超ペーパードライバーなんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/22 12:21:45

    乗る機会を作らないと慣れないから1日少しの時間でも運転した方がいいよ!

    • 0
    • 55
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 12:17:17

    余裕ですよー。
    私も10年ペーパーでした。子供が小さくて預け先がなかったので、ペーパー教習は行かず、夜に1人で運転の練習して、1ヶ月で普通に運転できるようになりました。
    最初は怖いですけど、慣れるしかないです。

    • 1
    • 23/09/22 12:16:02

    ペーパーだろうが免許取り立てだろうが乗らなきゃ慣れない
    乗れば慣れる

    慣れるまでは横に運転できる人乗せてた方がいいよ。なにかあったときテンパっちゃうから。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 23/09/22 12:12:45

    >>9

    私もずっとペーパーだったけど子供が具合悪くなり運転出来ないと困ると思って練習したら乗れるようになったよ

    • 0
    • 23/09/20 08:41:45

    わたしも筋金入りのペーパードライバーでした。(31歳)
    でもある日突然夫が亡くなり、残った車どうしようかな?と思ってたら義兄に運転を勧められて。ペーパードライバー教習を何度か受けて。
    まずさ保育園まで車で送る、からはじめて10数年。
    高速は乗れませんが(笑)街乗りはできるようになりました。
    未だに教習所で習った運転やインストラクターに言われた初歩的なことを思い出しながら毎日運転してます。

    なので、主さんも大丈夫!できます!

    • 1
    • 50
    • ガーデン挙式
    • 23/09/20 08:34:19

    >>47
    そうそう。私は運転して長いし、毎日乗ってるけど、たまにヒヤッとすることはあるから、そのたびに気持ちを新たにしてる感じ。
    ちなみに高速道路は慣れると楽だし、運転してて楽しいよ。首都高でもちゃんと走れるようになる。信号ないし、自転車も歩行者もいないし、気をつけてれば下道より安全。

    • 1
    • 23/09/20 07:49:51

    主コナーズ

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/20 07:47:07

    >>44

    ありがとう、気をつける。
    2年経ったけどまだ慣れた感じしないし、1人で知らない道、高速はまだ怖いね。スーパーとかもなるべく駐車場混んでない時に行くし。

    ペーパーのときは雨なら車があればなあって思ったけど、今は雨だからこそ車乗らない、みたいな。

    雪道にノーマルとか、お酒飲んで運転とか、発熱しててとか、ありえない。生理痛でも乗るのやめるくらいなのに。

    • 1
    • 46
    • ハウスウェディング
    • 23/09/20 07:31:12

    とりあえず講習行ってからムリそうなら諦めてもいいんじゃない?
    まずは近場から挑戦してみたらいいと思うよー

    • 0
    • 45
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/20 07:28:45

    ATでなら慣れたら運転出来るよ。
    アクセルとブレーキの踏み間違い起こさないように
    しっかりペーパードライバー講習で練習してね。

    • 1
    • 44
    • ガーデン挙式
    • 23/09/20 07:28:04

    >>32
    信号無視はダメだけど、自分で分かってて、その後気をつけてるなら大丈夫と思うよ。
    偉そうなこと言ってるコメは、ほとんどが自分は棚上げだよ。
    30キロ道路で30キロで走ってる車とか、一時停止でピッタリ止まる車なんてほとんどいないし、一度や二度は軽微な違反でゴールドなくなった人の方が多いと思う。ガチガチに法律守ってることが運転上手いわけでもないしね。
    でも、慣れて油断した頃が危ないのは本当だよ。
    慣れたけど怖い、怖いけど気をつけて運転する、って感じで良いと思う。

    • 3
    • 43
    • カラードレス
    • 23/09/20 07:26:05

    私は8年ほぼペーパーで(年に2回くらいは運転してた)講習受けずに旦那助手席でペーパー抜け出した。

    でも同じくらいペーパーだった友達は、講習受けたけど結局電動アシストチャリがメイン。

    人によるとしか言えないかも。

    • 0
    • 23/09/20 07:12:45

    >>40

    配達業と書いてある。人手不足だもん。

    怖いのはタクシーよ。
    80まで働かせるんだっけ?

    あとタクシー運転手に移民受け入れるって最近ニュースでみたよ。日本語読み書きできないのがこれから日本でタクシー運転だってよ。
    タクシーの運転しにわざわざ海外から来るようなのが日本語できるわけがない。
    ナビなんかちゃんと入れられるのかね。口頭のコミュニケーションもまともにできるかどうか。。

    • 1
    • 23/09/20 07:07:42

    無理しないでほしい

    私は旦那アメリカ転勤で30でアメリカの免許取って運転したよ

    でもいけるとこ限定みたいな感じ
    遠いところも駐車場難しいところもさけた。前もってGoogleマップで徹底研究

    なぜか運転しない、できない人をネットで煽る人がいますが気にしないで、できる範囲でいいよ。だんだんできること増えるから。

    • 3
    • 40
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/20 07:05:35

    >>10
    車線変更さえ出来ない人を雇う会社が怖い

    • 0
    • 23/09/20 06:28:02

    >>32 今後くれぐれも大きな事故しないように気をつけて運転してください。

    • 1
    • 38
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/20 06:04:33

    みんなちなみに女子はやはりこわがる子が多い。みんな正解だ。やはり運転はみんなこわいよ。多視覚的でないときはやらない方が良いよ。みんな旅行で500キロ走るけどみんな名古屋大阪も通りたくみんなない。みんな池尻みんな安心みんななる。みんなな。

    • 2
    • 37
    • 元カレ参列
    • 23/09/20 05:51:04

    同じような境遇でペーパードライバー教習も受けたけど
    家の周りがすれ違えないくらい細い道&小さい子が多い環境で
    事故が怖くて結局乗ってない

    幹線道路に出ちゃえば運転できるんだけどね
    そうすると結局1人じゃ車出せないし

    自宅周りの道路環境が良ければ大丈夫だと思うよ!

    • 3
    • 23/09/20 05:46:48

    主と似たようなペーパードライバー歴。元々免許取った時に旦那を横に乗せてから運転苦手意識が拭えず乗らなくなった。
    その後子供の塾の送迎で自分の軽自動車買った後ママ友でトラック乗るようになった子に半日練習に付き合ってもらってその子が教え方上手で一人で乗れるようになって10年になる。
    運転の際自分の恐怖心は大事にして。苦手を克服してね。

    • 3
    • 23/09/20 05:46:46

    やめた方がいいよ
    人轢いてからでは遅い

    • 2
    • 34
    • ブーケ・トス
    • 23/09/20 05:44:26

    最初はみんな応援してるホッコリトピかと思ったら急に荒れだしたな、
    さすがママスタw

    主は頑張れ。

    • 1
    • 23/09/20 05:44:24

    運転が怖いと思っている内は事故はない


    怖さがなく成った時に事故を起こす


    それは、人間関係も同じ事、親しき仲にも礼儀あり







    • 3
    • 32
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/20 05:44:15

    >>23

    たしかに信号無視はまずかったけど。罰金になるほどじゃないし。
    でも2年間それ以外は無違反だよ。それでもダメ?ゴミ箱は自宅敷地だし、当たり前だけど車もゴミ箱も破損してないし。

    車必須の地域だと、擦った、物損(自損)くらいではみんな普通に次の日から乗ってるけど(車ちょっと壊れてるくらいなら)

    みんなそんなクリーンなの!?私の周りわりと1年目でスピード違反とか、一旦停止なしとか、罰金なしで減点されてるけど。

    • 0
    • 23/09/20 05:43:02

    >>27
    あー、その事故現場の映像見て本気で怖くなった記憶ある。あまりに悲惨な光景だった。運転しなくていい環境なら私もしないかも。最近の若い人って車持たない、運転しないが当たり前らしいね。リスク回避が一番にくるみたい。

    • 1
    • 30
    • ブーケ・トス
    • 23/09/20 05:40:05

    >>28
    どう考えても車運転してる方がリスク高いけどね。
    あなたは毎日運転してたらいいよ。
    追突されなきゃいいね。

    • 1
    • 29
    • プチギフト
    • 23/09/20 05:37:21

    >>26 慣れてる人ほど危ない運転する人もいるけどねえ

    • 0
    • 28
    • キャンドルサービス
    • 23/09/20 05:37:12

    >>27
    青信号で歩道渡ってても轢き殺される事故があるし、あなたは家から出ないほうがいいよ

    • 0
    • 27
    • ブーケ・トス
    • 23/09/20 05:34:09

    私はそれで子供乗せて事故りかけた。
    危うく命まで失うところだった。
    だからもう一生運転しないと心に誓ったよ。

    後ろを走るトラックから追突されて、運転する母親と子供2人が即死した事故あったよね。
    軽だったからまるでアルミ缶のようにペシャンコに潰されてて。母親は首がちぎれてたんだっけ。

    怖い。運転なんて絶対出来ない。
    こちらが悪くなくたってトラックにぶつかられたら一貫の終わりだもんね。

    • 1
    • 23/09/20 05:28:53

    運転しないでね、周りに迷惑かけるだけ

    • 0
    • 25
    • プチギフト
    • 23/09/20 05:25:49

    人間、誰でもやればできる。
    やらないから出来ないだけ。

    • 1
    • 24
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/20 05:12:29

    水さすようで申し訳ないけど、ここで運転できるようになったって書いてる人たちは元々ふつうに運転できる才能があるんだと思う。
    空間認知とかできますか?
    ここにタイヤがのってる、今車体がこのあたりにある、とか感覚的に掴めてないと危険だし、運転中は自分だけでなく他者の動きにも気を配れないといけないし。
    マルチタスクができないと事故につながりやすい。

    確実にそのあたりが向いてない人も居る。
    1度講習受けてみてから慎重に判断したほうがいいと思う。

    • 2
    • 23
    • キャンドルサービス
    • 23/09/20 05:07:42

    >>20
    ゴミ箱にぶつけるのは物損事故
    信号無視って悪質な違反しておいて、違反一回しかしてないドヤ!

    もう車乗らないでほしいわ

    • 1
    • 23/09/20 05:03:41

    >>20 ごめんね、横から。免許とって2年で違反してるのはよくないわ

    • 0
    • 21
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/20 04:51:25

    >>15

    関係なくはない。自車がSUVだから逆に教習車が車高低過ぎて怖かった。(休日早朝とかに夫と人気のない道を練習してた)だから途中から自車持ち込みにした。

    自前のが運転できなきゃ意味ないから。

    • 1
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/20 04:48:43

    30でとって、公道走行の経験ないまま15年、45で田舎に転勤して、最初はエンジンの掛け方からやりなおして、10回講習通ったよ。
    最初はアシスタントブレーキつきの教習車、次は自前ので。

    1ヶ月ほぼ毎日車使うようにして、1人で高速乗れるようになった。
    2年経ったけどまだ一度もぶつけてない。(1回だけゴミバコには当てたことあるけど)違反も1回しかない(信号無視、ヤバい前の車について行ってて、見えてなかった)

    私より10歳近く若いじゃん!よゆーだよ。

    • 1
    • 23/09/19 23:05:50

    >>18
    こういうこと言う人の方が初心者やペーパーより怖いわ。

    • 7
    • 18
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/19 23:03:52

    そんなやつが公道に出てくんなカス
    邪魔なんじゃボケ

    マリオカートでもやっとけ

    • 0
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/09/19 23:03:45

    一度免許取れたんだから大丈夫だよ!
    私も高校卒業してすぐ免許取って、全く乗らずに8年間ペーパードライバーだったけど、練習したらすぐ乗れるようになったよ。

    • 1
    • 23/09/19 23:03:30

    できるよ。
    車なんて人間が作った道具なんだから、練習すれば運転できるようになるよ。
    私、仕事の関係で45歳からフォークリフト乗り始めたけど、ちゃんと上手くなったよ。

    • 3
    • 23/09/19 23:01:05

    克服した人車大きさは関係ないかな
    SUVで大きく余計怖く感じる
    何回も旦那とは練習したが、克服出来なかった
    ペーパードライバー講習のが
    効果あるかな

    • 0
    • 23/09/19 22:26:44

    住んでる地区による!

    • 2
    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/19 22:00:23

    同じくらいのペーパー歴で、最近克服しました。どうしても運転しなきゃならない状況になり、意外と腹決めたらすんなり乗れました。気抜かないようにしてるよ。

    • 4
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 21:56:12

    6年ぶりくらいだけど先週ペーパードライバー講習受けて復帰した
    夫休みの日しか練習できないから一週間開くだけで結構感覚鈍る
    私も怖いけどもっと練習して1人で子供乗せて出かけられるようになりたい

    • 2
    • 11
    • ウエディングブーケ
    • 23/09/19 21:52:50

    できるできる。
    ママ友で同じように長期ペーパーで講習行って乗ってる人何人かいるよ。

    • 3
    • 10
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/19 21:50:44

    私も今37歳で、18歳の免許取り立てでおっきな事故を起こしてから、レンタカー借りて年1〜2回同じ場所の往復をする程度のペーパー。
    数年前にどうしても欲しい車と出会い、ちょうど転職時期でもあって、あえて配達業に。
    車線変更さえ出来なかった私が、数週間でどんな道でも走れるようになったから、勇気と慣れだと思う!

    • 3
    • 23/09/19 21:45:45

    私、免許とってから10年ペーパーだったけど子ども生まれたらすぐに乗れるようになったよ。
    子どもの為なら何でもできるのが親。
    自分を信じてみて。

    • 3
    • 8
    • カラードレス
    • 23/09/19 21:45:37

    できるよ!
    ペーパードライバー歴22年よ。
    近場の駐車場広めのスーパーとかドラッグストアとかまで、10回とか20回とか旦那についてもらって練習するの。
    あとはYouTubeでペーパードライバー向け動画見たり、Googleマップで航空写真にして実際の道を辿ってみてイメージトレーニングしたりするんだよ。
    1人で運転する時めちゃくちゃ怖いけどさ、その最初の1回を乗り越えれたら結構余裕ができるから。
    あと、助手席乗ってる時も自分が運転するような目線で見てみて。
    多分半月か1カ月くらいで、あちこち行けるようになるよ!頑張って!

    • 4
    • 7
    • 親族紹介
    • 23/09/19 21:41:50

    私もペーパーだったけど引っ越して車必須になって、旦那助手席に乗せて特訓したよ。

    • 1
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ