お互いの身内へのおもてなし格差

  • なんでも
  • 教会式
  • 23/09/25 17:54:30

お互いの親・きょうだい等の身内には各々でプレゼントやお祝い費用を用意してるのですが、この前の敬老の日のお祝いで明らかに格差を感じました。
旦那両親にはお寿司6人前(義実家でみんなで食べました。)とプレゼントを旦那が払いました。
一方、私の両親には果物とちょっとしたプレゼントです。
文章に書くと大差なく感じますが、金銭でいうと倍近く差があります。
私は時短勤務なので旦那と大きく収入差があるのでお互いの身内に当てられる額も違うのは承知なのですが。
あまりにも差があるのに寂しく感じてしまって。
時短使って子ども達のお世話と家事をメインでしてるのも私なのになぁと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/26 10:42:04

    うちもお互いそれぞれでやってて、旦那のほうが豪華。
    私の場合は、旦那のお給料で生きてて私のは全部貯めてるから出そうと思えば出せるけど、単純に私が独身時代からそこまでしてないから簡単に済ませてる。
    旦那は独身時代から色々してるから今もしてる感じ。
    そもそもの生活費の分担見直してみたら?

    • 0
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/09/26 09:56:39

    会う回数や距離は?
    うちも義実家に使う金額のほうが多いけど、それは、義実家のほうが遠いし、(孫への)お年玉などの金額が多いからっていうのもあるよ。

    • 0
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/09/26 09:50:23

    つけたしでごめん
    それだけを見たら費用の差はあるのかもしれない。でも今までトータルで見たらどう?私はその時だけではなくて全体で見た時にだいたいバランスがとれていれば良いと思っているんだよね。
    ただお金の援助(結婚祝いや家を建てる時、お祝い事など)等をしてもらっている場合は、やはり援助の額が大きい親の方が自分達から何かする時にも大きめにはなると思う。

    • 0
    • 23/09/26 09:32:52

    自分の親は自分が見るってことでいいんじゃないの?
    もちろん、これから始まるであろう介護関係も

    • 0
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/09/26 09:29:41

    各々がポケットマネーから出してるの?

    • 0
    • 6
    • 三三九度
    • 23/09/26 09:27:41

    生活費からへそくりしておけば?

    • 2
    • 5
    • エンゲージリング
    • 23/09/26 09:23:20

    >あまりにも差があるのに寂しく感じてしまって。
    >時短使って子ども達のお世話と家事をメインでしてるのも私なのになぁと。
    そのまま旦那に言ってみては?

    うちは格差はないかも。だからなのか気になった事はないかな。

    • 3
    • 23/09/25 18:26:27

    >>3
    果物もそうですよ。

    • 0
    • 23/09/25 18:19:34

    みんなで食べたなら、お寿司代の6分の4は主家族が食べてるのでは?

    • 0
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/25 18:07:43

    身内には各々でと誰が決めたの?旦那だとしてもそれを承諾したんだからしかたないのでは?

    • 0
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/09/25 18:03:39

    主がそれだけの甲斐性ということ。不満なら、家事分担して、旦那と同じ額稼げばいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ