ほうれん草を炒め物に使う場合、下茹でしないといけないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28

    ぴよぴよ

    • 23/09/15 12:37:20

    たっぷりのお湯に塩いれて根の方からサッと湯がいて冷水にさらすのが1番
    サラダ用の品種もあるけどエグ味はあるよ

    • 1
    • 26
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/15 12:30:32

    小松菜は大丈夫だろうけど、ほうれん草はエグミがすごいよ。

    • 0
    • 25
    • 博多一本締め
    • 23/09/15 12:29:38

    シュウ酸がエグミや結石の原因になると知ってからは軽く茹でてる。サラダほうれん草は少なくなるように改良されてるらしいよ。

    茹でるって言ってもフライパンでさっと茹でてお湯捨てるだけ。電気ケトルにお湯沸かしとけばすぐだよ。

    • 1
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 12:28:43

    >>21
    文字化けした、2,3分です

    >>11
    冷凍ほうれん草はニチレイから九州産のが出てるよ。
    業務スーパーとかは外国産ばかりだろうけど。

    • 0
    • 23/09/15 12:26:52

    >>11
    近所のドラッグストアは、宮崎産あるよ。

    • 1
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/15 12:26:00

    >>11
    普通に、国産しか見たこと無いけど
    どこに買い物に行ってるの?

    • 1
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 12:24:34

    >>7
    2〜3分くらい。でも他のことしてる間に5分とか経ってることもあるw
    シュウ酸は結石の原因になるけど、毎日アクを抜かないほうれん草をたくさん食べたりしない限りはそこまで神経質にならなくても大丈夫だよ。

    • 0
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 12:20:11

    >>11
    国産のもあるし、ほうれん草に多く含まれるカロテンは油溶性だから、茹でてもちゃんと残るよ。アクを抜くほうが水溶性ビタミンを守るより大事。水溶性ビタミンは他のものでとればいいんだから。

    • 3
    • 19
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/15 12:19:39

    >>11
    そんなことないよ。スーパーでも生協でも九州産のやつ買ってる。
    あと栄養に関しては処理したのち急速冷凍のはずだから、ほうれん草に限っては家での下処理でも相当流れるだろうし私はほうれん草のみ冷凍も利用してる。

    • 3
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 12:17:13

    いまはアクの少ない品種もあるから、すべてではないけど。アクの強いほうれん草だと炒めてもギシギシするよ。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 11:50:33

    結石体質の人とか毎日食べる人はゆでてからの方がいいかもね、でもたまに食べる程度なら茹でなくて良いよ。

    • 0
    • 16
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/15 11:49:04

    >>15 下処理してからでしょ

    • 2
    • 15
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/15 11:47:35

    >>11
    冷凍のやつって、基本急速冷凍?みたいなやつじゃないの?!

    • 0
    • 14
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 11:46:58

    シュウ酸はゆでると4割減るって。
    水につけることでも多少は減るということだから、尿路結石など心配な人はゆでたほうがいいかも。

    • 3
    • 23/09/15 11:46:36

    あんまり使わない。
    基本的には茹でるけど、茹でない前提ならサラダほうれん草を買う。

    • 0
    • 23/09/15 11:45:29

    味噌汁入れる時も必ず下茹してから入れるよ。青臭いのとシュウ酸が気になるから。沢山ほうれん草貰った時はまとめて茹でて小分けして冷凍してる。

    • 2
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/15 11:43:44

    >>8
    冷凍のはほとんどが外国産だね
    しかも栄養なんて残ってないよ

    • 1
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/15 11:41:43

    今まで気にならなかったならべつに大丈夫だと思うけどな。
    水につけとくのが無難だけど。
    シュウ酸も毎日馬鹿みたいにほうれん草食べるわけじゃないならほうれん草だけでどうこうならないし。

    • 0
    • 23/09/15 11:38:01

    >>4
    さいっあくだわそれ

    • 0
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/15 11:38:00

    >>5
    冷凍のやつはあく抜きしてあるの?!それ便利じゃん

    • 0
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/15 11:37:10

    >>3
    水につけておくだけでもいいのね
    だいたい何分ぐらいですか?

    • 0
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/09/15 11:36:53

    あくをとるためにさっと湯通しするよ
    炒めるのが短くなるから面倒ではない
    でもそのままのほうがほうれん草の香りはあるよね
    私は小松菜が茹でてないと無理
    鳥のえさの匂いがするでしょ

    • 0
    • 5
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/15 11:36:07

    茹でないとダメだよね
    面倒くさいから、ほうれん草は専ら冷凍のばかり使ってるわ

    • 2
    • 4
    • スピーチ
    • 23/09/15 11:35:18

    ラップで包んでチンしてた

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 11:33:22

    ほうれん草に含まれるシュウ酸を取り除けばエグみも取り除けるから、下ごしらえで水につけておけばいいよ。
    シュウ酸は水溶性だから。

    • 3
    • 2
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 11:32:59

    渋くないの?

    • 4
    • 1
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/15 11:32:12

    シュウ酸怖いから絶対茹でる。
    胆石?なりたくないもん

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ