お金持ちの街に住む

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/09/16 19:55:03

SUUMOとか使って港区の賃貸物件調べてみたらタワーマンションは無理で古いボロ家なら管理費込みで10万円以下でも住めそうなんですが、お金持ちが多くて税金収入も多い港区に住むだけでもメリットはある?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/16 23:53:38

    家賃は抑えても他の出費が嵩むのに。親にお金出してもらってる学生がひょいひょい買うものを、自分は残金考えながら買うんだよね。なんか嫌だった。
    税収が多くたって区民に平等に分け与えられるわけじゃない。
    公立中入って修学旅行海外に行ったって周囲との格差を感じるだろうに。

    • 0
    • 8
    • フラワーガール
    • 23/09/16 23:19:55

    そういった方法があるのか!
    他の人も言ってるけど、惨めにならない?
    うち住んでるのが大阪の阿倍野区って所なんだけど、区の中で2つ高級住宅街があるんだよね。
    家は豪邸だわ、ここの地域の方々は外車以外知らないのか?と言いたくなる程、通るのは外車ばかり、
    同じ区でもここまで差があるとは凄いなーうちも頑張んなきゃなーって通る度に思う。笑

    • 0
    • 23/09/16 23:12:20

    なるほど。
    なかなか賢明ですよね。金持ちに乗っかる理屈。
    ただ、経営者は見栄っ張りで最後まで見栄を張るので、ぶら下がりも多いですよ。下品な生活保護たくさん知ってます。首くくる人はまだ真面目な連中で、しぶとく見栄張ろうとする腐った詐欺師まがいも少なくない。

    • 0
    • 6
    • チャペル
    • 23/09/16 22:40:55

    住むのは良いけど、公立でも経済の格差はヒシヒシと感じると思うよ。
    家や車、子供やご家庭の価値観など

    • 0
    • 5
    • スピーチ
    • 23/09/16 20:28:25

    公共サービスが充実
    たぶん貧乏人へのお恵み多い
    赤字自治体は何も貰えない

    • 0
    • 4
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/16 20:17:24

    店が多くて街がきれい。
    仕事場が近ければアクセスが良い。
    夜は住宅街静か。
    整備された公園など無料施設が多い。

    • 0
    • 3
    • お色直し
    • 23/09/16 20:10:10

    ボロ家に帰る度に涙が出そう

    • 6
    • 23/09/16 20:07:08

    それなりの収入があるならいいと思うけれど、周りにお金持ちばかりだから劣等感を感じたり辛いと思うし嫉妬などもしちゃうんじゃないか?

    • 4
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/16 20:06:42

    港区は経済格差大きいですよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ