登山の滑落事故って言われても想像つかなかったんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/21 12:20:24

    YouTuberが実況しながら富士山から滑落してった動画あったじゃん
    あれ見てスゲー止まんないんだなってリアルに感じたよ

    • 0
    • 31
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/21 12:06:19

    >>29

    10月末だよ

    • 1
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/21 11:56:35

    登るのはいいけど
    下りがダメ
    膝が笑いっぱなしになる

    • 1
    • 23/09/21 11:42:57

    >>9 あの事故は9月末だよ。

    • 0
    • 23/09/21 11:42:14

    >>27ごめん、頻繁に行く人とか慣れてる人はそうかもしれない!ふらっと行く人とかたまにしか行かない人のこと想像して書いちゃった。

    • 0
    • 23/09/21 11:37:44

    >>26 登山用の保険は年間5000円もしないから、入ってる人は多いよ。

    救助に民間のヘリコプターを使ったら、1分1万円かかるしね。

    • 0
    • 23/09/21 11:33:10

    >>24最初らへんに書いてくれてた人がいたんだけど登山保険があって遭難費用も対応してるらしい。でも、入ってる人って少なさそうだよね

    • 0
    • 25
    • ブロッコリートス
    • 23/09/21 11:33:05

    >>24
    今は警察や消防などの公的な救助組織があるから、それが出動した場合は無料
    民間に依頼しなければならない状況なら高額請求必至
    山岳保険会に入ってれば、それで賄える

    • 0
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/09/21 11:30:57

    山で遭難した場合、たしか山岳救助隊の捜索は家族負担なんだよね?
    以前に金額を聞いて、震えたわ。
    冬山での遭難の場合、どこで諦めるのか、家族は悩むだろうな。

    • 0
    • 23/09/21 11:17:18

    イモト凄いよね。こんなのプロ登山家に囲まれたって震える

    • 0
    • 23/09/21 11:17:01

    北アルプスは岩場(ガレ場)多いよ、だから鎖とか打ち込んでる
    ヘルメット必須

    • 0
    • 21
    • バージンロード
    • 23/09/21 11:16:55

    バカと煙はなんとやら

    • 0
    • 20
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 11:14:56

    今は若い子も登山するけど基本は40代以降が多いと思うよ。
    母も月に何回か泊りで登山行くけど危険な所はあるけど写真みたいな所は装備を付ける。ベテラン程山を甘くみて1人軽装で行ったりする。

    • 0
    • 23/09/21 11:14:08

    谷川岳は、世界一死者数が多い山

    • 0
    • 18
    • ファンシータキシード
    • 23/09/21 11:12:53

    北アルプスのジャンダルムの画像みたら、もっとやばいよ
    登ってくだけなら、まだマジ
    穂高あたりは、左右断崖絶壁の超絶狭い岩場を渡ってくし

    • 0
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/09/21 11:11:08

    >>15
    北アルプス登山ってこんな感じだよ
    鎖場が連続してる
    スイスのアイガー北壁だと、登山というより登攀だけどね

    • 0
    • 23/09/21 11:09:52

    >>15標高の高い山登りで頂上付近行くとみんな草も生えないような岩になるらしいよ!

    確かに岩登りだ(笑)

    • 0
    • 23/09/21 11:08:39

    登山ちゃう これ岩登りやで

    • 2
    • 23/09/21 11:04:03

    >>7
    怖いねぇ

    • 0
    • 23/09/21 11:01:55

    >>12ハート連打したいぐらい面白いコメント!!

    • 1
    • 12
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/21 10:55:31

    >>2
    前世ヤギだったんだよ

    • 2
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/09/21 10:55:22

    岳っていう漫画で読んだ

    • 0
    • 23/09/21 10:54:28

    >>8私も高所恐怖症だから見てるだけ(笑)

    • 0
    • 9
    • 記念写真
    • 23/09/21 10:53:38

    >>6富士山の配信者の方は冬だったよね。
    調べたら時速200キロで1500mほど滑落していったみたい。アイスバーン状態で斜面もところどころに丸い石とか岩があるからそれに当たるたびに体が跳ね上がってって書いてあった。

    恐ろしい

    • 1
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/21 10:51:20

    怖くて無理だ。
    ピクニックで私は十分。

    • 2
    • 23/09/21 10:42:15

    なんでこんなところ登りたいんだろう?
    レジャーで登るなら自己責任で行ってほしい。
    落ちても救助要請しないで。

    • 5
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/09/21 10:40:02

    富士山だったっけ、から配信しながら滑落した人ミンチ状態になるって言ってたよね。こんな岩場、人間の柔肌なんてズタボロだよね。

    • 0
    • 5
    • 記念写真
    • 23/09/21 10:27:32

    >>4えーそうなんだ。登山したことないけど確かに急激な坂道下るとき変な筋肉使うかも。

    • 1
    • 4
    • ゴスペル
    • 23/09/21 10:26:14

    まぁ落ちたら亡くなるよね。
    ぐっちゃぐっちゃの即死が大半。

    1枚目の写真の所はしっかり鎖もあるし、これだけ登山者がいるならそこそこ整備されてるんじゃないかな。

    そして大体事故は下山時に起こる。

    • 6
    • 3
    • 記念写真
    • 23/09/21 10:21:55

    >>1登山の保険なんてものがあるんだね

    • 0
    • 2
    • 記念写真
    • 23/09/21 10:19:35

    どうなってるのこれってなる(笑)

    • 0
    • 23/09/21 10:17:46

    これが家族なら、保険には必ず加入してから行って下さい とお願いする

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ