先生から電話をいただく

  • なんでも
  • 二次会の余興でもらった景品を転売
  • 23/09/22 23:38:36

小1の子なんですが、きちんと嫌なことは嫌と言うタイプです。
困ったことがあれば先生に相談するんですが、その都度先生からお電話をいただきます。
忙しい中申し訳なく感じることがあります。
どちらかというとメンタルが強くないほうで、それが体調に現れます。
またクラスに問題児が多いのも確かです。
子供にはどのように声がけすればいいでしょうか?
お母さんに言ってほしいと言いましたが、先生じゃなきゃ解決できないでしょと言われてしまいました。
困ったことというのは、クラスて暴言をはく子がいて、自分のことでなくてもそれを聞くと胸が苦しい、
奇声を発する子がいて、何回も続くと頭がグラグラして気分が悪いなどです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/22 23:44:28

    >>1
    そのようなことも聞いたんですが、それはないと思いますと言われました。
    過敏というよりは、この環境に納得できていなくて声を上げている感じかと思いますと言われました。

    • 0
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/22 23:44:58

    >>2
    私がお母さんに
    子供が先生じゃなきゃ
    です。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/22 23:51:05

    少し話はそれますが、元々入学時にある子とトラブルになりました。子に対して執着されている感じです。
    最近、また登校時に玄関で待っているらしく、そういうことも先生に相談していいか悩んでいます。

    • 0
    • 9
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/22 23:51:56

    >>5
    まぁ、そうなんですが、先生もお忙しいですし申し訳ない気持ちがしてしまいます。

    • 0
    • 11
    • プチギフト
    • 23/09/23 00:06:07

    >>10
    そうですね。
    私も我慢することも大切だから、どうしてもって思ってから相談しようとは話しました。
    まだ一年生なのでクラスでも物事がスムーズに運ばないこともあると思いますし、子供のフォローをしていきます。

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/09/23 00:54:46

    >>13
    私的には、そんなよくわかんない子無視すればいいじゃんって思っています。暴言吐いたり、奇声発したりおかしな子なんだなって思います。だけど、慣れてないと気になってしまうのもわかる感じがしますしね。
    カウンセリングですね、、、。
    子供にとっては必要かもしれませんね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ