103万とか住民税とか本当に理解できない

  • なんでも
  • 介添人
  • 23/09/28 14:55:10

調べて何回も読んでも理解できないです。
住民税は扶養とか関係なく私自身が100万の収入を超えたら払わなきゃいけなくてそれは夫になんも関係ないですか?
所得税も住民税も健康保険も払いたくない場合は103万ではなく、100万未満の年収になるように計算すればいい←であってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • レンタルドレス
    • 23/09/28 15:55:16

    「収入」っていうのは、いつも貰う給与の総支給額のことを一般的には言うよ。
    「所得」っていうのは、その収入から控除額を引いた額のことを言う。
    控除はすべての人に適用になる基礎控除、給与所得控除(これは収入金額によって計算する)、保険料控除とか色々な種類のものがある。

    住民税は、毎年1月から12月までの「所得」に応じて、1年分の税額を算出し、それを納める。
    住民税は均等割と所得割、2種類の金額を合算して年額を出し、均等割は一定の所得がある方全員に均等に負担するもので、所得割は所得に応じて計算して負担するものだよ。

    • 0
    • 23/09/28 15:52:49

    住民税そんなに痛い?年間でそんなもんなのかーっておもってたわ パート代1日分か…みたいな。なら有給で休んじゃえっておもってたわ。
    それも分割で月々数百円が給料から引かれるだけだったしね

    • 0
    • 49
    • ハネムーン
    • 23/09/28 15:49:16

    うちは100万円で住民税が課税される。
    でも課税されても103万円未満なら月500円ぐらい。そんな高くないよ。

    • 0
    • 23/09/28 15:48:43

    >>44そうだね!月に少しだね!
    よかったー!

    • 0
    • 23/09/28 15:47:56

    >>42均等割すごい理解できた!
    本当にありがとう!

    • 0
    • 23/09/28 15:47:21

    >>41なにー優しい!ありがとう!

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 15:46:46

    100万で住民税がかかったとしても、年間5000円から10000円程度なら大した事ないよね。

    • 0
    • 23/09/28 15:43:04

    103万の壁ね。みんなセンギョーみんな健全法により制定されたみんな壁だが
    ただしこえていかねばみんなならない。
    みんなな。

    みんなひとつ教えよう。みんな納豆は
    みんなキーワードにみんななってみんなくる。みんな鬼怒川やみんな草津やみんな伊香保はみんな死んでみんなない!みんな納豆だ!!!オーツ主食にやりはじめたみんな頃
    みんな納豆とみんな味噌はみんな欠かせぬだった。みんな山形みんな脅威みんななる。みんなな。

    • 0
    • 42
    • キャンドルサービス
    • 23/09/28 15:42:34

    >>40
    あっ、みんなが答えてたからぴよぴよにしちゃったけど
    均等割5000円は問答無用で住民税を払う人には必ず発生するの
    所得割は控除額超えた分に10%

    • 0
    • 41
    • マリッジブルー
    • 23/09/28 15:41:49

    主、理解できないといいながら自力で何となくの正解にちゃんとたどり着いてるじゃん。
    住民税を払わなくていいのが100万未満であっているかは住んでるところによるけど、所得税健康保険は合ってるよ。

    • 0
    • 23/09/28 15:39:05

    >>37均等割、所得割がまじで理解できない

    • 0
    • 23/09/28 15:38:32

    >>35ありがとう!とってもわかりゆすくて涙出る

    • 0
    • 23/09/28 15:37:49

    >>34こわいね

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 15:31:36

    >>34税金を徴収する為にはしっかりお知らせしてくるのに、住民が得する情報はだんまりだもんね。
    分かりにくいし。わざとかと思っちゃうよね。

    • 3
    • 35
    • カラードレス
    • 23/09/28 15:30:01

    >>27
    年間だよ
    93万から100万円なら5000円
    103万なら7500円くらいかな
    ちゃんと覚えてないけど

    • 0
    • 34
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/28 15:27:28

    わざとわかりにくくして漫然と働かせる様に仕組んであるのよ。
    抵抗せず疑問視せず、従順に納税させる様にね。

    • 3
    • 23/09/28 15:27:07

    >>32そうだよね
    それなのにみんな教えてくれて本当にありがとうね

    • 1
    • 32
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/28 15:25:39

    市役所に電話して聞いてみて
    ここではみんな住んでるところが違うんだから
    丁寧に教えてくれるよ

    • 1
    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/28 15:23:42

    >>28
    市役所に電話するのだ!
    住民税いくらから発生しますか?と

    • 1
    • 30
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 15:23:39

    ウチは約98万の収入で住民税は年間で5000円だよ。

    • 1
    • 29
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 15:23:02

    >>28
    地域によって93から100らしいから、93におさえる

    • 0
    • 23/09/28 15:21:39

    >>26それがもう90はこえるの

    • 0
    • 23/09/28 15:21:09

    >>25それってさ?1ヶ月5000円てこと??

    • 0
    • 26
    • ウェディングドレス
    • 23/09/28 15:16:46

    じゃあざっくり90万にしときな。
    月収7.5万。

    • 1
    • 25
    • カラードレス
    • 23/09/28 15:16:18

    103万だったら住民税って5000円くらいじゃなかったっけ?
    超えちゃってもそこまで痛い出費じゃないよ

    • 1
    • 23/09/28 15:15:36

    >>20見てきたらさ、所得が38万どーのとか書いててさ、今度は年収と所得の違いが理解できないし
    もうだめだわ

    • 0
    • 23/09/28 15:14:31

    >>18私の勤めてるパート先がなんかしてくれるってこと?

    • 0
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 15:14:27

    >>19
    なんの話?

    • 2
    • 23/09/28 15:14:07

    >>19社会保険で旦那が払ってるでしょーが

    • 2
    • 20
    • カラードレス
    • 23/09/28 15:13:55

    うちの市は100万以下は住民税かからない
    市のHPで調べられるよたぶん

    • 0
    • 19
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/28 15:12:51

    健康保険も払いたくないなら、病院いかないでね。

    • 1
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/09/28 15:10:03

    >>17
    バカなら無理に理解しようとしないで、人にやってもらったら
    会社が上手いこと処理してくれるでしょ

    • 1
    • 23/09/28 15:07:27

    >>15うんバカ。でもさ、いくらから課税されるよんとか書いてないんだよ
    なんか計算式みたいのでてきた

    • 0
    • 16
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 15:07:21

    >>14住んでる地域の役所に電話して聞いてみたら?

    • 0
    • 15
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 15:05:08

    バカなん?

    • 2
    • 23/09/28 15:04:36

    調べたけど全く理解できなかった

    • 0
    • 13
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 15:01:47

    >>1
    これ見ても住民税はわからんしw

    • 2
    • 12
    • 色打ち掛け
    • 23/09/28 15:01:23

    うちの市は98万

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/09/28 15:01:08

    合ってるけど主の住んでる自治体は100万から住民税がかかるのか調べた方がいいよ。
    結構90万後半の自治体が多いから。うちの市は97万から課税される。

    • 1
    • 23/09/28 15:00:57

    地域で違うんだね!ありがとう!調べてみる!

    • 0
    • 23/09/28 15:00:36

    >>1ありがと。でもこれは何回もみたよ
    住民税が知りたいの

    • 0
    • 23/09/28 14:59:09

    >>1「おバカなあなたに」はうける

    • 0
    • 7
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 14:58:53

    ウチの自治体では住民税は95万を超えたら払うようになってるわ。

    • 1
    • 6
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/28 14:58:45

    うちの市は97万から住民税発生する
    地域によって違うよ

    • 0
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 14:57:53

    あっています。住民税は住んでいる地域によって少し差があるけど。

    • 1
    • 4
    • ウェディングドレス
    • 23/09/28 14:57:07

    住民税は自治体によって違うから、99万でも払う可能性ある。
    どこに住んでるの?調べてあげるよ。

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • リゾートウェディング
    • 23/09/28 14:56:14

    あってます

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ