小1で不登校

  • なんでも
    • 32
    • 誓いのキス
      23/09/21 08:59:11

    行く、行かないでバトルする状況、とてもよく分かります。
    うちも小1のGW明けから、そんな状況でした。

    これは登校渋り、不登校を経験した親にしか、分からないと思う。
    私も、さんざん「親の甘やかし」「過保護だから」と言われ続けた。

    「行く意味が分からない」
    これも同じです。
    うちの子も、なぜ?という理由を求め、自分が納得できないと動けませんでした。
    ふーん、と流すことができないんだよね。

    決して、お子さんに何らかの発達障害ある、と言いたいのではなく、現在、なにか「困りごと」を抱えているのは事実。

    今は児童心理のクリニックは新規の予約を取ることも難しいことが多いので、まずは教育大などにある「相談室」を利用してはどうだろう?

    心理学部のある大学に設置されていて、臨床心理士が対応してくれるよ。
    発達検査も実施してくれるし、もしも医療的なケアが必要なら、助言もしてくれる。
    ただし、正式な診断は医師になることと、健康保険は使えない。

    教育機関なので、臨床心理士のタマゴの大学院生たちが担当してくれる。
    もちろん、指導教官(教授)の指導の下なので、まったくのシロウトではないよ。
    うちの子は、高IQ&自閉症の傾向あり、という結果。
    年齢の近いお兄さん、お姉さんと遊んでもらう感覚で、楽しく通っているよ。

    NPOコミュニティ総合カウンセリング協会
    https://www.aacc.jp/

    ここのHPの下の方に「大学 心理相談室一覧」というリンクがあります。
    なにかお役に立てれば嬉しいです。

    • 7
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ