子供3人育てたのに、皆 遠い他府県へ

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/09/25 15:02:06

近所の人なんだけど、お子さんら社会人になってから、皆バラバラな遠い他府県へ就職しに行った。
上2人は結婚してそこの地域別に永住するらしい。

一番下のお子さんも今年から就職したらしく、最近見ないなーと思っていたら、飛行機で行かなきゃ、片道6時間とかかかるらしい。

旦那さんが数年前に亡くなり、50代後半から60歳ぐらい。まだ年配というには若いからそんなもん???
1年に一回会えるか、会えないかとか。

冗談で孤独死するわみたいな事言ってたけど、いや笑えない

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/25 17:23:48

    え?私の理想でしかない(笑)

    • 0
    • 40
    • プチギフト
    • 23/09/25 17:13:47

    子どもたちに好きに選択させて自立させたってことよね?
    一人暮らしを楽しんでるからこその孤独死発言なんじゃない?
    主は子どもにパラサイトするつもりで育ててるの?

    • 1
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/25 16:17:35

    未亡人って事?
    まだ若いんだから楽しめばいいんじゃない。
    恋したり

    • 2
    • 38
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/25 16:17:32

    え?
    うちの周り、まぁまぁいるけど。

    自分たちの親も、そうだし。
    子どもの頃、田舎に帰るってなったら
    寝台特急やフェリーや飛行機乗って帰ってた。

    それと一緒じゃないの?

    • 2
    • 37
    • ジューンブライド
    • 23/09/25 16:14:07

    主は子離れ出来なそう。出来る人はご近所さんと一緒に「お互い安否確認しましょうねー」なんて笑い合えるはず。

    • 5
    • 36
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/25 16:11:03

    たんぽぽは綿毛で飛び遠くの地で芽吹く

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/09/25 15:56:43

    海外行ったらどうなっちゃうの笑

    • 0
    • 23/09/25 15:56:20

    そうゆう人、老後娘さんの近くに引っ越すパターンが多い気がする

    • 2
    • 33
    • ハネムーン
    • 23/09/25 15:55:57

    今の子供達はこの先、日本にいてもしょうがないと思う。生き方を選ぶのは本人達だけど、本人が希望すれば海外でも生きていけるように英語だけは身につけさせてあげたいなと思ってる。私も退職したら海外にいる子供達に会いにいけるような行動力を身につけたい。

    • 3
    • 32
    • ファーストバイト
    • 23/09/25 15:53:19

    うちの旦那がまさに男3兄弟でそんな感じ。
    盆正月だけ会うかどうか。
    自分も子供には巣立ったらどこでも好きにしてほしい。
    施設に入る手続きだけしてくれたらそれでいいわ。
    老後資金は大丈夫だから。

    • 4
    • 31
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 15:48:33

    まぁそんなもんじゃないの?うちも上の子は大学進学で地元を出てるし、多分下の子も他県の大学に進学する。これからの時代、国内どころか海外で働く可能性も大いにあるよね。
    親のことは気にせず、自分の生きたいように生きてほしいわ。

    • 8
    • 23/09/25 15:47:47

    私も妹も県外に嫁いだから母は寂しいみたい。
    息子娘いるけど娘は近くにいてほしいな。

    • 1
    • 23/09/25 15:44:20

    片道3時間の距離でも月1で手伝いに行ったりして実親の面倒見るうちの母親みたいなのもいれば、徒歩10分の距離に住んでて親と絶縁してる義母みたいなのもいるから、一概には言えないかな。

    • 1
    • 28
    • ガーデン挙式
    • 23/09/25 15:43:03

    一体何が幸せなんだろうね。
    良い大学出て一流企業入って、全国転勤?
    高卒で地元で就職、結婚?
    幸せってなんだろうね。

    • 5
    • 27
    • ブーケ・トス
    • 23/09/25 15:37:05

    子どもを近くに住まわそうと
    思ってる親が多い事に驚く。
    まだ60歳ならこれから長いし、
    自分のために生きていいんだよ。
    子どもには子どもの人生がある。
    それぞれが幸せなら何の問題もなし。

    • 8
    • 26
    • ジューンブライド
    • 23/09/25 15:24:40

    60位ならまだ旅行がてら会いにも行けるし、問題なし

    • 5
    • 23/09/25 15:23:23

    >>15
    薄情ではあるけど、子供は立派に巣立ってくれたってことだね。

    親なんて役目終われば不用なのかもね、子供に依存しちゃ駄目。

    • 6
    • 24
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/25 15:21:21

    職場の人の娘たち
    車で10分ぐらいの場所に住んでいて、毎日実家に来ると話していて、こういう子育てにはしないようにしようと思っている
    恥ずかしい

    • 8
    • 23
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/25 15:20:11

    3人育てて、誰一人、側に残らないのか。
    仕事してなきゃ、孤独で寂しいだろうな。
    60歳前後で、彼氏なんて難しいだろうし。

    やっぱり友人って大事だよね。

    • 2
    • 22
    • ウェディングドレス
    • 23/09/25 15:20:10

    前も同じ内容のトピ読んだことある

    • 0
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/09/25 15:19:35

    自立できるぐらい立派に育てられたってことだね
    そうなったら寂しいけど子育て成功だよね

    • 21
    • 20

    ぴよぴよ

    • 23/09/25 15:18:23

    都会の生活に疲れてUターン、奥さんと別居して親の介護でUターン、というパターンはきいたことあるよ。

    • 0
    • 23/09/25 15:17:44

    そんなもんじゃない?
    結婚してもずっと地元に居ますって人そんなにいないよ?関東でも。

    • 3
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/09/25 15:17:25

    まあ、そんなもんなんだろうねー

    子供に同居とか迫る親がいかに、依存して異常かってことだよ

    • 6
    • 15
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/25 15:14:12

    ちなみに、23区ではないけど、東京です。

    東京の中の田舎の市内ではたしかにあるけど。
    皆、東京に就職せず、バラバラな地域へ行かれました。

    • 1
    • 23/09/25 15:13:21

    実家に戻ってきて就職とか、結婚とか聞く方が珍しくない?

    • 6
    • 23/09/25 15:13:00

    これからたくさん彼氏作れて羨ましい!

    • 0
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/25 15:10:58

    地方だったらそれで子育て大成功じゃないの?

    • 10
    • 23/09/25 15:10:08

    >>8

    訂正

    記録→距離

    • 0
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/09/25 15:09:43

    子育て失敗したね

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/25 15:09:18

    それが普通じゃないの

    • 7
    • 8
    • 三三九度
    • 23/09/25 15:08:39

    別にそれで良いと思うけど。

    家は子供2人だけど、上の子は飛行機の記録に赴任した転勤族だし、下の子は新幹線の距離の地方が違う大学に進学希望だから、就職も地元ではしないと思う。

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/09/25 15:08:17

    地方はどこもそうだよ。
    公共サービスとか崩れてくるし、若い人なら住んでらんないよ。

    • 1
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/09/25 15:07:52

    喜ばしいことじゃない。
    独りが寂しいからと自分の手元に置いておくんじゃなくて、みんな遠方に羽ばたかせて立派だよ。
    私はだけど、孤独死しても子供を好きなとこに行かせてあげたい。

    • 8
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/25 15:07:52

    うちもそれだけど
    今すごく楽だよ!旦那と2人だから
    ご飯も適当だし自分に時間使えるし
    年に1、2回帰省するからそれでいいと思ってる

    • 3
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/25 15:07:29

    出来の悪い子供は田舎に残るけど、出来の良い子はいなくなっちゃうよね

    • 10
    • 23/09/25 15:05:53

    私もそうなりそうwだけど早く全員無事に巣立たせてゆっくりしたいw

    • 6
    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/25 15:05:41

    どこに住んでるかにもよるでしょ。
    都心に住んでてそれだとちょっと寂しいかもしれないけど何もないような地方に子どもみんな残るとかそのほうが珍しいんじゃないの?

    • 3
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/09/25 15:03:17

    今の時代は田舎に住んでるとそうなるよ。
    地元にはとどまらない。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ