またしても「またこぼしたの」「駄目じゃん」 保育士が不適切な保育 市長が謝罪【長野・茅野市】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 26
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 09:05:52

    いやいや。
    どうしろと?ロボットでも雇うか?

    • 1
    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 09:05:37

    家でどうやって育てているんだろう。またこぼしたの?レベルも口にしないのか。凄いな。ゆったり子育てしているんだろうな。

    • 2
    • 23/09/15 09:04:54

    こんなの何度もこぼす子なら自然に出ちゃうよ笑
    なんだ?言い方がキツイって事なの
    こんなの自宅でも両親キツイ口調いるだろうに。
    この保育士かわいそうだな。

    • 5
    • 23/09/15 09:03:44

    この発言でアウト?
    この発言なら私も子に何度も言ったことあるだろうし、幼稚園小学校の先生でも同じようなこと発言することあるんじゃない?

    この程度でワーワー騒ぐなら預けないでほしいね

    • 5
    • 23/09/15 09:00:51

    これぐらいでと思う
    私あまりひどい時息子にキツめに言ってたと思う
    ただその後のフォローさえちゃんとしてればいいかな
    最近はちょっとしたことでもこういうふうになる風潮が怖い

    • 4
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/15 08:57:45

    良くはないけど、親だったらこれくらい言ってる人は沢山見るし、許されるレベルの発言ではあるよね。

    他人に育ててもらって、こんなのも目を潰れないのか…。
    料金もっと上げれば預ける人減って良いんじゃない?
    会社側も育休が長く取得出来るように、そっちに国はお金を出せば良い。

    • 3
    • 20
    • モーニング
    • 23/09/15 08:51:57

    >>17
    こっちはいじめみたいだからダメだと思うけど

    • 2
    • 19
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 08:51:29

    怖い怖い怖い
    仕事したくなさ過ぎる

    • 5
    • 18
    • モーニング
    • 23/09/15 08:51:26

    >>11
    言い方もよろしくはないけど、マンツーマンで見れる親子じゃないんだからこれくらい許容できないなら自分で育てなよと思うよ

    • 10
    • 17
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/15 08:47:40

    「嫌われ者」「頭ぎゅんするよ」保育士4人が園児に不適切発言
    https://news.yahoo.co.jp/articles/858dc4dd59633e3d7ee3aba938297498b00503e5
    こっちの方が酷い保育士怖い

    • 4
    • 16
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 08:44:17

    >>13
    日中は園に預けて子供と離れてたら心にゆとりがあって、何度こぼされても笑顔でお片付けできるかもね。

    • 7
    • 15
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/15 08:43:48

    これ苦情言った親は面倒な事は全て保育所任せだから簡単に苦情出すのよね。
    自分で四六時中面倒見てその言葉出さないなら文句を言ってくださいって思う。
    だから保育園ママはーとか言われちゃうんだよ。

    • 11
    • 23/09/15 08:42:32

    また同じトピ…
    前回は共感得られなかったから、今回は嫌われ者はあっちへ行けとかは省いたの?

    • 1
    • 13
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/15 08:40:42

    ん?
    またこぼしたの、ダメじゃんって私も言ってた


    これにクレーム入れた保護者は毎回こぼされても愚痴一つ言わず常に笑顔であらあら、またこぼしちゃったね~とか言うの?
    にこにこしながら無言で片付けてるの?

    流石にこれは保育士可哀想
    もう保育園利用しないで在宅育児しなよ

    • 16
    • 23/09/15 08:40:40

    1歳児クラスなんて保育士が親みたいなもんだよね。だとしたらこれくらいの言葉程度なら許容範囲な気がするけど。
    例えばまたこぼしたの!って手をペチンと叩いたとかならアウトだけど。

    • 10
    • 11
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 08:40:26

    言い方よ
    しかも1歳がこぼさず食べれるかよ
    私も学校の高学年の時の先生が嫌味っぽくて未だに思い返すと腹が立つ。
    保育園は未満児から居たけど、怖いなって思う先生は居たけどそんな酷い事言われた覚えない。
    ま、1歳なら覚えてないだろうけど
    親からは見えないからね。
    その嫌味っぽい先生は親には子供の長所だけ言って通知表も褒めて書いてあって親は良い先生だと思ってたと思う。

    • 0
    • 23/09/15 08:39:49

    >>8
    それなら問題にならないでしょ。
    問題の意図を汲み取ろうよ。

    • 0
    • 9
    • モーニング
    • 23/09/15 08:37:22

    >>1
    結局自分で育ててないからこれくらいは言いたくなるだろうみたいなのがわからないんだと思う

    • 7
    • 8
    • タキシード
    • 23/09/15 08:36:23

    またこぼしたの?そんな食べ方しないでちゃんと食べてとか私もよく言うけど。

    • 2
    • 23/09/15 08:36:23

    先生も大変だ
    今の若い子、先生になりたくない人が増えたんだよね

    • 6
    • 6
    • モーニング
    • 23/09/15 08:36:15

    「またこぼしたの」「駄目じゃん」
    これは許してあげて欲しいわ、これで苦情言う親は自分で育ててみろと思う

    • 19
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/09/15 08:35:39

    親も過剰に反応しすぎだよー。最近保育園の虐待ニュース多いから神経質になってる

    • 6
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/15 08:35:16

    また残したの、なら問題だけど、またこぼしたのぐらいは別によくない?

    • 6
    • 23/09/15 08:34:09

    こんな事で、保育士が可哀想

    • 16
    • 23/09/15 08:32:09

    またこぼしたの、ダメじゃんって親でもいうよね

    • 18
    • 23/09/15 08:32:00

    このくらい、親でも言うよ
    過剰反応だと思う。
    騒ぎすぎ

    • 16
51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ