習い事の保護者と馴染めない

  • なんでも
  • ご祝儀(偶数枚数の札)
  • 23/09/14 13:23:19

年長女子、バレエを習ってます。
2年続けており、夏よりコースがあがりました。
(いわゆる選手育成みたいな…)
コースがあがると練習日も週一から週四になり、保護者同士も顔を合わせる回数が多くなります。
子供同士はもう仲良くなっているみたいだけど、私が馴染むことが出来ません。
同じ時期にあがってきた方1人いますが、すでに知り合いがいたようで、私だけ1人です。
やはり上手い下手もあり競争の世界なので若干バチバチ感もあります。
仲良くなって世間話がしたい!とかではないけど、子供が終わって出てくる出待ち?の時が本当に居心地が悪い。
こういう場合って自分から声かけるべきですか??
それともこのまま一匹狼風を装いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/14 13:28:13

    何でやってないと思うんだろ?

    上のコースと今までのコースは教室の時間が同じなので、どの保護者が同じコースなのか分からないんだよね…。
    子供が一緒に出てきたら分かるから挨拶だけはしたりするけど…。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/14 13:30:53

    >>5 私も未経験なので未知ですね…小1からで良いじゃんとも思ったんだけど…。

    馴染むのも疲れはするんだよね…

    • 0
    • 23/09/14 16:27:57

    繋がりめんどいよね…分からないことは先生に聞けばいっかな。確かに。このままいこう

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ