私は社員の立場です。

  • なんでも
  • 余興の練習で1ヶ月拘束
  • 23/09/20 20:27:58

高齢の方が3ヶ月前に入りました。
物覚えが悪く何回も同じことを聞く、プライド高いのでわからなくても人に聞かず勝手に進めてしまう、周りに上から目線で指示する、ミスした時は謝罪より先に言い訳をダラダラして反省しないので何回も同じミスをする。
と、私はいい印象は持ってません。
高齢の方と同じ時期に入った方と比べても、半分以下の仕事しかできてません。
高齢の方ができてない仕事を周りのみんなでカバーしてる状態で、一日中見張ってないと何をしでかすかわからないので一緒の勤務日は疲れるし、皆も不満が溜まってきています。
上司に言っても「アルバイトに求めすぎじゃないか?人にはそれぞれ得意なことと苦手なことがあるから、みんなでそれを補い合って欲しい」と言われますが、一方的に周りが補ってあげてる状態なんです。
会社的にも高齢の方を辞めさせるのは困難だというのはわかってます。
今日も一日中見張ってたのに、終業間際に少し目を離した隙に重大なミスをされて、もう本当に疲れすぎて退職しようと思ってます。
退職理由は上司にそのまま本当のことを言ってもいいでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 22:19:50

    >>42ありがとうございます…!
    そうしようと思います。

    • 0
    • 42
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/20 22:13:53

    上司に相談しても解決無理そうだし、もう辞めちゃいましょうよ!!
    身体壊しても会社は何にもしてくれません。
    今までよくがんばりましたね。
    退職理由だってそのまま伝えていいと思う。

    次行きましょう!!

    • 5
    • 41
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 22:09:25

    >>40うちの店はパートという言い方はしないので労働時間が短くても長くても、出勤多くても少なくても全てアルバイトです。

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/20 22:02:32

    >>33週5フルタイムなのにアルバイト呼ばわりとは不思議な存在だね…(笑)

    • 0
    • 39
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:59:48

    >>37ミスのフォローは社員の仕事なのでそれは厳しいと思いますが…
    かなりキツく注意はしました。
    でも言い訳して謝らなかったんですけどね。

    • 0
    • 38
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:56:53

    >>36ありがとうございます。
    勤務5年、マネージャーが半年前に辞めてからマネージャー代行してますがマネージャーではないただの一般社員です。
    そうなんです。絶対辞めないと思います。
    上司の前ではすごく謙虚で、仕事頑張ってるアピールするんですよね。
    それに騙されてる上司に何を言っても無駄だとやっとわかりました。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/09/20 21:54:14

    主が辞めるつもりがあるなら、相手を辞めさせるつもりで厳しく責めたらいいよ。重大なミスなら本人にカバーさせる。
    パワハラ上等、上司に訴えられても辞めれば良いだけだから何も怖くない。

    • 0
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/20 21:50:01

    主さんは社員としてどのくらいの地位で何年働いて居るのか分かりませんが、もし転職が可能なら素直に退職理由を述べて辞めちまうのが早いですよ。
    一緒に仕事をしていない上司に何を言っても無駄です。そしてその様な問題児は辞めませんよ。そして成長もしません。自分は仕事出来てると思っていますからね。

    • 1
    • 35
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:44:31

    >>34採用したのは上司です。

    • 0
    • 23/09/20 21:43:36

    そもそも何故その人を採用したのか?と言う問題


    採用した方にも重大な責任はある事を忘れてはいけない





    • 0
    • 33
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:41:58

    >>32そうです。私が気付いてカバーして残業してきました。
    会員様にもめちゃくちゃ怒られて(システムの都合上返金できないのでもう1ヶ月分支払わなくちゃならない)もうメンタルヤバいです。
    恐ろしいのが、この高齢の方は週5フルタイム勤務なんですよね…。
    もうほとんど毎日こんな感じです。

    • 0
    • 23/09/20 21:36:51

    >>31
    主さんがミスに気がついたの?やばいよ。
    そんなミス毎回されたら信用問題にも繋がるよ

    • 0
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:31:54

    >>30詳しくは言えませんが、会費制のお店です。
    今日ミスされたのは、会費の入金ミス。
    違う会員様に入金してました。

    • 0
    • 23/09/20 21:24:54

    店ってどんな?

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:07:36

    >>27どうでもいい仕事をやってもらった場合、周りがキツくなります。
    一番の問題は、その人を1人の人数として考えてしまってる事ですね。
    一日中私とその方の2人だけの勤務とかも普通にあり、実質1人で店回してるような感じです。

    • 1
    • 27
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/20 21:03:55

    >>25
    ミスされるより良くない?
    うちの職場にも全く使えない人がいるけど、一日中やる必要のないムダな書類の整理させて時間潰してるよ。

    • 2
    • 26
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:03:36

    >>19上司は本部の人間なので、現場には入らないのでわからないんですよね…。
    詳細の記録は今から付けても効果ありますかね?

    • 0
    • 25
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:01:46

    >>16そうなると、清掃しかないですね。
    ちなみに清掃も適当にやってて何度も何度も注意してます。
    変わりません。

    • 0
    • 24
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 21:00:30

    >>15うちの店は社員私1人ですが、他の店舗にも社員はもちろんいますよ…。

    • 0
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:59:35

    >>14相談してます。

    • 0
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:59:15

    >>13私も最初はそう思って頑張ってました。
    周りもみんな親切でした。
    でも限界って来ますよ…

    • 0
    • 21
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:58:02

    >>12その方、確かに昔はすごい職種についてました。
    だから注意しても聞かないんでしょうね…

    • 0
    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:56:26

    >>11うちの店は少し難しい(ややこしい)仕事になります。
    ミスになっても大ごとにならない仕事は…清掃くらいですかね…。
    その方が清掃専門という枠だったら私も気持ちが楽だったかもしれません。

    • 0
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/20 20:54:11

    補い合ってないじゃん。
    一方的にお荷物を背負い込んでいるだけじゃん。
    その上司に「じゃあ○さんがフォローしてあげて下さい、補い合いですもんね」って放置してやれば?
    あと真面目にレスすると、その人の詳細を記録することだよ。何をミスして何回注意してその結果改善されていない、とかをすべて記録して、その上司の上の上司に提出することだね。

    • 2
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:52:29

    >>9やっぱりこういう事は他でもあるんですね。
    うちの店もそうなる気がします。

    • 0
    • 17
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:50:46

    >>8ありがとうございます。
    逃げだというのはわかってますし、残された人たちに負担がかかるのは本当に申し訳ないんですが、私のメンタルが既に崩壊してるのでこれ以上は無理で…

    • 1
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/20 20:49:02

    ミスしても対して困らないような単純作業させたら?

    • 0
    • 15
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/20 20:46:13

    社員1人笑

    超零細企業w

    • 0
    • 23/09/20 20:45:01

    会社に相談しなよ…

    • 0
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/20 20:43:37

    障がい者、仕事さぼる高齢者います
    私は3倍働いてますよ
    徳を積みます 働ける場所がありがたい

    • 0
    • 12
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/20 20:42:10

    プライド高い人いるね
    昔教師だった人
    ちょっと大手にいた人なんて絶対に底辺な仕事しない
    悲しくなるんだろね
    でもお金は欲しいみたいな

    • 0
    • 11
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/20 20:41:00

    どういう職種なのか分からないから的外れな意見だったらごめんなんだけど、高齢者に限らず、アルバイトさん一人一人に合った仕事を振ることはできないのかな?仮にまたミスをしてしまっても極力大ごとになりにくい作業を任せるとか。何か工夫はできないのかな。今の時代、アルバイトを使ってる職場ならどこで働いても高齢者や障害者はいると思うし、今の会社をやめて転職したところで次の職場が主にとって快適だとは限らないし。

    • 2
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/20 20:39:31

    >>3ばかなの?(笑)

    • 6
    • 9
    • ベールアップ
    • 23/09/20 20:36:17

    社員じゃないけど派遣の時に同じような経験したよ
    高齢の人がチームにいて仕事ができないから周りがフォロー
    面談で上司に皆が相談しても、同じように言われ解決せず…高齢者を辞めさせるのって難しいみたいだね
    結局、次々辞めていって最後はチーム解体したよ

    • 4
    • 8
    • チャペル
    • 23/09/20 20:35:53

    >>7
    そっか。
    多分引き留められるだろうから、だったら条件をつければいいんじゃないかと思ってさ。
    辞める理由は正直に言ってもいいと思う。
    頑張ってね。

    • 2
    • 7
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:33:37

    >>6それなら納得できますが、やりたくはないです

    • 1
    • 6
    • チャペル
    • 23/09/20 20:32:12

    ちなみにもし、その人のお世話の分の手当てがついたら納得できる?

    • 0
    • 5
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:31:21

    >>3就活でそのまま言う人なんていないですよ

    • 2
    • 4
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 20:30:52

    >>1社員は私だけです…。

    • 0
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/20 20:30:12

    好きにしたらいいんじゃない?
    なんで辞めたのか就活で聞かれるけど、その時にもそのまま言えばいいと思う。
    たぶん採用されにくいけど。

    • 0
    • 23/09/20 20:29:45

    お好きにどうぞ

    • 1
    • 23/09/20 20:29:43

    そこに社員何人いる?交代でその老害を面倒見て、周りにも知らしめて上司に団体で講義しに行く。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ