陰キャの子供が嫌い

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/28 07:51:40

息子が放課後遊びません。小4です。やっぱり放課後遊んでる子達って活発な子でクラスの中心タイプなイメージです。30人クラスで男の子15人ですが放課後遊ばない子ってやっぱり地味というか目立たないおとなしいタイプ。小4の時点で活発グループに入るのは男の子でももう遅いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~47件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 47
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 09:39:43

    >>46
    陽キャの親なんじゃない?

    • 3
    • 23/09/28 09:37:28

    何でトピたてたの?

    陰キャはずっと陰キャ。陽キャはずっと陽キャ。主がそう決めつけてるなら聞く意味ないじゃん

    何でトピたてたの?

    何て言ってほしいの?

    • 6
    • 23/09/28 09:37:14

    うちの子おとなしいのに、自分からよく遊びに誘っててクラスで特にやかましい子たちと放課後よく遊んでる。家で遊んだらときもうちの子は口数少ないけど、楽しそうにはしてる。子供のグループってよくわからん

    • 0
    • 44
    • タキシード
    • 23/09/28 09:33:41

    主の気持ちは分かる。
    うちも陰キャで遊ぶ友達いないから家にいる時間が多くて親もしんどい。

    親として口では「人それぞれだし」と言ってるけど本音はつらい。普通に友達いる明るい子だったら良かった。

    • 0
    • 23/09/28 09:32:10

    地方だからいいんじゃない?
    高卒でも大丈夫なんじゃない。
    もう〆でいいんじゃない?

    • 2
    • 23/09/28 09:31:17

    もう高学年だし、部活に委員会、習い事に塾があるから
    放課後に遊ぶとかはなくて普通だと思う。
    むしろ放課後に遊んでる人は
    部活がない、委員会もない、習い事もせず、塾にも通ってない
    というないない尽くしの子って印象だなあ。

    部活もやってない、委員会もやってない、塾にも通ってない子は
    クラブチーム所属だったりして
    やっぱり、放課後に暇はしてない感じ。

    ついでに言うとクラスでもそんなに中心ではないイメージ。
    賑やかで声は大きい。

    • 4
    • 23/09/28 09:31:10

    >>38変わらない変わらない(笑)陰キャはずっと陰キャだよ

    • 1
    • 40
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 09:30:51

    >>37
    遊びたくないから家にいるんだろ?
    何言ってんのあんた笑

    • 1
    • 23/09/28 09:30:31

    >>36だよね。陽キャは小学生の頃から陽キャ

    • 2
    • 23/09/28 09:30:22

    グループだとかクラスの中心的にとかこだわる母親たまにいるけど子供の性格とか他のこと色々みてあげなよ。

    中学や高校で変わる子もたくさんいるから全然遅くないけど今現在、主の子が嫌じゃないならそのままでいいんじゃない?

    • 4
    • 23/09/28 09:29:39

    >>33昭和もクソもないわ(笑)みんながやってるからやらなきゃ!ってそれこそ親の押し付け。本人はやりたくないと思うよ。遊びたいに決まってるじゃん。まだ小学生よ?そんな遊ぶ暇もないくらい習い事ってやばいよ?大丈夫?うちも習い事はさせてます。

    • 3
    • 23/09/28 09:29:17

    >>7
    え?願望?

    変わる子もいるけど、どう考えても陽キャの方がトータルで人生楽しそうな人多いわ。

    • 2
    • 35
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/28 09:28:05

    >>28郊外ですが塾に行ってない子はクラスに三人だけ、一人は天才肌で塾要らず超優秀。後二人は塾にいく概念のないヤンキー層。

    • 2
    • 23/09/28 09:27:40

    >>23そうだよ!今思えば容姿に気を遣ったり性格を変える努力は私はしてこなかったからあの頃に気づいてれば少しは変わったかなと思うからね

    • 1
    • 33
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 09:27:16

    >>31
    昭和からタイムスリップしてきたの?
    周りに置いてかれんぞ。
    周り気にしてるのか気にしてないのかわからない主だなー

    • 2
    • 32
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/28 09:26:09

    陰キャが陽キャグループに憧れて無理に近づこうとしても白けた目で見られたり素っ気なくあしらわれるだけだよ
    無理は禁物
    陰キャなりの楽しみ見つけるしかない

    • 5
    • 23/09/28 09:25:59

    >>25引くわー今遊ばないでいつ遊ぶの?小学生なんて遊ぶのが仕事だよ。ロボットだね

    • 1
    • 23/09/28 09:24:32

    >>28可哀想すぎる(笑)それ生きてる意味あるの?幼い頃から勉強ばっかりさせて虐待じゃん

    • 2
    • 29
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 09:22:51

    >>21
    精神年齢低すぎる。
    いつまで学生引きずってるの?
    あなたがやってること、息子の同級生がインキャインキャって虐めるのとかわらんよ。
    性格なんて変わるわけがない。
    受け入れて理解してあげて、生きやすく導いてやるのが親のやること。
    こんな親もったら地獄だよ。

    • 4
    • 28
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/28 09:20:37

    中学受験の多い場所在住。小4で都内だと今の子クラス半分週3回塾漬け。小5で9割週4回塾漬け。小6週5回塾漬け。週1のサッカーすらやめなきゃもたない。週末家族タイム。遊ぶ時間なんてあります?

    • 3
    • 23/09/28 09:18:54

    毒親ですよ

    • 4
    • 26
    • モーニング
    • 23/09/28 09:17:37

    息子は母親に似るよ。娘は父親

    • 3
    • 23/09/28 09:16:21

    主の地域は小4で遊んでばかりなのね。
    こちらの地域はそういう人は少なく、むしろ遊んでる方が少数派。習い事や公文や塾に行ってるから。
    主のお子さんは都会向きだね。問題ないよ。

    • 4
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/28 09:15:02

    隠キャが嫌いなのと隠キャを認めるのは違くない?

    • 3
    • 23
    • ウェディングドレス
    • 23/09/28 09:14:39

    >>21
    自分ができないこと押し付けようとしてるの?

    • 4
    • 23/09/28 09:14:30

    >>20ほらね。こういう陰キャをコンプレックスと思っていて冷やかす奴がいるから陰キャは嫌なんだよね。

    • 1
    • 23/09/28 09:13:09

    >>20そうだよ。それのなにがいけないの?

    • 0
    • 20
    • ブーケプルズ
    • 23/09/28 09:11:58

    主にコンプレックスがあるから、息子に陽キャになって欲しいんでしょw

    • 4
    • 23/09/28 09:09:19

    サッカーやってる子達が放課後遊んでます。お互いの家に行き来してたり羨ましい。もっと人と関わってほしい。グループラインとかあるみたい。うちの子は誘われもしない。確かにトラブルとかあるかもしれないけど人と関わることってトラブルつきものじゃないですか?ラインとかも親が監視してればいいと思う

    • 1
    • 18
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/28 08:34:03

    クラスの中心ではなくても、ゲーム好きとか大人しいグループはあるよ。
    無理に活発グループに入る必要ある?
    わざわざヒエラルキー付けて上からマウント取らせたいの?

    • 2
    • 17
    • プチギフト
    • 23/09/28 08:27:46

    うち、1年生から野球やってて今6年で学年問わず遊び散らかしてるけど、正直、良い面も悪い面もあるから、陽キャが良くて陰キャが悪いとは思わない

    陽キャとされる子達って、どうしてもノリとか雰囲気とかでイタズラとか喧嘩もあるし、その度、親としては悩んで頭抱えてるよ
    気が合う友達と遊ぶなとも言えないし、でも陽キャの中でもうちは弄られる方だから、本人辛いときもあるみたい

    最近は、1人で家で趣味を楽しんでることが多い
    主的には言えば陰キャなのかな?
    それで全然いいと思ってる
    自分の時間を、自分のために使えてるってことだし
    まわりに馴染むために、無理したり我慢したりするって、苦しい、傷つくことも多いから。
    もちろん、そうした経験で学ぶことも多いだろうけどさ

    • 4
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/28 08:24:51

    活発が善、大人しい悪
    この考え方がまずいけない
    親が決めつけで押し付けるのは絶対だめ
    大人になっても親を恨んで心の傷残るよ
    その子らしい時間の過ごし方で十分

    • 13
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/28 08:20:32

    >>13
    うちのとこも小4までは外で遊んだりするタイプだったけど、徐々に活発じゃなくなったなー
    スマホ持たせたりしたのもあるのかなー?
    swichでオンラインでゲームしたり

    中学生になって、部活もあるけど、部活ない日は遊んだりしてないなー

    特定の友達がいない感じー

    • 1
    • 23/09/28 08:17:21

    男なんてたいてい野球かサッカーやってて遊ぶヒマ週1くらいじゃない?
    小1からそうだよ。

    • 0
    • 23/09/28 08:17:13

    主さんの価値観でいくとうちの子それくらいの時はかなりの陽キャだった。毎日誰かと約束して活発に遊んでた。
    でも高校生になった頃から友達に誘われても遊びに出るのが疲れるとか言って外にあまり遊びに行かなくなったよ。高校とか中学の友だちと家でLINEで喋ったり、喋ってないのにLINE繋いだまま好きなことしてた。
    時期とともに変化するんじゃない?

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/09/28 08:16:23

    子供は仲間に入りたいの?何て言ってるの?
    別に地味で大人しくたっていいのになぁ。
    活発な子にしたいから空手、剣道、サッカーあたり初めてみたら?

    • 0
    • 11
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 08:14:42

    定期的にこの手のトピたつけど、毒親と言える。
    性格なんて変わらないよ。

    • 8
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/09/28 08:13:36

    居場所がなさそうなら好きそうな習い事させてあげたら?家でゲームならゲームでもいいと思うのよ、その代わり体も動かせたいので水泳させたよバランスよくね。
    人とうまく繋がれないから焦ると言う親心もわかるけどそれならそれで場所を広げてやれば人ってどこで出会いがあるかわからないから…

    • 2
    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/09/28 08:12:00

    性格違うグループに自分が入ることを想像したら?陰キャが嫌いなら、主が陰キャのグループに入ることを想像してごらんよ。

    地獄よ。

    • 7
    • 8
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/28 08:09:16

    おとなしいタイプの子を活発グループに入れようと思ってるの?
    子供を何だと思ってる?

    • 9
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/09/28 08:07:50

    陰キャの子は、大人になって大化けする子は結構多いよ。

    • 3
    • 23/09/28 08:07:27

    気が合わないのに無理に遊ばせる必要あるの?
    一人でいても子供が苦痛じゃないならそのままでいいのに。
    遊びたいのに声かけられないなら子供が頑張るしかないけど、遊ばない子は塾や習い事もあるだけじゃないの?

    • 5
    • 23/09/28 08:05:59

    こういう親で子供が可哀想だわ

    • 16
    • 4
    • お色直し
    • 23/09/28 08:03:32

    えー。うちの娘も小4だけど…そんな放課後遊びって気になる?
    今の子習い事で忙しい子も多いし、学校で疲れてるだろうし放課後くらい自分の好きにさせてあげれば良いと思うけどな。
    そもそも活発なグループに入らなきゃいけないの?
    うちの子は曜日を決めて放課後遊びしてるけど、性格は真面目で騒ぐタイプじゃないの。地味でも良くない?自分が楽しいように過ごせれば。

    • 6
    • 23/09/28 08:03:05

    スポーツしてないの??

    • 0
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/28 08:01:01

    うちもインキャ。低学年だから何とか放課後一緒に遊んでる子いるけどもうちょいしたら家で本読むタイプだな

    • 3
    • 1
    • 記念写真
    • 23/09/28 07:59:03

    私も陰キャ。
    グループに入っても陰キャは変わらないと思うよ。無理に入ると辛い思いするかもね。

    息子さんは一人遊びしてるってこと?
    遊んでないなら何をしてるの?

    • 2
1件~47件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ