/28 17:50:55

    職歴14年を引っ提げて、転職した方がいいよ!
    そんなとこより良いとこ見つかるよ。
    私も今度の最低賃金上げで、新人と同じ時給になる。今までの頑張りが虚しいよね…。

    • 14
    • 7
    • ウエルカムボード
    • 23/09/28 17:50:03

    あるあるだよね
    辞めないと思って足元見てるんだよ
    腹立つよね

    • 9
    • 6
    • レンタルドレス
    • 23/09/28 17:48:25

    会社も馬鹿だね、職員の時給が逆転するなんてそんなの不満が噴出するの分かってるのに既存の職員の賃上げしないなんて。
    馬鹿な経営者なんだからさっさと辞めてもっと時給の良い職場を探してもいいと思うよ。

    • 14
    • 5
    • ファンシータキシード
    • 23/09/28 17:47:50

    私にも同じ経験があります、
    実際に入ってきた子達は新卒、フリーター上がりの子達ばかりで経験もないため教育やトラブル対応は全て私、緊急連絡で休みの日に連絡がある事もしょっちゅうで最初こそ責任感で頑張っていましたが、一年以上その状態が続き次第に新人さんたちに私よりお給料が良いのに、、、と思ってしまいそんな自分が嫌で上の事は伝えずに退職したいと伝えると今の給料を倍にするから責任者として働いてくれと言われました。
    限界まで働いたつもりだったので私はそれでも辞めました。
    後になって思うのは、私も給料の交渉をする勇気がなかったのも悪いですし、自分の会社でもないのにこんなに嫌な気持ちを貯めるまで頑張らなくても良かったなと思います。

    主さんが素敵な職場に巡り会えますように。

    • 5
    • 23/09/28 17:47:05

    私も保育士!
    他の保育士パートの求人見てみたら?
    どこも人手不足だから即採用されるよ。

    • 3
    • 23/09/28 17:46:07

    辞める覚悟で交渉しないとね。

    • 1
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/09/28 17:45:23

    最近そういうケース結構あるよ。
    転職したほうが給料あがったりする。
    辞める覚悟があるなら、やめる前提で賃上げお願いして、だめなら辞めるって感じがいいかも。

    • 9
    • 1
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/28 17:41:35

    最低賃金が1,100円になる地域なら
    あなたの時給も最低でも1,100円になるはずだけど
    違うってこと?
    民間の保育園かな?(行政管轄ならあり得ないから)

    労基に言ったら一発アウトだね。

    保育士なんて人手不足で他にお仕事あるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ