公務員と結婚したい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/16 21:25:52

    そこならなんとか手に入りそうな気がするもんね
    けど本音は医者がいい

    • 2
    • No.
    • 2
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/16 21:27:15

    公務員だから結婚したいってことはないかな
    好きになった人や結婚したいと思った人が公務員ってことはいくらでもあると思う。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 21:28:16

    >>2
    たまたまって、なかなかいなくない?
    どこで出会うの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 21:30:13

    >>1
    同じく!
    医師と遊んだりしたけど結局付き合うまでにすらいたらなかった。
    医師だったら顔が若干微妙でも我慢できる。

    • 1
    • No.
    • 5
    • ハネムーン

    • 23/09/16 21:30:30

    夫は会社員、私が公務員。大学は別々だけど高校が同じで結婚した。公務員はたまたまだよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 21:31:23

    >>5
    男の場合よ!
    女の公務員はいいよね。
    二馬力での生活かっこいい

    • 0
    • No.
    • 7
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/09/16 21:31:39

    >>4医者は必ず浮気するけどいいの?

    • 0
    • 23/09/16 21:33:33

    あんまり考えたことなかったなぁ。
    安定してるけど、ストレスたまりそうなのと、どんなに頑張っても、給料がそんなにもらえなそうなイメージ。
    友人が公務員だったけど、世間の平均年収を意識しないといけないみたいで若い世代は少ないって言ってた。彼女は結局辞めちゃった。

    夫は国産メーカーの研究者から、外資系メーカーに転職して収入は約、倍になりました。
    でも、これはこれで不安定よね。公務員とは対極だと思う。
    でもさ、別に職業と結婚したわけじゃないし、本人がイキイキしてればいっかと思って、いつでも転職していいからねーって言ってる!

    • 0
    • No.
    • 9
    • ナイトウェディング

    • 23/09/16 21:34:03

    マッチングアプリもしくはお見合いするならたぶん公務員を探すんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 元カレ参列

    • 23/09/16 21:35:57

    姉は公務員で義兄も公務員だわ。ずっと英語を習っていてNOVAで知り合ったらしいよ。

    • 0
    • 23/09/16 21:36:54

    うちは旦那が公務員。
    病院勤務だけど、医者は相手の家柄とかも調べる人が結構いて、会わなければ好きでも別れちゃったりしていた。
    うちは5年ごとに必ず異動があって、自宅から1時間以内の範囲。一応希望は出せるけど通ったことがない。行った先で全然違う業務になることもある。
    異動は一週間前の通知。断るイコール退職。
    公務員も今どんどん基本給が下がって手当手当、退職金もだいぶ下がった。もうクビにならないことくらいしかメリットがない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 三次会は疲れる

    • 23/09/16 21:38:25

    職業で選んでないけど、
    安定してるし幸せです

    • 1
    • No.
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 21:42:28

    >>11
    国立大学病院の医師?

    • 0
    • 23/09/16 21:43:21

    >>7 そんなことはないと思うよ。子供のパパ友でお医者さんいるけど、めちゃくちゃ忙しいのに子供の面倒よくみて、家族大好きないいパパさんだよー!
    奥さんもバリバリ働きつつ、ワンオペで育児こなして、二人でガツガツ働いて稼いで勉強して遊んで、めちゃくちゃ羨ましい。

    • 1
    • No.
    • 15
    • キャンドルサービス

    • 23/09/16 21:49:24

    たまたま出会った人が公務員。
    見えない努力をして陰から支えても税金泥棒と言われたり、深夜まで残業してるのに暇と勘違いされがちな職業。
    ずっと給料やボーナス減らされてるけど、あれを安定と言うのかな?

    • 6
    • No.
    • 16
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 21:52:43

    世間では公務員と結婚したいとは思わないってことか。
    時代も変わったね(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 17
    • チャペル

    • 23/09/16 21:59:44

    人手不足だからあんまり公務員人気は高くないかな。
    不景気になると一気に公務員様ってなるけど、仕事ある時は給料安いよね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/09/16 22:23:00

    >>16
    バブル世代。
    公務員は収入低いのがネックよねって言われて敬遠されてたよ。
    その後、3底とか言い出してから、人気が出たんじゃない?
    女性の職業としては出産や育児の時の福利厚生がしっかりしてて良いけど。その間もがっかり稼いで生活を支えて欲しいから、男性は公務員じゃない方が安定しそう。
    まぁ、公務員より収入低い人もいるでしょうけどね。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 長持唄(秋田)

    • 23/09/16 22:25:40

    私自身が公務員だけど、旦那は嫌かも。
    災害の時動員とか不安だし。

    • 1
    • 23/09/16 22:37:55

    その辺の工場勤務とか営業職は嫌。
    あと運転手とトビ職もむ。
    それだったら絶対公務員がいい!
    ただ医師だったら、絶対そっちとる。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/09/16 22:42:15

    昭和は人気だったんじゃない?安定してるし、ボーナス良いし、退職金も多いし、年金も公務員年金だったし、天下り先もあったし。
    公務員もピンキリだけど、今はカスいお給料だし、魅力ないと思う。義父が中学の元校長だったけど退職金5,000万だったらしい。最近は2,000万まで下がってるとか。3,000万の差はデカい。昔より物価上がってるのに。

    • 0
    • No.
    • 22
    • フラワーガール

    • 23/09/16 22:43:37

    年収1000万くらいあるなら公務員でもいい。

    • 0
    • No.
    • 23
    • チャペル

    • 23/09/16 22:44:27

    公務員だから結婚したいとは思わない。
    親を見てると安定はしてるけど、面白み?みたいのが無い人生というか、
    ただ普通に生きてるってだけに見えてたから

    • 2
    • 23/09/16 22:47:41

    >>23
    民間を知らないからどんだけ守られてて福利厚生が素晴らしいってことわからないんだね。

    • 2
    • No.
    • 25
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/09/16 22:48:26

    なんだかんだでいいよね。
    うちの両親ともに公務員だったんだけど、数年前に退職してから別の土地を購入して2度目の一戸建てを建てて過ごしてるよ。見てたらお金あるんだなと思う。
    年に1度は海外旅行してるし。

    • 2
    • No.
    • 26
    • チャペル

    • 23/09/16 22:49:44

    >>24
    うちは会社経営してますので。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 長持唄(秋田)

    • 23/09/16 22:51:04

    >>21
    逆に、昭和10年代とかは、公務員になるのはクラスの落ちこぼれみたいな時代だよね。

    • 0
    • 23/09/16 22:57:44

    国家1種だった義父は結構もらってたはず。天下りして企業参与してるし、年金も良い世代。
    ただ、転勤が大変。

    • 1
    • 23/09/16 23:03:24

    >>26
    大変ですね。
    人生で首くくらなければいいですね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 23:08:05

    実は夫、公務員。
    年収…一年目の頃はバイトか?って程、月の手取り少なかった。
    勤続12年目、10年目で役職上がって多くはないけどまあまあ…という感じ。
    めっちゃ地道だけど給料は上がってる、とりあえず下がってはいない。
    あと5年で役職上がる。
    ここまでは年功序列。
    40歳からどうなってくかは本人次第。
    人事課勤務のママ友から聞いた40歳主査の給与は手取り38万、夏ボーナス手取り80万。
    ママスタの富裕層からしたら低いよね(⌒-⌒; )
    主は一応フルタイムで働いてるけど子供二人いるからどうなってくんだろ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • チャペル

    • 23/09/16 23:12:55

    >>29
    心配してくれてるの?ありがとうね
    公務員だって首くくる人いるし人生何が起きるかはどの人も分からないよね
    お互い頑張って生きていこう!

    • 1
    • No.
    • 32
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/16 23:16:00

    >>31
    嫌な感じだね。
    相手にしなくていいよ!

    • 1
    • No.
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/09/16 23:30:10

    経済的安定は、得られる

    精神、心の豊かさは、、、分からない

    人の幸せって、なんだろうね

    • 0
    • No.
    • 34
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/09/16 23:32:40

    >>33
    空いてる時間がたっぷりあるから、すきなことすればいいのでは?
    社会人スポーツの大会とか、公務員の人多い。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 長持唄(宮城)

    • 23/09/16 23:33:25

    結婚当初は普通の会社員だったけど途中で公務員になった。
    公務員になってくれて本当に良かったと思ってるよ。
    余程の事がないと辞めさせられないし、安定した収入は有難い。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/09/16 23:34:44

    >>30
    40歳で手取り38行く?
    総支給じゃない。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 指輪の交換

    • 23/09/18 07:18:36

    >>23 それを言ったら民間だって福利厚生も給料もいいとこいっぱいあるでしょ。

    公務員のほうがいいと思うなら主さん自身が
    試験を受けたらよいだけだし、そこを選ばなかったのは民間のほうがよいと思ったからでは?

    仕事の大変さはそれぞれだし、選択をしたのは自分自身なのに、ありがたみがわかってないって言い方は、どうなんだ?って思いますよ。

    • 0
    • 23/09/18 07:26:51

    >>11
    公務員の医師って?

    医官?

    • 0
    • 23/09/18 07:28:21

    >>13
    もう国立大学の病院は公務員じゃない
    行政法人

    • 2
    • No.
    • 40
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/09/18 07:28:39

    いやー無理ー!
    今の旦那が22時とか帰宅だから結婚したのに
    公務員とかって19時帰宅とかなんじゃない?

    嫌だ…一人の時間ないじゃん…

    • 3
    • 23/09/18 07:28:58

    公務員って災害とかの時は家にいない。それが嫌な人はやめた方がいい。
    うちの父親が元公務員で着替えは取りに帰ってたけど1週間職場に缶詰だった事がある。

    • 2
    • No.
    • 42
    • ナイトウェディング

    • 23/09/18 07:40:57

    >>40
    人が減らされて仕事が終わらないから午前様の日もあるよ。必ずしも暇とは限らない。自治体によるね。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/09/18 07:54:25

    >>38
    県立病院の医師は公務員だったよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ファーストバイト

    • 23/09/18 07:55:26

    >>4
    わかる
    小人症でも気にならなかったもの

    • 0
    • No.
    • 45
    • ファーストバイト

    • 23/09/18 07:55:59

    >>43
    医者で公務員とか最強だね

    • 0
    • No.
    • 46
    • チャペル

    • 23/09/18 07:57:51

    >>20
    役所勤務や教員みたいな地方公務員だと、親からの援助がないと共働きは当たり前だと思っておいた方がよいよ。
    地方公務員一馬力で奥さん専業主婦で子ども2人の4人家族の家庭で就学援助が受けられるレベルって言えば生活レベルが分かるかな?

    • 1
    • No.
    • 47
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/09/18 08:07:00

    >>39

    県病院とか都立病院じゃない?

    • 0
    • 23/09/18 08:20:39

    >>43
    市立病院だって、もう民間経営だけど

    • 0
    • 23/09/18 08:26:04

    >>47
    もうすでに、行政法人だよ

    • 0
    • No.
    • 50
    • ゴンドラで入場

    • 23/09/18 08:38:22

    これいつもの旦那国家公務員、自称パラリーガルじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ