偏差値60の大学

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 14:25:53

    家の子MARCH文系だけど、一般で入学してない子たちが優先されて人気のあるゼミとか入れないって愚痴ってた。

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38

    ぴよぴよ

    • 23/09/20 11:28:08

    今、私立大学では学力差激しいからクラス分けして授業してるんじゃないの?

    • 0
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/09/20 11:17:00

    息子が偏差値55から運良く一般入試で偏差値60の私文に入りました。真面目が取り柄なのでGPAは3.5くらいあって楽しく通ってます。

    学部にもよるけど数学が苦手だから経済だったらしんどかったかもと言ってます。

    • 0
    • 23/09/20 11:10:07

    偏差値50以下の高校から早稲田のスポ科。
    ついていけないどころか成績良いよ。
    スポ科は推薦ばかりのイメージだと思うけど、一般で入ってる子のほうが多い。

    • 1
    • 34
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/20 11:06:51

    子供が偏差値51の高校からこの度偏差値60の大学へ推薦で決まりました。>>33さんのお子さんと同じような高校です。
    たしかにオール【可】でも単位取れれば別に良いですよね。
    決まって喜んでたのですが、子供本人も決まったら決まったで【わたしついていけるのかな…】と気にしてたので…
    なるようになるとは思っていますが、大丈夫という方が多くいてなんとなく安心しました。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 23/09/19 18:47:56

    >>30
    うちの子の高校、偏差値まさしく51だけど歴史の長い私立高校で、関西だから指定校は関関同立から下はBFの大学までたくさんあるよ。
    しかも関関同立も結構な数ある。

    • 2
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 18:38:47

    高校は大変だけど、大学はどうにでもなるよ
    単位とるの楽な授業、楽なゼミ、先輩が教えてくれるし
    それに今って私大なんかは半分はなんらかの推薦で入ってるからそもそも偏差値どおりの子いないんじゃない?
    逆に一般入試の子たちは優秀で成績も良いだろうけど
    10も上の学校行くならオール「可」だとしても単位とれたら別に良くない?

    • 3
    • 31
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/19 18:28:26

    みんな偏差値好きだね。

    • 1
    • 30
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/19 18:26:26

    ついていくとかの話以前に指定校もこないし、一般なら無理でしょ。
    大学受験知らない人?

    • 0
    • 29
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 17:29:02

    関係ない。
    国立落ちた人も、高一から受験科目しか勉強してないって人も一緒だから。特にスポーツ推薦が多い学校はその人たちを卒業させないといけないからゆるい。

    英語は、この程度の単語わからない?辞書引く?みたいな人は内部進学かスポーツ推薦なのかな?とは思うけど。

    • 1
    • 28
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/19 17:05:00

    ママスタでこの手の話題になると嬉々として語り出す人たち滑稽。 GMARCHが最低レベルとか、あなたの出身大学の卒業証書見せてと思う。

    • 2
    • 27
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 16:58:50

    文系なら全然大丈夫だと思うよー
    理系とか国際系の学部だと入ってからいろいろやることあってちょっと大変かも?
    その高校にギリギリで入ったのか余裕で入ったのかによるかもしれないけど

    • 1
    • 26
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/19 16:58:17

    偏差値高くても私文なら要領良ければ大丈夫。
    国公立理系の60と私立文系の60じゃ全然意味合いが違う。

    • 4
    • 23/09/19 16:55:32

    >>14
    わたしの幼なじみも言ってた やっぱり賢い大学の人はみんな人柄までいいって笑

    • 4
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/19 16:32:18

    文系なら要領が良ければ大丈夫だけど、理系や医療系だと要領の良さだけでは どうにもならない部分があるからやめた方が良いよ。

    • 3
    • 22
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/19 16:29:02

    >>15
    確かに今は推薦枠も多いしね。私立は附属、系列も多いからね。私の知り合いもお子さん偏差値60有る無しの高校だけど、同志社に推薦枠で合格している。でも一般入試、併願校の位置づけで考えるとやはり高校偏差値-10ってのは目安にはなると思う。

    • 3
    • 21
    • ライスシャワー
    • 23/09/19 16:26:39

    >>18
    そもそも、東京は難関の完全中高一貫校が多いからね
    高校を偏差値で語ったり、くくったりすること自体が少ないね

    • 0
    • 20
    • ウエルカムボード
    • 23/09/19 16:24:00

    偏差値60以下の高校から指定校推薦で入って来る子もいるみたいだから、本人次第だけど可能なんじゃないかな?

    • 0
    • 23/09/19 16:23:38

    >>15
    それぞれ人気・難関学部とそうでない学部で偏差値に開きがあるからね。中央なら法学部が突出してるとか、青学なら英文系の学部とか。
    だから日東駒専の難易度高め学部とMARCHの滑り止めにされやすい学部は難易度が釣り合いやすいから不思議なことでもないよ。

    • 0
    • 18
    • エンゲージリング
    • 23/09/19 16:23:20

    首都圏か田舎かで感覚違いそう。
    東京の高校だと偏差値70の進学先のボリュームゾーンはMARCHではないよ。合格者は沢山出してるけどあくまで滑り止め。
    東京の高校で進学先のボリュームゾーンがMARCHなのは偏差値60台半ば。

    • 3
    • 23/09/19 16:21:20

    >>15
    うちは関西で偏差値60の高校行ってるけど、関関同立もそれなりにいる。産近甲龍(日東駒専レベル)多数、それ以下もわりといる。
    結局高校入ってから頑張るか頑張らないかで分散されるよ。

    • 3
    • 16
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/19 16:19:57

    ムリじゃないけどかなりキツイ。そもそも偏差値51の高校ってことは普通よりやや下のほうだけどその子自身の偏差値が高いのなら入れるだろうしついてもいけると思う。ただなかなか単位がとれないっていう可能性もあるから覚悟が必要かも。

    • 3
    • 15
    • ナイトウェディング
    • 23/09/19 16:17:21

    >>13
    ちょっと話それちゃうけど、高校の偏差値から10下の大学がボリュームゾーンって言うじゃない?
    でも偏差値62ぐらいの高校でもmarchの合格者多数いない?簡単に言うと、march合格者200名、日東駒専も200名みたいなかんじの高校あるじゃん?そうなると10下ってわけでもないってゆーか、なんてゆーか。
    高校選び難しいわ。

    • 1
    • 14
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/19 16:16:20

    コミュ力あってノート貸してくれる友達が作れるなら大丈夫じゃない?
    私はバカだけど偏差値58(私立理系)の大学行って単位落としまくって留年覚悟したけど、大学時代だけは友達に恵まれて、私が留年しそうという噂を聞きつけた友達が、過去問回してくれたり勉強見てくれたりしてくれて、何とかストレートで卒業できた。

    • 3
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/19 16:11:13

    その分野が好き、興味が半端ない、語学系がもともと苦手でなければいけるけどね。
    他の人も言っているように、偏差値70程度の高校がボリュームゾーンになるから、そこそこ苦労するよ。文系でも経済や社学系、人文でも哲学系は数学、算数の時点で全く出来ないとかはかなり不味い。

    • 0
    • 23/09/19 16:10:52

    そもそも相当頑張らないと合格しないのでは?

    • 1
    • 11
    • ナイトウェディング
    • 23/09/19 16:08:21

    偏差値60ってmarchレベルかな?
    それなら大丈夫
    附属校から来てる子や指定校できてる子たくさんいるから、コミュ力あればなんとか単位取れる

    • 0
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 16:06:51

    大変ってことはないと思う
    単位取るのなんて友達との連携プレーみたいなとこあるし

    • 1
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/09/19 16:03:49

    >>6
    そうだね。偏差値70くらいの高校で一番進学先として多いのがGMARCHと早慶上智の比較的入りやすい学部だからね。他トピでも高校の偏差値マイナス10くらいが大学の目安って言われる位だし。

    • 1
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/09/19 16:02:04

    上智なんて全国のそれぐらいのカトリック高校から
    多くの入学者がいるのに、問題になってないから
    余裕なんだよ
    大学は勉強じゃなくて学問をする場だからね
    どうにでもなる

    • 1
    • 23/09/19 16:02:04

    文系なら大丈夫かと思う
    理系なら厳しいかも

    • 4
    • 23/09/19 16:00:39

    偏差値60てことは
    偏差値70以上辺りの高校に行っていないとだよ?

    • 10
    • 5
    • エンゲージリング
    • 23/09/19 16:00:13

    指定校や内部進学とかで偏差値以下の学力の子いっぱいいるから大丈夫だよ。

    • 1
    • 23/09/19 15:59:30

    割と大丈夫笑
    日本の大学は卒業はそれほど大変ではないから

    私立なら推薦だらけだから、いわゆる救済措置もあるよ

    • 0
    • 3
    • 親族紹介
    • 23/09/19 15:57:59

    そのレベルの大学に運良く受かるまで学力上げるのが大変

    • 9
    • 2
    • 花束贈呈
    • 23/09/19 15:57:41

    一般で合格したなら実力はあるってことだから周りと大差ないんじゃないかな?
    推薦だとどうだろう…きっと学力差があるよね。

    • 6
    • 23/09/19 15:57:32

    本人の努力次第じゃない?それに案外蓋あけたら、同じやつな偏差値の学校から来た子も多かったりして!なんて。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ