引きこもり系ニートの義妹の将来

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/09/22 09:53:52

義理家族にそういった兄弟姉妹がいる方。
どうしてますか?

仕事ですぐ病んでからニート20年くらい。
このまま8050まっしぐらだと思う。

この先ってどうなるんだろう。
いずれ私達家族にも負担がくるのかな。
たまに不安になる。

親と同居で扶養されてるんだから、親の介護やってくれないかな…。多分精神病んでるから無理なのかな。ぐるぐる考えちゃう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/22 19:54:08

    義父の妹がそう。就職したこともなく、義祖父がずっと面倒見てた。昔の話を聞くと、数字が理解できない、痛みに鈍感で怪我や病気に気付かない、注意の方向がすぐにあちこちいってしまうらしいから、今でいう学習障害と発達障害があるんだと思う。でも時代的にそういう情報や知識がなかったから診断はなく手帳もない。義祖父が亡くなり認知症になった後に私が結婚して(結婚した時は義父の妹のこと私は知らなかった)、今は私が面倒みてる。面倒みると言っても、79歳で認知症だけど体は元気でトイレは自分で行けるから、ヘルパーやデイの手続きと、病院の送迎と予約、薬の管理くらいだけど。お風呂はデイで入ってもらってる。
    就職したことないから国民年金、しかもかけてなかった時期もあり、少ししかもらえないから、義父母と旦那と義弟で少しずつお金出してる。
    私は障害があると思ったから病院で聞いたけど、話を聞く限りその可能性はあるけど認知症を発症しているから診断はもうできないと言われた。

    うちみたいなことになると、主さんのお子さん(またはそのパートナー)が面倒をみることになるかも。
    もし障害や精神疾患がありそうなら、歳取る前に病院で診断もらって手帳作った方がいい。あと年金かけてるかも確認した方がいいよ。

    それか、義実家と離れてるなら一切関わらず生活保護を受けてもらうか。

    他人事とは思えず、長くなってしまってごめんね。主さんの不安を旦那さんに言って、旦那さんから義父母に話してもらった方がいいと思う。

    • 1
    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/09/22 10:47:32

    一度義両親が元気なうちにきちんと話し合いした方がいいかもね・・
    主達が義妹より先に亡くなる可能性もあるし、その場合主の子供さんになにかと降りかかってくるからね。
    義両親亡き後の生活費はどうするか?とか後見人をたてる?とか義両親はうやむやにしたいだろうけど、現実的な話し合いはしといて損はないと思うよ

    • 2
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:18:38

    >>7
    そうなんですね。
    密かにホッとしました。

    同居してるけど、社会性ないし介護は期待できないかもしれない。覚悟だけはしておきます。

    • 0
    • 8
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:16:12

    >>3
    我が家もそんな感じです。
    旦那は嫌厭しており、子供は不思議なおばさんと思っています。

    いつも自室にいるので、パッと見、義理両親のふたり暮らしと勘違いしてしまうくらいに存在感ないです。

    義理両親が亡くなったあと、どうやって食べていくんだろう。そんなに資産あるのかな。

    • 0
    • 7
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/22 10:13:15

    叔父さんがそうだった。
    祖父母が健在だった頃は、祖父母が叔父を養っていたけど、二人とも亡くなってからは生活保護になってた。
    もう一人いる叔父夫婦と祖父母が一緒に住んでいたから、引きニートの叔父は祖父母の介護にはノータッチだったから、私の母も叔父夫婦も引きニートの叔父を嫌っていた。
    何十年も引きこもりだったせいか、60代に入って立て続けに大病して、60代後半で病死した。
    何十年も引きこもっている人は、長生きしないってデータがあるみたいだよ。

    • 1
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:06:27

    >>1
    義理両親がもし他界したら、そう勧めたい。
    もうお気楽すぎて…。

    • 0
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:04:53

    >>2
    羨ましいです。
    取り返しがついて何よりでしたね。

    • 0
    • 4
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:03:02

    今年で42才。
    私より年上。

    旦那には精神疾患だと言っているけど、義理家族は皆が頑なに否定してて、現実を見えてない感じで。

    もう表情や目が普通の感じじゃなくて、絶対に何か抱えてると思う。

    • 1
    • 3
    • プチギフト
    • 23/09/22 10:00:52

    いる。
    昼夜逆転生活、外に出ずに食べたい時に食べたいだけ食事するからブクブク太って見てられない。
    義両親の甘やかしの結果だし知らない。
    旦那も気持ち悪がってるから、子どもが彼女を見ないように、義両親とは外で会ってる。

    • 1
    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/22 09:56:05

    何歳ですか?うちの義兄は34歳くらいまでニートでした(一応趣味の分野で人との関わりはありましたが)。
    それから働き始めて今では二児の父です。誰も想像しなかった現実です。

    • 1
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/22 09:55:56

    精神科連れてったことあるんですか?多分、発達障害があるから診断受けて手帳貰って作業所とかで働かせるのがいいと思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ