コロナ広がりすぎて仕事やめたい…

  • なんでも
  • ご祝儀(偶数枚数の札)
  • 23/09/14 19:30:35

介護施設で働いてるんだけどさ。
運良く今まで入居者にコロナ出なかった。
先週職員からコロナが広がり入居者80%陽性に。
認知症で隔離なんて分からないしノーマスクで施設内うろうろ、咳ゴホゴホ。
施設の職員も防護服とかしてるけど、経費が勿体無いと1日防護服は使い回し。休憩で脱いで、また着る。これ絶対防護服の意味ない。

子供も2人いて、菌を持ち帰りそうで怖くて仕方ない。
今更感なんだけど、痛感してる。
こんな理由で辞めるのはだめだよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 指輪の交換
    • 23/09/18 22:08:50

    うちの施設かと思ったわ。期間も防護服も全く同じだし。介護施設はコロナに関して安心しきってたけど実際そうでもないよねー。

    • 0
    • 23/09/18 22:05:16

    高齢者施設って死にそうな人ばっかりなのに
    コロナの割に元気なんだね
    やっぱり弱毒化してるんだな

    • 0
    • 23/09/18 22:02:04

    その仕事いつからやってるの?

    • 0
    • 23/09/18 22:00:22

    辞めるのはいいと思う。でもその理由は言わないでほしいな。そんなの前から分かってて選んだ仕事じゃないのって思ってしまう。その理由を言われると残される方が相当辛い。今この辛い時期を一緒に乗り越えてくれないの?って思ってしまいそう。
    クラスターだった時本当に辛かったよ。毎日毎日大丈夫かなって気にかけて、それでも毎日のようにスタッフが陽性になって泣きながら「ごめんなさい」って言って帰るんだよ。残されてる方も「いつこの状況が終わるの」って泣きそうになりながら、患者さんを放ってなんかおけないから仕事するんだよ。
    きっと大変な思いで仕事してる人、今でもたくさんたくさんいるよ。綺麗事じゃないかもしれないけど、落ち着くまでは一緒に戦ってほしいし、責任を持ってほしい。酷いこと言っているようだけど、こんな意見もある

    • 0
    • 39
    • 誓いの言葉
    • 23/09/18 21:51:57

    体調不良4人
    ただの風邪ではない

    • 0
    • 23/09/18 21:49:59

    去年の秋から冬にかけて働いている病院でクラスター対応を経験した。
    今はまだクラスターにはなってないけど患者さんが数人感染してクラスターになりそうな予感。
    防護服の使い回しとかありえないけど、2類の時は国から病院へお金がもらえたし、働く私たちにもコロナ対応の手当があったけど、5類の今はもう何もないもんね。
    手当があっても嫌なのに無くてあんなに大変な思いをするのはもう嫌だな。
    職場で感染しても労災もおりないし。
    本気で看護師やめたいって思うようになってる。
    主さんはこんな理由って言うけどぜんぜんいいと想うよ。

    • 1
    • 37
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/18 21:44:23

    保育園で長年パートしてたけど、コロナ禍で潔癖が強迫性障害に近くなって、園児が汚く感じて嫌になって辞めたよ。我が子がうまれてから、毎回感染症が流行ると気を張るし、発熱した園児や咳しまくる園児が近づくだけで凄く嫌だったし。

    • 2
    • 36
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/18 21:36:15

    >>35
    実際の現場を知ってる看護師からしたらあなたの言うような統計にはなっていないよ。

    • 0
    • 35
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/18 21:30:20

    >>34
    医師会がコロナワクチン後遺症を認めてないから。コロナワクチン回数打てば打つほど免疫が下がり体へのダメージが大きくなります。そこでまたコロナにかかったら免疫が少ないから体の細胞が攻撃されて症状ひどくなり後遺症が出る人もいます。今月9月7日にあったコロナワクチン研究会の記者会見は知ってますか?

    https://x.com/0202_le/status/1700530280061435950?s=46&t=V7GRcgfroILEVJbHKyJo4Q
    児玉先生「ワクチンのことを口に出したら門前払いにあうんです。大概の医療機関はそうです。『ワクチン』という名前を出したらもう診てもらえない。」「自分たちの知ってる範疇の中で診断がつかなかったら、そのまま帰すってことが本当に多いです。医師免許何のためにあるんですか?」

    昨年長尾先生のワクチン後遺症について、参議院厚生労働委員会での答弁
    【質疑①】コロナ後遺症より、ワクチン後遺症の方が治りにくい
    https://x.com/80syaku/status/1594054330369572865?s=46&t=V7GRcgfroILEVJbHKyJo4Q

    • 0
    • 34
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/18 19:56:08

    >>32
    そんなことない。
    私は看護師してるからたくさんのコロナ感染者見てるけど、接種してる人してない人でもそれぞれ違う。
    もちろん、年齢や基礎疾患なんかでも違う。
    ワクチン打ってるせいでの後遺症なんて病院内外で聞かない。

    • 3
    • 33
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/18 09:36:53

    >>31
    病は気から
    病気のときはマイナスに考えがちだけど、後遺症になる人なんて1割もいないから落ち着いてよく休んでください

    • 0
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/17 23:29:29

    >>19
    後遺症がひどく長引く人はコロナワクチン打った後にコロナにかかった人って聞いてるよ。それは本当はワクチン後遺症
    未接種でコロナ後遺症の人とは違う

    • 1
    • 23/09/17 19:39:22

    危ないと思えば辞めて良いと思うよ。
    接客業だけどコロナが流行ってすぐ、高齢者自宅介護してるからという理由で辞めた方もいましたよ。
    家族が一番だよ

    ちなみにいま、親子でコロナ中。4日目。
    熱上がったり下がったり、喉痛い、鼻詰まって苦しい、咳で出て眠れないし、喘息持ちなので後遺症怖い。しんどいよ。

    • 1
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/09/17 19:27:35

    ノーマスクが気になる人なんて、まだいるの?

    • 2
    • 23/09/15 22:02:12

    感染したとしても誰も責めることはできないし、介護施設だから仕方ないと言われて終わりだと思う。
    家族も話せば分かってくれると思うよ。

    • 1
    • 23/09/15 21:28:47

    コロナ怖いのは分かる
    でも自分だけが気を付けてても家族がいるなら防ぎようが無いのも事実。
    仕事辞めて貴方の不安が少しでも減るなら辞めるのも一つの手。

    • 5
    • 23/09/15 21:22:36

    >>22
    スーパーで咳き込んでるやつに限ってノーマスクなの

    • 8
    • 23/09/15 21:17:44

    あなたの人生なんだし、家庭の事情で辞めたらどうかな

    • 4
    • 25
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/15 21:15:42

    >>19
    素人考えだけど、子どもが処方されてのんだけど吐き気はゾコール?の副作用じゃないかと思っている。

    • 0
    • 24
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/15 21:09:14

    今80%陽性なら、今がピークで、辞める頃には落ち着いてると思うけど。もったいなくない?明日から来ません、てできるならいいかもだけど。

    やめた後に感染しない保証ないからね。

    こんだけ学校とか流行りまくってて感染してないなら、日頃の対策効果あるんじゃない?

    • 2
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 19:04:41

    >>20
    後遺症になる確率なんて1割もないでしょ
    その中でひどくなる人もごく僅か。
    医療は完全ではないからね

    • 5
    • 23/09/15 18:49:50

    でも正直今って買い物行っただけでもちょっと出かけただけでも感染のリスクあるんじゃない?主がお金に困ってないなら辞めてもいいと思うけどね

    • 2
    • 23/09/15 18:47:15

    どこもかしこもコロナ感染凄いから、仕事以外から貰って来る率も高いよ。早いか遅いか。

    • 6
    • 20
    • リゾートウェディング
    • 23/09/15 18:45:06

    >>14
    普通の風邪だと思ってるなら大きな間違い
    健常者でも後遺症ひどい人いるから
    かからないのが1番

    • 5
    • 19
    • バージンロード
    • 23/09/15 18:44:41

    >>12
    ごめん。
    あなたが風邪って感じるのは、あくまでも個人差があるから。
    いくら看護師でも感染力強めな流行り風邪なんて決め付けた言い方しないで欲しいわ。
    私は先月なったけどインフルエンザの方がよっぽどマシだった。
    ゾコール?だか薬飲んだけど全く意味ないし吐き気は止まらないし薬は効かない、食事なんて無理でポカリ飲むのも大変だったよ。
    今も後遺症ある人が大勢いて退職、倒産してる会社もあるよ。
    後遺症なんていつ治るかも分からない脱毛や倦怠感味覚障害咳あげたらキリがないほどだよ。
    不安を煽ってるんじゃなく、事実と違う事を拡散するのは良くないよ。
    あくまでも個人的主観として発信してください。
    後遺症で苦しむ人があなたみたいな人のせいで、嘘だとか軽視されると生きづらいので。

    • 7
    • 23/09/15 18:42:06

    介護職なら辞める、いくらでも働く所ある

    • 5
    • 17
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/15 18:41:38

    またそんな状況なんだ。
    家族のために働いてるんだもん。
    家族のこと考えて判断したらいいよ。

    • 0
    • 23/09/15 18:40:56

    介護職なら辞めてもまた働こうと思えば働けるだろうから辞めてもいいんじゃない?
    主の気持ちわかるわ。
    私もそんな環境なら辞めたくなる。

    • 7
    • 15
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 18:39:12

    テキトーな理由言っておいたら良いよ

    • 2
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/15 18:38:38

    未だに感染を怖がる人がいるんだ
    ガンなどの重い持病があるとかならまだしも

    • 3
    • 23/09/15 18:35:04

    うちもこんなもん、逆に防護服すらもらえなくなった、帰りに体中にアルコール吹き掛けて終わり。
    5類に下がってから、家族がコロナでも出てこい、熱下がったら出てこい、コロナが出たデイサービスにもムセ込みのひどい人を行かすもしうつったら食事介助の時、高確率で職員にうつるのに無視

    私もあーもう無理かもって思った
    てか、この職場(会社)は職員の安全を考えて無いんだなとわかった。
    もし、次クラスター出たら辞める覚悟

    • 0
    • 12
    • レンタルドレス
    • 23/09/15 17:52:32

    コロナなんて、もうそんなに怖い存在じゃないですよ。ただの感染力強めな流行り風邪。先々週、子供(持病もち)が学校で感染して私と主人も感染しましたが、インフルエンザよりは楽でした。ちなみに仕事は看護師。コロナ患者の対応もしてます。 自分が患者様にうつしていないかの方が気になってヒヤヒヤしましたが、早めに勤務調整を申し出たので大丈夫でした。仕事を辞める辞めないは個人の自由なので、よく考えて下さいね。

    • 6
    • 23/09/15 15:41:48

    うちはインバウンドが多くてそこから私に、旦那に、子供に、って全滅したよ。
    介護業界だけじゃないよ。
    子供への感染が怖いなら学校も行けないし。

    辞める理由はそこじゃなくて、80%の感染者の介護への限界を感じてるってことでしょ。

    • 4
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/09/15 15:41:45

    怖いんなら辞めないと。

    • 2
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/15 15:37:36

    後悔しないように今すぐやめたほうがいいよ。
    他に仕事はたくさんある。

    • 3
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/15 13:39:53

    経費が勿体無いと1日防護服は使い回し。休憩で脱いで、また着る。
    ↑こういうの、たくさんあると思うけど、辞めていいよ。
    介護施設の厨房で働いてた時衛生管理が適当で消毒も業者入らずパートが市販の買ってきてするくらいで本当嫌だったから辞めた。
    何かあってからじゃ遅いし、伝えてもしてくれないし。
    不信感あるところに居なくていいとおもう。

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 13:36:10

    あと今まで流行らなかったのはすごいね
    2類相当のとき、クラスターが一番多いのは高齢者施設だったのに
    ただ、あなたが仕事を辞めても家族が他のところから持って帰る可能性は充分にあるから、避けたいなら人が少ない街に引っ越すとかしないと意味なさそう

    • 4
    • 6
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/15 13:35:44

    そこで何年働いてたんですか?

    • 0
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/09/15 13:35:23

    うちの母親ケアマネなんだけど、先月コロナの方の在宅看護のお家行ってもらってきた。
    父親にも移ったらしい。
    子供たちの事も考えれば辞めてもいいと思う。
    場合により自分ファーストでいいと思うよ。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 13:34:03

    辞めたらいいと思うよ
    ただ、福祉業界も医療と同じように感染症は流行りやすいから不安なら福祉業界から離れて新しい仕事を探した方がいいと思う

    • 5
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/15 13:29:58

    いやー子ども優先と思えば十分辞める理由になると思うよ。
    子どもはあまり重症化しないとはいえやっぱり高熱出せばつらいだろうし何より学校休ませたり診断受けたりその手間がめんどくさいし。
    それにしても今まで入居者に陽性者なかったってすごいね!

    • 5
    • 1
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/15 13:25:58

    毎日とても気を張ってお仕事されていると思います。
    そしてコロナもインフルもそうだけれど蔓延するとあっという間だもんね。
    私は保育士なんだけれど、コロナ禍では本当に気が滅入った。通常業務以外の消毒やら諸々もそうだし、抱っこしていれば咳もかかるし、自分が家に持ち帰るのでは?と恐怖だった。

    辞める理由に十分なると思うよ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ