義理親が勝手に家建てちゃった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/17 15:53:25

    義両親72歳は全然あり得るんじゃない?
    うちの姑も第一子のときそんな年だったよ。
    姑が35歳のときに旦那出産したから。
    私32、旦那38、姑73

    • 3
    • 115
    • バージンロード
    • 23/09/17 15:53:08

    絶対同居なんてしない方がいい
    2世帯住宅でも居る気配だけでストレスすごいんだから
    水場と玄関一緒とか死ぬわ
    断固拒否してとことん旦那さんと話し合って
    がんばれ

    • 5
    • 23/09/17 15:52:41

    >>111親が40前後で産んでたら旦那は30代でしょ
    笑うような年でも無いけど?

    • 8
    • 23/09/17 15:51:48

    >>108
    私の友達は子供夫婦のために一軒家渡して自分らはアパートに住んでる人いる。親の鏡だねー

    • 7
    • 23/09/17 15:51:27

    >>98自分の親だってテレビの音量はでかくなるしお風呂も汚すよ
    私なんか旦那が入った後のお風呂ですら吐き気がするし
    音量は慣れるし風呂は掃除したら良いけど何もかも嫌なんですって解決策が無いように誘導してる感じが釣り臭い

    • 1
    • 23/09/17 15:51:16

    >>98
    72才??

    旦那いくつ?(笑)

    • 4
    • 23/09/17 15:50:16

    離婚する。本当の話なら、勝手に決められたことも納得いかないし、夫婦でこの先何十年と生きて行くのに大切なこと相談してくれない旦那いらない。

    • 7
    • 23/09/17 15:49:31

    義両親が生活費出してくれて、トピ主さんが、家土地代分の仕事だと割り切って、義両親死ぬまで住み込み家政婦として雇い主の言うままご機嫌取りながら生きていけるなら同居するのも有りだけど、そうじゃないなら断固拒否。

    内緒にして間取りなどの意見すら聞かれなかったってことは、建ったのは義両親が思う「自分たちと旦那と孫のための家」。
    あなた達のためにお金かけて二世帯にしたって話だろうと思うけど、その「あななたち」に入ってないからね。嫁は。
    同居前からこんなじゃ、同居始まったら力関係1:3(旦那+義両親)になって完全アウェーで、理不尽なことも従うしか無くなるよ。

    旦那が義両親側につくなら、私なら離婚か別居。
    一旦実家に帰り、そこで子供と自活できるよう生活基盤を整えて自立する。

    両親が嫌いっても、独立までの期間限定だと割り切れば我慢できるでしょ。
    少なくとも、このまま同居して義両親と旦那の下僕として生きるより、自分の意志で物事決められる方がマシ。

    • 9
    • 108
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:49:01

    >>98
    主名義になったら非情だけど、出ていってください。という。近所に本当にあった話

    • 1
    • 107
    • マリッジブルー
    • 23/09/17 15:48:38

    家建てて同居も狂ってるけど、高額な頭金をうちの親が援助してくれて建てた家に、お金も出さず、口は出して、さらにはうちの家族を散々見下したことをすっかり忘れて、弱り出したら老後は同居する気満々なうちのくそ義親よりよっぽどマシだと思ってしまう。

    • 3
    • 23/09/17 15:48:16

    >>98そこまで言うなら離婚しかないんじゃない?

    • 1
    • 23/09/17 15:47:32

    え?主と旦那は何歳なの?

    • 2
    • 104
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:47:23

    総額いくらですか?

    • 0
    • 23/09/17 15:47:12

    二世帯じゃないならそのままギリだけで住んでりゃよかろう

    • 1
    • 102
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:46:14

    >>98
    72ですか。私はてっきり50代かと思っていました。子育て当てにできないね。旦那さんいくつ?

    • 0
    • 23/09/17 15:44:39

    >>98
    うん、だから今はどこに住んでるの?
    そこに住み続けられないの?

    • 0
    • 100
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/17 15:43:10

    頭金とかどうなってるの…?義親が少しは出してる?
    主の給料でシングルできない?

    • 0
    • 99
    • ブロッコリートス
    • 23/09/17 15:40:38

    絶対無理。常識なさ過ぎ。
    この状況なら、夫含む義実家のほうが我慢ならないので、嫌でもなんでも親に頭下げて今すぐ実家に戻って、離婚して職と保育園探す。

    • 10
    • 23/09/17 15:40:34

    義理親72歳
    どう追い出すのか知りたいですけどね

    しかももう二人は住んでいるし、私のが圧倒的に立場弱くないですか?
    自分ちなのに、リビングでくつろぐこともできないなんて無理
    耳が遠い義理親のテレビのボリュームにも絶対たえられない
    お風呂も汚い
    潔癖ぎみなので無理です絶対

    • 12
    • 23/09/17 15:39:36

    それだけの土地と家のローンを1人名義で組むって凄いね。

    • 0
    • 96
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/17 15:36:31

    勝手に介護要員にされるだろうし、子育てにも口出してきそうだし、同居したらどんどん虐げられるでしょ。
    今のうちに逃げないと。

    • 12
    • 95
    • 元カレ参列
    • 23/09/17 15:35:26

    専業主婦だし今妊娠中だけど、旦那がそんなことしたら離婚一択かな。母の苦手な部分あるけど実家に帰る。甘いかもしれないけど同居は絶対に無理。

    • 11
    • 94
    • 色打ち掛け
    • 23/09/17 15:35:13

    今のご時世に家を建てるのってどれくらいの期間掛かるのか知らないのだけど、出産前後のこの半年間すでに近居なのに一度も会わずに新居が建ったの?

    • 2
    • 23/09/17 15:33:27

    面白いじゃん
    バカ親子に挑戦状叩きつけなよ
    私なら
    同居はします
    その代わりの条件として
    一部改築と居住エリアは私が決めます
    義親の部屋は自分達生活導線と被らない一番奥の部屋一部屋のみ、出入口を増設します
    トイレキッチンお風呂は1つしかないからそこまでの空間は良しとしてもそこから先は壁で仕切ってこちら側から鍵をつけます
    私の友人知人が来ている時は顔を出さないで下さい
    ポストも冷蔵庫もキッチン、お風呂の使用時間も分けます

    位は最低限突きつけるよ

    • 0
    • 92
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:33:17

    >>91
    実家親嫌いなんだってさ

    • 0
    • 91
    • ブーケプルズ
    • 23/09/17 15:31:54

    わたしなら実家に帰る

    • 5
    • 23/09/17 15:31:15

    嫌なら離婚って簡単に言うけれど、絶対親権で揉めるだろうし、最悪向こうに渡ってしまうかも知れないし、だったら今のうちに離婚したほうがいいと思う

    • 6
    • 23/09/17 15:30:38

    仕事あるなら離婚したら?
    それしかないでしょ。
    建ててしまったものは仕方ないし。
    それ以外に方法ある?
    さっさと別居しなよ。

    • 5
    • 88
    • 色打ち掛け
    • 23/09/17 15:30:38

    じゃあ旦那さんは義親と共謀して計画知っててお金出しててローンも払うつもりで、完成まで主には黙ってたってこと?離婚してもおかしくないくらい酷いことしてるじゃん

    • 17
    • 87
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/17 15:30:31

    旦那もグルなら離婚一択。

    • 17
    • 23/09/17 15:30:16

    最悪同居になったとしても、いい嫁もいい妻もやる必要無いよね。
    主さんの存在を無視してるんだから。

    • 8
    • 23/09/17 15:30:06

    土地建物名義が旦那か。実家に戻る選択肢がないなら、私だったらもうその家で開き直って自分の好きなように暮らす。
    義両親がデカい顔する前にマウント取ってどっちが上か叩き込む。

    • 6
    • 84
    • ジューンブライド
    • 23/09/17 15:28:35

    うちの叔母が同居話になったときに、一切2世帯分離を考えてなくてびっくりしたことある
    風呂もキッチンも一つ、しかも食事の世話もやって貰う気満々
    「若い人たちと時間帯あうかしらねー?」なんて口走ってたわ
    私が「別べつよ、別々」と言ったら???だったよ

    • 8
    • 83
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:28:07

    >>81
    なら頃合いみて離婚すれば半分貴女のものになる。旦那が若くしてなくなれば近い将来義理親追い出すこともできるよ。近所にそういう家あった。同居の良いところが見えてきてもそれはそれでいいし。

    • 3
    • 82
    • タキシード
    • 23/09/17 15:27:14

    >>81
    今はどこに住んでるの?賃貸?
    そこに住み続けることはできないの?

    • 2
    • 23/09/17 15:23:45

    >>80
    旦那名義は土地と建物です

    賃貸でもいいから三人で住みたいと言ったら、そんなお金ないよだって!家建てる金はあるのに
    三人で暮らすお金はないって

    夫婦で財布別にしてきたので後悔しかありません

    • 0
    • 80
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:19:39

    >>78
    自分の親頼らないなら、同居して子供の育児手伝って貰ったら?意外といいかもよ?それでむりだったら離婚して財産分与するんだよ。旦那名義は建物のみ?

    • 0
    • 23/09/17 15:16:41

    >>78じゃあ同居か新生児シンママか子供渡して離婚か だね

    • 9
    • 23/09/17 15:14:51

    うちの親もビックリしていたけど、自分のことは自分で決めなさい、何も言えないと言われました。
    私は自分の親のことそこまで好きじゃないから
    戻る選択肢はないです

    • 1
    • 77

    ぴよぴよ

    • 23/09/17 15:13:20

    家はちっとも二世帯仕様になってない
    キッチンも玄関もリビングも全部一緒
    殺意すらわくよ
    間取りは義理母が主に決めたらしいよ
    楽しそうにね。


    結婚前は長男長男言ってなかったよ
    親に優しいんだなーくらいにしか見えなかった。
    ごく普通だった。

    檀家らしいので面倒な家なんだろうなとは
    のちに知ることになります。

    • 3
    • 23/09/17 15:06:39

    >>72だとしても 主の親が我慢しろって考えなら出産したてで帰る実家も無くなるから同居しか無いよ
    新生児抱えてシンママスタート出来るなら良いけど無理でしょ
    主側の親があり得ない、戻ってきて良いと言うなら離婚して帰れば良いし

    • 3
    • 74
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/17 15:05:03

    家の中が二世帯用に作られていないなら、家を使った親の勝手。
    ただ単に広いお家。
    引越ししなければ良いだけ。

    • 6
    • 23/09/17 15:04:21

    こういう男性、結婚前からにおわなかった?
    少しもにおわないってことはないと思うんだけど
    しかも今は令和5年ですよ

    • 2
    • 23/09/17 15:03:58

    夫は確信犯だよね。
    無理だよ。家を建てることも同居することも聞かされてなかったなんて。
    こんな妻に対する人権侵害、21世紀にあっていいの?
    もう夫を信用できないよ。
    こんなことを画策する義両親と夫、たとえ田舎で長男教だとしてもあんまりな仕打ちだよ。

    • 19
    • 23/09/17 15:02:08

    主の親は何と言ってるの?

    • 0
    • 23/09/17 15:00:37

    ありえない
    旦那がウ◯コじゃん
    離婚か、別居しかない

    • 6
    • 23/09/17 15:00:32

    >>67あぁ遅かったのか
    しかも旦那もグルか、、
    一緒に住むメリットを100位書き出して貰いなよ

    • 1
    • 68
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/17 14:58:29

    主ののみ読んだ。
    家を建てる話、同居の話も
    夫に内緒にされてて、
    決定事項にだけ従えって、
    これ、離婚案件なんじゃない?

    • 23
    • 23/09/17 14:58:19

    引っ越してこいは頑なに聞こえてないふりをして わぁー素敵な家ですねー
    今度遊びに行きますねー
    って何としても一緒には住まないわよ?感を押し通す

    • 1
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ