やっぱり核家族だと子供は歪むね。ジジババの役割って大事。

  • なんでも
    • 232
    • 鏡割り
      23/11/13 19:45:02

    人それぞれだと思うよ。
    うちは同居を経験してるんだけど、私と義母の距離感や考え方ってのがお互いまったく違っていたよ。

    たとえば直接子どもに関することでいうと

    私が子どもを叱ると、義母が隣の部屋で「お母さんったら怖いね。僕の気持ちなんてまったくわかってくれないもんね。お母さんなんて嫌いだね」と、おばあちゃんだけは孫ちゃんの気持ちを理解してるのよアピールが始まる。
    これされると、私が叱った内容が子どもの中で歪んでしまいそうで嫌だった。

    他には、子どもが泣いて学校から帰ってきた日。
    どうしたのー?と聞いても泣いてるだけ。なんかあったの?お菓子でも食べる?などと私が話しかけている横から「そんなときは話しかけないであげて!(ブチギレ)」と怒鳴ってきたと思ったら子どもを自分の部屋に連れて行ってしまったり

    あと小学生になってもおねしょしてたとき、私は病院に相談いこうとしてたの。そうしたら「これは愛情不足なだけ!毎日抱きしめて寝てあげれば子どもは落ち着くから!」と言い出すのよ子どもの前で。
    愛情不足だと思ったとしても子どもの前で言うなよ子どもが、そうなのかと思っちゃうじゃん!

    そういえばこどもちゃれんじ始めたらお金かけすぎ言われたなぁ、子ども服を買ったらチンドン屋にでもするつもりかだめだ止まらない。

    まともな人ならまだアリかもですね。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ