大学か専門学校か…

  • なんでも
  • ママ
  • 23/09/21 12:38:16

高校1年生の娘。
地方の所謂進学校と呼ばれている、偏差値66の公立高校に通っています。
国公立大学を目指すことが目標で、実際は早慶、関関同立よりMARCH、産近甲龍への進学率が高い高校です。
娘は、家からの距離が近いということでこの高校を選び、将来はゲーム制作会社に就職したいと思っています。
今のところ選択も国公立の理系コースで科目を履修予定です。
しかし、ゲーム会社就職が譲れないポイントで…四大の情報科の授業より、ゲーム系専門学校の方がより実践的な知識を身につけられるかな??と娘と話し合っています。
娘の高校から専門学校進学も全体で5人いるかどうか…って感じです。
娘は学歴には拘っていなくて、ゲーム会社就職そのためのスキルを磨きたい想いが強いですが大卒なら初任給が変わってくる…ということは悩んでるみたいです。
専門学校の仲良くには、通信大学卒業資格も取れる学校もあり検討中です。
正直、、、娘なので、学歴に拘らずに好きな興味のある勉強をしてもらいたい親心です。
子供さんの進学を決める決め手ってなんでしたか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/22 21:01:00

    大学行ってから専門学校行けば?

    • 0
    • 23/09/22 21:01:35

    >>47
    勿論、大学の良さは知っていますので…うちは娘が2人いますが、どちらも大学進学希望です。
    私も一緒にオープンキャンパスに行ったり、オンライン説明会も見たりしていて…の、国公立大学の情報科や工学部の授業内容と娘が学びたいものとが解離していて悩んでいました。
    ここでアドバイス頂いた、専門職大学や私大の情報科の勉強の方が娘がやりたいことに近そうで早速資料請求しています。

    正直、指定校推薦である程度の偏差値がある私大に進学することが無難なのかもしれませんが…
    学びたいことを学ばせてあげたい気持ちの方が強くて、甘いんですかね。

    • 0
    • 23/09/22 21:04:50

    就職実績は見ています。
    選ぶ時に、進学実績や就職実績を参考にすることはマストとしてやっております。

    • 0
    • 54
    • ハウスウェディング
    • 23/09/22 21:09:47

    子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。
    って書いてあるよ。高学歴で困ることは無くない?

    • 3
    • 23/09/22 21:16:31

    家の上の子はMARCH文系だけど、ゲーム会社の就活全敗したよ。
    学歴フィルターは通り抜けられたけど、やっぱりその先何か武器がないと難しい。

    • 0
    • 56
    • 指輪の交換
    • 23/09/22 21:16:45

    誰もが分かりやすく憧れやすい職業って、めちゃくちゃ狭き門だよね。実力があるなら小さい会社で実務経験積んで即戦力目指して、転職した方が夢に近づけるかもね。だからこそ諦める前提で潰しのきく大学進学も一理あると思うけど。大学って実務学ぶ場じゃないけどね。

    • 2
    • 57
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/22 21:18:02

    うちの長男も全く同じ事を言ってます。
    やっぱり給料面が違ってきます。
    専門卒は高卒扱い、大卒は大卒扱い。
    しかもゲーム業界はまだまだ超ブラック業界。
    あと数年でこれが変わるとは思えない。

    私は息子には、ゲーム業界に行くのは良いけど、体力的に続くのは30代半ばだと思う。
    いまの世の中転職が当たり前だから、大卒じゃないと応募すら出来ないよ。
    と言ってます。

    しかも女の子なら子供を産み育てる事を考えるとそんなに長くゲーム業界には居られないと思います。子育てしながらゲーム業界はたぶん無理。
    体力的に難しいかと。
    その場合別業界に転職する場合、ゲームの専門卒だとどうかなーって思います。

    • 3
    • 23/09/22 21:26:23

    大学進学しておいた方がいいと思うよ。
    うちの旦那がゲームではないけどシステム系の仕事してるけど、専門卒なんてもう少ししたらAIにやってもらった方がいいような作業する作業員だって言ってた。
    あと、もしその業界が辛くなった時に転職活動したら大卒と専門卒では入れる会社の数変わると思うよ。私のパート先なんてパートの採用すら専門卒はちょっとって言って人手不足でも面接はねてるよ。

    • 2
    • 23/09/22 21:28:39

    >>57
    やはり大卒の肩書きは、あった方が有利ですよね。転職する時にも。
    専門学校でも通信大学卒を取れるところや、専門職大学がその方向的に1番合ってるのかな…と思います。
    ハードなイメージがありますが、、、やってみて自分がどう感じるのかも大切なのかなーと。

    • 1
    • 60
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/22 21:34:19

    >>45
    女の子だから、と思うなら、バリバリに働かなくてもいい相手と結婚できるかどうかのスペックも含めて、冷静に判断した方がいいよね。

    • 0
    • 61
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/22 21:37:07

    うちは、デザイン、イラストが好きで、専門も考えたけど、今は私立理系の大学に通ってる。
    デザインとかは全然関係ないけど、知らないことがたくさんあるから勉強キツイけど楽しいんだって。
    空いてる時間にイラスト描いたり、デザインしてる。web投稿もしてる。ちょっと理系寄りのデザインに変化してて面白いんだよね。
    大学に行ってなければ出来ない発想だと思う。

    せっかく大学に行ける実力があるのなら、大学で学んだ方が幅広く勉強出来ると思うよ。
    あと、オープンキャンパスや学園祭では学生に話を聞くのがいいよ。先生から聞くのとは違う本当の大学生活がわかるから。


    • 1
    • 62
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 21:41:03

    ゲーム会社で何の仕事をしたいかにもよると思う。

    私は詳しくないけど、ゲーム会社に勤めてる人に聞いてみたらいいよ。どんな仕事があって、そのためには大学と専門とどちらが良いのか。

    最終的に新しいゲームの企画とかしたいなら、大卒の方が良いと思うけどね。

    • 2
    • 63
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/22 21:43:18

    そらもう大学でしょー。
    ぶっちゃけ高校生が知ってる職業なんて世の中のほんの一部。仕事をイメージだけで考えてる可能性高い。進学後に視野が広がって、やりたいことが変わっても大学なら何とでもなる。

    • 5
    • 64
    • 指輪の交換
    • 23/09/22 21:45:52

    >>63
    ほんとそれ思う。自分もそうだったし。
    ゲーム黎明期の年配の有名人の学歴調べるより、今その仕事を実際にしてる人に話聞いた方がいいよ。専門職は素人の想像と全然違う世界が広がってるよ。

    • 1
    • 23/09/22 21:47:09

    >>60
    今の御時世、共働きが主流ですしね。
    結婚するのかも分かりませんから、、、そこは心配しておりません。

    • 0
    • 66
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/22 21:48:10

    いやいやゲーム会社で何やりたいの?
    ゲームの絵を描きたいの?プログラミングをしたいの?ゲームの会社なら経理でも営業でも良いの?
    それによって全然違ってくるよ

    絵を描くのなら美大か専門学校、プログラミングなら大学かそれ系の専門、経理や営業なら大学でしょ
    前者ふたつも大卒とは出世で差が出る
    専門なら就職しやすいってのは、給料安いから雇いやすい、若いから会社の色に染められるって会社側に都合が良いからだよ

    • 1
    • 23/09/22 21:51:57

    >>66
    主のコメントを見て頂けたら、何を学びたいのかも投稿していますし
    オープンキャンパスや模擬授業を受けての、授業内容の解離があり悩んでいた次第です。
    そのことも投稿しております。
    色々有益なアドバイスも頂け、感謝しています。

    • 0
1件~17件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ