部活の顧問の先生のパワハラについて

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/09/18 21:57:33

聞いてください。
中2の娘の部活の顧問について、意見下さい。
顧問の話は、娘だけではなく、娘の部活の子達からも話を聞きました。
試合中など、怒鳴り散らして相手を責め立てる言い方をします。試合を見に行った事があるので、私もそれは聞いてますし、見ています。
(だからお前はダメなんだよ)
(それでキャプテンなの?辞めちゃえば?)
との暴言を吐き、その子は泣いてしまいました。
また体調が悪くて部活に遅れて来た子に対して、大きな声で怒鳴り、帰れと。帰らないなら、走れ!と炎天下の中、30分走らされたそうです。
理不尽な事で怒る顧問で、顧問の機嫌を伺いながら部活をやっているみたいです。
一人一人名指しで、中傷する様な言葉を浴びせてくるみたいです。
顧問に直接みんなで、こういう所が嫌ですって言いに行くのか子供達で悩んでいますが、それでまた目の敵にされるのが怖いから言いたくない。という子も居るみたいです。保護者が出ても大丈夫だと思いますか?こういう場合って校長先生に相談するべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/19 01:34:57

    やっぱりみんなこういう問題は見て見ぬふりなのかな?

    • 2
    • 23/09/19 00:47:18

    今の時代すぐモンペ扱いになるから
    見て見ぬふりする親も多くなったよねー
    子供が悩んでるのに、モンペを気にして何も出来ない親なんて有り得いと思う。
    子供を守れるのは親だけだよ!!
    そこまで酷いなら、直接顧問に言うより、まずは子供が1番信頼している先生に相談して見た方が良いと思う。信頼出来る先生が居ないなら校長だね

    • 2
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/19 00:33:21

    まずは証拠集めから。
    子供たちの証言(日記のように毎回記録)
    練習動画(があればいいんだけど、顧問が許可しないだろうなー)
    担任に相談→顧問に直訴→学校責任者に相談→SNS拡散
    かな。
    ほら、いきなりはモンペ扱いになるからさ。

    • 0
    • 23/09/19 00:32:35

    >>14
    保護者からの話だけよりも、モラハラ動画があると対応全然違うよ。
    とある部活の顧問が部員を叩く動画が撮られた事でその顧問が表に出てこなくなったよ。
    それまで散々保護者たちが学校にモラハラ訴えてたのに何もしてくれなかったのにだよ。
    動画が生徒内や保護者たちに出回った事で学校側も対応せざるを得なくなったんだと思う。
    動画の威力はスゴいなって思ったよ。

    • 0
    • 23/09/19 00:24:14

    次の指導者が見つかりにくい部活なら、学校は苦情に目を瞑るかもしれないよね。
    あと、うちの子の部活の顧問は苦情入れた保護者の子は次の日、集中攻撃で怒鳴られていたので、保護者も口出せないってのもあったので、
    慎重にすすめて下さいね。

    権力とか地位とか与えたらいけない人間がいるんですよ。先生とか監督と呼ばれたら人間変わっちゃうやつとか。

    • 0
    • 23/09/19 00:12:09

    >>16
    直接見に行った事もあるって書いてあるよー
    主さんも聞いたり見たりしてるって。

    • 0
    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 00:10:49

    >>14
    決めてるって言うより最終的な決定権が校長なだけで一人で決めているわけではないですよ。

    先生の経験を加味して相談の上決めてるはずです。

    顧問を変えてほしいんですか?

    • 0
    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 00:00:41

    子供からの話ではなく親が実際練習や試合を見に行ってはどうですか?
    子どもたちから聞いたことではなく自分で見聞きしたことを顧問にぶつければいいと思います。

    一緒に行ける保護者がいると尚いいですが。

    • 1
    • 15
    • マリッジリング
    • 23/09/18 23:55:37

    教育委員会に言ったら良いと思う。

    • 1
    • 23/09/18 23:01:50

    誰々の親に告げ口したみたいになるのが嫌だから、直接顧問に言わないでほしいって言われました。
    部活の顧問決めてるのは、校長だと聞いたので、校長に話に行くべきかと思った次第です。

    • 0
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/18 22:55:37

    なんで校長?先に顧問でしょ

    • 0
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/09/18 22:54:34

    >>11
    まぁ当事者になればわかりますよ。

    帰ったら怒られる部活。
    帰らないと怒られる部活。
    それぞれです。

    • 0
    • 23/09/18 22:52:27

    >>9
    帰らせればよろしい

    • 0
    • 23/09/18 22:50:52

    最後、親の出番って時あるからね

    • 0
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/09/18 22:49:25

    >>7
    うちの部活の場合、帰らないといけない状況に追い込まれます。
    お前が帰らなきゃ俺が帰る!と。
    練習試合中に帰られた事があります。
    (会場校だった為最後は別の先生が閉めてくれました)

    なのでうちの子の部活のスタイルでした。
    それは教頭も知っていました。

    • 0
    • 23/09/18 22:45:32

    証拠集めて警察に直接もってく。校長だともみ消される可能性あるし。
    炎天下の中30分も走らせたのは殺人未遂になるのでは?

    • 0
    • 7
    • 花束贈呈
    • 23/09/18 22:45:09

    >>6
    帰れと言われたから帰るの?
    弱すぎる

    • 0
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/09/18 22:44:09

    >>4
    どういうこと?

    帰ってきては駄目と怒るの?
    帰ってきた原因に対して怒るの?

    • 0
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 22:42:20

    スポーツマンて犯罪犯す人多いよね
    自己中だし
    1番じゃないとプライドが許さない
    みたいな

    • 2
    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/09/18 22:40:10

    >>3
    帰れと言われて帰ってきた子供も怒るけど。

    • 0
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/09/18 22:37:52

    息子も厳しい顧問だったので保護者見張ってましたよ。
    帰れーと怒鳴られ帰ってきた時は先生に電話してました。
    信念がある先生なので基本は自分のやり方は変えないけれど筋の通らない事に対してはきちんと謝ってくれるのでついて行けたと思います。

    不審に思うことは先生に言ったほうがいいですよ。
    もし筋が通らないなと思えば教頭や校長に相談してもいいと思います。

    • 2
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/18 22:26:53

    直に主が顧問に言えば良いだけかと。
    直に言う勇気はないの?

    何部か知らないけど運動系なら部活に参加の時点で走るのはし勝たなさそうな。

    • 0
    • 23/09/18 22:21:55

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ