経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/26 22:50:04

政府、与党が食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入ったことが26日分かった。給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうだ。給付方法は現金や、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどを念頭に詳細を詰める。経済対策は10月末をめどにまとめ、23年度補正予算案を編成する。

低所得の子育て世帯の支援を手厚くするかどうかも焦点となりそうだ。経済対策では地方経済の活性化も重視する。岸田首相は26日の閣議で、訪日客の拡大を含む観光立国の取り組みや農林水産品の輸出拡大に注力する考えを表明した。

政府は過去の物価高対策でも、低所得者向け給付を実施してきた。昨年9月に決めた現金給付では、住民税非課税の約1600万世帯を対象に1世帯当たり5万円を支給。国の支出決定額は8540億円に上った。

今年3月には自治体が3万円を現金などで給付することを想定し、地方自治体向けの交付金の支出を決定。同時に低所得の子育て世帯に子ども1人当たり5万円を支給するとした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 161

    ぴよぴよ

    • 23/10/17 21:37:43

    決まったの?

    • 1
    • 159
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 19:57:06

    >>143
    ありがと。

    2.5万と5万のは、別物なのね!

    • 1
    • 158
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/17 15:08:45
    • 0
    • 157
    • ファーストバイト
    • 23/10/17 09:47:50

    >>136
    また高齢者へのバラマキだよね

    • 2
    • 156
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/17 09:47:10

    年収600万円以下なら子供1人に2万5千円もらえるやつ?
    良かったじゃない。

    • 1
    • 23/10/17 09:46:41

    >>153
    働いたら負け

    • 0
    • 154
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/17 09:46:09

    地域クーポンにしてほしい

    • 0
    • 153
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/17 09:43:26

    低所得者層に手厚すぎるのよね。

    • 2
    • 23/10/17 09:37:37

    決まるかな 来年車2台車検だし 固定資産税 2台分の税金やらキツイから早くお願いします

    • 1
    • 151
    • レンタルドレス
    • 23/10/17 08:48:33

    これ決定?

    • 2
    • 23/10/17 08:36:16

    今から出勤の私らはもらえない。
    かたや家でゴロゴロ温々してるヤツは、黙っててもお小遣い。

    • 1
    • 23/10/17 08:31:32

    やるやるってやらないよね

    • 0
    • 148
    • マリッジリング
    • 23/10/17 06:45:50

    家は1回目の国民全員給付しか貰ってないわ。
    不公平過ぎ。

    • 5
    • 23/10/17 06:42:51

    本当にふざけんなって感じ!
    給付金は税金の無駄使いでしかない!
    まともに納税してる人は、増税物価高でひたすら大変な思いだけさせられて、納税してない人間は恩恵を受けまくるっておかしすぎでしょ。
    誰かまともな政治家はいないのか!!

    • 4
    • 23/10/17 06:33:05

    一部の人に、なんで配るの?
    全員にしてくれないかな?
    毎日クタクタで働いて、帰ってからも家事育児してクタクタなんだけど

    • 1
    • 23/10/17 06:31:54

    インボイスとか電子帳簿保存法とかで手間かけさせやがって、結局インボイスも増税目的、電子帳簿も税務調査の穴探しで。
    他にも多々増税したお金が低所得やら外国に回るなんて、私達の負担ばっか増えてアホみたいだ!

    • 1
    • 23/10/17 06:28:46

    早く

    • 1
    • 23/10/16 22:30:48

    >>138
    2万5千円貰えるのは年間所得が600万円以下の世帯とか書いてあったよ?
    でもこれは非課税世帯の5万円ほど信憑性がなさげ

    • 1
    • 23/10/16 22:29:21

    物価が上がって生活苦しいのは低所得者だけじゃないよ!普通のサラリーマンだって給料横ばいできつい。税金の無駄遣いやめろ!

    • 3
    • 23/10/16 22:26:51

    ほしいね

    • 0
    • 140
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/16 12:43:34

    >>136しかも蓋開けてみたらめっちゃ預貯金ある高齢者ね。
    羨ましいよw

    • 2
    • 139
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/16 12:42:30

    クーポンなんか要らないから、
    全家庭一律に一名に付50,000円支給しろ!

    • 2
    • 23/10/16 12:40:07

    >>132
    5万なの??

    昨日何かで、2.5万と見たのは、なんだったのかな、、

    • 0
    • 23/10/16 12:08:25

    早くばらまいて

    • 0
    • 136
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/16 10:30:57

    >>135
    正直、子育て世帯より圧倒的に非課税の年寄りが多いからそっちをどうにかしてほしいわ、、、

    • 10
    • 23/10/16 10:27:12

    非課税の人にばら撒くために税金納めてるわけじゃないんだけどって思っちゃう…
    低所得の子育て世代だって色々免除あるよね?就学援助とか。

    • 7
    • 23/10/16 10:06:00

    早く

    • 1
    • 23/10/16 08:32:25

    また?
    いい加減にしてよ。

    • 4
    • 23/10/16 08:30:54

    子供1人に対して5万円の話が出てるね。確か明日決まるんだったような?

    • 0
    • 23/10/16 01:25:58

    は?

    • 0
    • 130
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/28 20:56:36

    >>120なんか岸田になってから野党静かじゃない?
    なんなの?
    ほんと腹立つ

    • 7
    • 129
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/28 20:52:27

    経済対策で、投資促進に向けた減税措置の検討を表明したんだって。

    富裕層向けの減税措置はするんだって。

    • 1
    • 23/09/27 23:18:52

    岸田もう辞めてくれお願いします

    • 10
    • 23/09/27 19:11:28

    でもまぁなんだかんだ言っても次も自民よ。消去法は国民性なんだよ。
    考えるのも面倒だしね。

    • 4
    • 126
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 18:55:39

    >>119
    いや、淘汰しようとしているのは中間層の方。

    • 2
    • 23/09/27 18:52:47

    ベーシックインカムへの布石です

    • 2
    • 23/09/27 18:01:50

    ばら撒きやると市中通貨が飽和して価値が下がるから、物価高が余計加速するんだけど。

    物価高対策としてやってるなら、火事を灯油で消そうとするような愚策だよ

    • 1
    • 123
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/27 18:00:57

    李さん、トーゴ共和国へまたまた2億円以上支援したそうな。

    • 1
    • 23/09/27 17:58:21

    岸田さん早くやめてくれないかな?
    日本中が貧乏になってピリピリして平和な気持ちでいられないよ。

    • 16
    • 121
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/27 17:57:59

    はぁ?また低所得世帯にお金配るの?

    • 6
    • 120
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/27 17:57:16

    野党何してんだよ!!そろそろ動いてくれよ。解散はいましたら自民党負けるから絶対しないだろうし

    • 6
    • 119
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/27 17:53:25

    >>116
    間違いない。
    竹花が非課税は高齢者が多い。日本は高齢者の割合が多いから、選挙の票集めのために非課税にばら撒いてるっていってた。
    あと、低所得を援助するのでなく、低所得を切り捨てないと日本の国力が下がるだけって。
    すごく同意なんだけど。現に成功してる金持ちの多くは日本から出てる。

    • 2
    • 118
    • マリッジブルー
    • 23/09/27 17:47:14

    いつになったら議員定数削減と議員給与見直しするんだろう。ちゃんと働いて納税してる普通の日本人を苦しめてさ。自民党ってなんなの?

    あと皇族でもないのに、首相経験者の国葬も二度とやんな!やりたいなら自腹や有志で勝手にやれ。

    • 6
    • 117
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/27 17:46:52

    >>105指摘されて気づいた(汗)ありがとう

    • 0
    • 116
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/27 17:44:03

    高齢者を含めてるとはいえ、非課税世帯が多すぎない?
    それを支えるって限界があると思うんだけど。
    その層にお金配りすぎ。

    • 7
    • 115
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/27 17:43:53

    >>104
    岸田本人は気持ちよく非課税にバラまいて、ネットで叩かれても自分が不利益こうむることないから勝手に言ってろって感じなんだろーな。

    自民党以外ロクなのがないとか消去法だったけど、岸田が総理になってから自民党がまじでむり。選挙しかないな。岸田になってから何度政府に落胆しただろう。
    もう自民党にはいれません。

    • 3
    • 23/09/27 17:42:14

    インボイスはステルス増税とも言われているから庶民への弊害もなくはないでしょう。
    企業の利益が下がればどんどん値上げせざるを得なくなるだろうしそうなると消費する側への負担も大きくなる。
    廃業へと追い込まれたり、物流が滞ったりでスーパー等の品数が激減するであろう懸念がつくので文字通り食糧難という事になるかと。

    • 3
    • 23/09/27 17:20:38

    >>109
    インボイス制度は一般人にも影響しますか?

    一方、副業の取引相手が免税事業者や一般消費者の場合、インボイス制度の影響はほとんどないと考えてよいでしょう。 インボイスの有無は、課税事業者が控除を受けるために必要なものであり、免税事業者や一般消費者にとっては関係がないからです。2023/07/06

    • 4
    • 23/09/27 17:20:07

    >>91
    そんな資金源どこにあるのよ、、

    • 2
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ