「リスケでお願いします」ってイラってしない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/18 21:05:01

    リスケって言われると頭の中に利助さんが登場して笑ってしまう。誰なんだよ利助。

    • 0
    • 126
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/18 21:01:46

    >>121
    3週間も経ってるのに、ぴよ上げしつこい

    • 1
    • 125
    • エンゲージリング
    • 23/10/18 20:59:45

    略語はなんでも失礼に当たるって、基本マナーじゃない
    取引先や先輩上司などの目上になる人に使っていい言葉ではないよね

    • 1
    • 124
    • バージンロード
    • 23/10/18 18:56:34

    それはイラッとくるかも。っていうかうちの取引先にそんな言葉使ったら「(動物の)リス?」って聞き返されるのがオチだわ。だってメール送れなかったり、スキャン出来なかったり、PCもスマホも持ってなくってFAXとガラケーしか持ってなかったりする業者もいるもん。見下すわけじゃないけど、今の時代に!?って叫びたくなる事がある。

    • 0
    • 23/10/18 18:52:41

    ルー大柴みたい
    友達とのLINEで言うノリみたい

    今日無理、リスケで!
    みたいな

    • 0
    • 122
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/18 18:52:22

    その言い方じゃ申し訳無さがちっとも伝わって来ないよね。

    • 2
    • 121

    ぴよぴよ

    • 120
    • ファーストバイト
    • 23/09/29 16:32:59

    日程変更をお願いできますか?でいいのでは

    • 5
    • 119
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/29 16:26:09

    大変恐縮ですがリスケで!って文脈好き

    • 0
    • 23/09/28 12:25:57

    取引先に使う人いるの?

    • 4
    • 117
    • キャンドルサービス
    • 23/09/28 12:24:02

    >>115
    リスケって言葉に苛ついてる訳では無いよ。
    仕事なら尚更、頼む態度なり言葉使いがあるでしょと思う。上司のリスケしといてーと、取引先や先輩にリスケでお願いできますか?は違うかなって。

    • 6
    • 23/09/28 12:12:48

    欧米化で日本語使えない人増えたからね。
    だから藤井聡太くんみたいなのが重宝されるんだよ。
    僥倖とかおばちゃん藤井くんから学んだよ。

    • 0
    • 23/09/28 12:08:07

    リスケとかにイラつく人は他にも色々苛立ちそうだね。

    • 1
    • 114
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/28 11:59:20

    サスケでお願いします

    • 4
    • 23/09/28 11:54:49

    >>105
    意識高い系ではなく、私にとっては失礼何じゃないかなと感じる言葉かな。
    調整してもらったのに行けなくなったわけだから、「再度調整していただく」という気持ちは伝えないといけないんじゃないかなって。
    旦那が週の半分在宅ワークでちょいちょい「納期に間に合わなくて、リスケでお願いしたいです」使ってるけど、取引先なのにどうなの?とモヤモヤしてる。
    まず納期に間に合わないって信用問題だよ。
    そこは頭下げろよ、と。

    • 5
    • 23/09/28 11:51:18

    頼む立場で略語かよ!とは思うね。
    上司が部下に通達するならいざ知らず。

    • 10
    • 111
    • ウェディングドレス
    • 23/09/28 11:49:13

    友人内のラインで使われてて専業の私には何のことか考えなきゃ分からなかったわ
    夫に聞いたら普通でしょって言われた

    • 0
    • 110
    • ファーストバイト
    • 23/09/28 11:47:58

    >>92
    やっぱり海外で生活してたら
    日本人が使う和製英語っておかしく感じるんだねー
    ちょっと最近、酷すぎるよね
    急にコミットやエビデンス、アジェンダとか
    皆んな使ってて
    ルー大柴(懐かしい)みたいな人ばっかり

    • 6
    • 109
    • ファーストバイト
    • 23/09/28 11:42:27

    >>105
    社内で使う分には全く問題ないと思うよ

    ただ取引先に使うのはどうかな?ってだけ
    変な和製英語だし

    • 5
    • 108
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/28 10:36:42

    リスケ?なにそれ?とわざと聞き返すw

    • 4
    • 23/09/28 10:31:57

    >>68
    かなりお堅い職種と言われるところ勤め。
    リスケ、普通に使います。

    • 1
    • 106
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/28 10:21:31

    日本語で言えー!
    ってなる

    • 5
    • 23/09/28 10:20:48

    入社したときから、社内では普通に使われてた言葉だから、まさか意識高い系だとか、いきってるだとか、流行の言葉を使いたい若者とか、言われるとは思わなかったわ。
    ウチの会社いきってるんか?(笑)
    ベンチャーとかでなく、普通のよく聞く名前の企業なんだが。

    そういえば昔、親との会話でデフォルトって使ったら、意味が分からないって言われたな。

    • 5
    • 23/09/28 10:04:17

    ムカつくのわかるよ笑
    うちの会社、ビジネス用語多用してるよ笑 キモイ

    • 6
    • 23/09/28 10:02:31

    社内だと使ってる人も多いけど、軽いイメージあるからお願いする時はあんまり使われないかな。

    すみません、その日は都合が悪くなってしまいましたって言われたら、リスケしますねーって返す感じは聞くけど、お願いする時は、再調整頂けないでしょうか?って申し訳無さ込みで丁寧に言われることが多い。

    • 4
    • 102
    • レンタルドレス
    • 23/09/28 09:54:03

    ずんぐりむっくりの意識高い系勘違い男がよく使ってたからイメージ悪い。笑
    友達同士で使えば?って思う。

    • 5
    • 23/09/28 09:53:56

    リスケジュールって言いにくい
    リスケでいい

    • 2
    • 100
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/28 09:52:57

    リスケって意味分からないからググった。
    働いてないと置いていかれるねー。。

    • 5
    • 99
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/28 09:51:45

    社内では使うけど取引先とかでは使わない
    なんか軽く見えて失礼かな?と思って

    • 9
    • 98
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/28 09:49:39

    自分の勤務先もIT系だから、ベテランから若手までみんな使うよ。
    取引先の窓口もシステム関連部署が多いから、普通に使ってる。

    • 5
    • 97
    • エンゲージリング
    • 23/09/28 09:48:24

    会社に来るコンサルが良く使う。
    もうそんな世の中なんだなぁ…。と思ってる。

    • 1
    • 23/09/28 09:43:53

    IT系の会社で働いてるからみんな使うわ。

    • 5
    • 95
    • 指輪の交換
    • 23/09/28 09:40:36

    >>94
    なるほど…年のせいでイライラするのか。
    更年期障害なんじゃ?

    • 2
    • 94
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/28 09:25:37

    イライラする。
    エビデンスって言葉年もイライラする

    • 6
    • 93
    • レンタルドレス
    • 23/09/28 09:21:14

    私は色んな年代の方と接する仕事してるけど、相手に通じない言葉を使うことは失礼だと思うから確実に伝わる言葉で対応するようにしてる。
    リスケ、アテンド、エビデンス・・・色々ビジネス用語はあるけど、出来るだけ使わないようにしてるかな。そういう言葉が好きそうな人にはあえて使うこともあるけど。

    リスケという言葉が当たり前に受け入れられる、相手も言葉の意味を分かってると確信が持てる職場では使えばいいと思うけど、そうじゃないなら新しい言葉を知って調子乗ってる人、失礼な人って思われる可能性もあるから、自分で自分の首を締めてるよね。

    • 5
    • 92
    • ナイトウェディング
    • 23/09/28 08:52:37

    クレカ、、
    なにそれ?って、、
    和製英語にあふれる日本にびっくりした覚えがある。
    リスケか~~~サスケじゃないの?笑
    ポテチ、、笑っちゃうよね

    • 4
    • 23/09/28 08:51:49

    よろしければ日程の変更をお願いしたいのですが可能日時を教えていただけませんか?みたいなのが凡例だよね。
    でも長いし、正直めんどくさいなーと思ってる。
    日本のビジネスマナー的なのって長ったらしいし全体的にめんどくさい

    • 2
    • 23/09/28 08:50:59

    私はあまり使いたくないけど、社内なら別に何とも思わないかな。
    取り引き先とかだったら、イラッとまではいかないけど嫌。あと友達と遊ぶ時に言われるのは寒い笑

    • 1
    • 23/09/28 08:48:33

    「あれ?取引先に外出ではなかったんですか?」
    「あちらの都合で打合せがリスケになってしまって」

    これなら許せますか?

    • 3
    • 88
    • ファーストバイト
    • 23/09/28 08:45:43

    >>85
    はいはい
    賢い人には分からないのかもね

    • 0
    • 87
    • キャンドルサービス
    • 23/09/28 08:43:12

    友達では無い、しかも相手からの変更なら尚更イラッとする。
    rescheduleを日本語で言うなら曜日変更、日程調整、スケジュールの変更とか長いのは分かるけど、何でも訳して和製英語にしないで欲しい

    • 8
    • 86
    • キャンドルサービス
    • 23/09/28 08:43:02

    友達では無い、しかも相手からの変更なら尚更イラッとする。
    rescheduleを日本語で言うなら曜日変更、日程調整、スケジュールの変更とか長いのは分かるけど、何でも訳して和製英語にしないで欲しい

    • 0
    • 85
    • 指輪の交換
    • 23/09/28 08:40:07

    >>80
    >オレンジやアップルなんて海外では通じないのに、言葉としてあるからややこしい

    いや、どんなに遅くとも中1で習うじゃん…

    >リスケやアポなんて日本人が勝手に作った言葉だけど、英語だと思ってる人絶対いるよね

    いるだろうけど、絶対アホでしょそんな人…
    つまり主も…

    • 3
    • 84
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/28 08:37:36

    軽く感じるんだよね、ただそれだけ。

    • 5
    • 23/09/28 08:35:36

    相手の都合でこっちにお願いするんであれば、普通にムカつくわー普段から調子いい仕事してるんだろうなって感じ。
    自分が悪かったなら「リスケしておきます」って言われても、なにも思わないんだけど。

    • 6
    • 82
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/28 08:35:30

    分かる

    • 2
    • 81
    • 指輪の交換
    • 23/09/28 08:30:41

    >>50
    プリントアウトは print out
    ファイリングは filing
    それぞれ単語として完結してて略語でも何でもないじゃん。だから別に
    話の主旨をさっと理解できない人って仕事できなさそう

    • 1
    • 80
    • ファーストバイト
    • 23/09/28 08:09:54

    >>71
    そう?オレンジやアップルなんて海外では通じないのに、言葉としてあるからややこしい
    英語だと思ってた言葉が違う意味だったり
    もともとハンデがあると思ってる
    リスケやアポなんて日本人が勝手に作った言葉だけど、英語だと思ってる人絶対いるよね

    • 4
    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/28 08:09:04

    同じ立場同じ年代の中ならむかつかないけど後輩に言われたら嫌な気持ちになるわ

    • 1
    • 78
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/28 08:07:27

    >>76
    そうそう、会社独自で飛び交ってる言葉ってあって。当たり前に覚えないといけないよね

    • 1
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ