子どものクラスに親のエゴで通常学級に入れた障がいのある子がいるんだけど

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/09/15 23:35:27

勉強の妨げになったり、学校でする児童行事も子どものクラスだけはその子に合わせてやらないといけなくなり、迷惑もしています。
保護者会では特別支援学校への転入をしてもらう話も出ていますが、向こうの親が納得してくれない状況です。
学芸会でも木の役をやってるのに本番で突然パプリカを大声で歌い出して踊ったりします。
女子はこれまで練習してきたのに台無しになったとみんな泣いていたし、こういうことが頻繁にあります。
これは近くにいた子がその子にだけ聞こえるようにパプリカの歌を歌ったから乗せられてやったみたいなんですが、それでもこういうことが多くて困っています。
どう付き合っていくのが正解なんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/16 23:08:32

    健常も障害もどちらも
    分かり合えるわけないからね
    お互い関わらなくていいんじゃない?

    • 2
    • 8
    • チャペル
    • 23/09/16 23:02:34

    世の中には色んな人がいて、そう言う状況になる事があると学べてるなと思うしか無い

    • 0
    • 23/09/16 23:00:59

    よく障害ある子のYouTuberチャンネル系で進路悩んでる動画あるけどさ…

    障害ある子の親はどうにかして健常児の子達と関わる経験させてあげたい!とか、幼児だと療育だけじゃあれだから幼稚園保育園と併用したいとか、小学生以上なら支援学校は障害重い子ばかりで躊躇するとか、知的はないからなんとか通級でいきたいとか…そんな感じだよね。

    我が子のために、はわかるんだけど、他の健常児の子達の気持ちとか安全はあんまり考えてくれてないよね大体。

    • 6
    • 23/09/16 22:55:12

    残念ながら同じクラスでいる間は泣き寝入りしか出来ない。来年は何としても支援級か支援学校に行って貰いたいね。教育委員会にこんな生徒がいて困ってるから見に来て欲しいって言ってみたら?本当に支援級や支援学校相当の子なら教育委員会が動いてくれるから。

    • 1
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/16 00:39:46

    >>3
    親も発達障害なのでは?

    • 3
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/09/16 00:36:58

    被害者の親が中心となって保護者会で害児の親を詰める
    逆ギレムーブかますだろうけど、ガンガン攻める
    大体、こういう子の親もまた発達だから強く言わなきゃわからない
    あと学校に心理士が来たりしない?
    その人からうまく説得してもらおうよ
    親子ごとハブったり、無視していいよ

    • 1
    • 3
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/15 23:58:23

    障がい児は悪くない。
    親が子供に合わせられないのが問題。

    • 9
    • 2
    • キャンドルサービス
    • 23/09/15 23:52:27

    パプリカww
    娘が年長の時運動会で踊ってたの思い出した
    やべえやついるけど何言っても無駄だよ
    親もあたおかだからね

    • 0
    • 1
    • チャペル
    • 23/09/15 23:46:10

    学芸会でハプニングが起きて泣くって何年生よ(笑)

    学芸会に関してだけ言えば、そういう子だってわかっててわざとその子にだけ聞こえるようにパプリカ歌った子の方が罪は重いと思う。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ