新しい地域に馴染めるか不安

  • なんでも
  • ぴー子
  • 23/09/14 09:03:08

この度家の購入で隣町に引っ越します。子どもも転校します。
子供を転校させるため、親である私が不安なんて言ってはいけないと思います。
子どもは新しい家を楽しみにしています。

今の学校ではある程度親子共に友達もできて楽しく過ごしていました。新しいところでは何人か知っている方はいますが、そこまで親しくもないです。今より少し田舎ですし馴染めるか不安です。

色々考えて決断したのですが、
この環境から出ることが決めた時もその後も夜眠れなくなってきました。
子どものフォローを第一に考えようと思っていますが、不安が襲います。

どなたか喝を入れてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/14 12:33:52

    何度もすみません、上げます

    • 0
    • 23/09/14 10:34:27

    >>10

    ほんと!ネガティブキャンペーン中ダメだね!

    • 0
    • 23/09/14 10:12:34

    >>11

    ありがとう。
    入学早々インフルなってしまったんだね!
    2人も慣れて良かった。
    家の購入での転校だったのかな?

    新しく入ってきた子が気になったりするよね。
    話しかけてくれるといいな。

    • 0
    • 23/09/14 10:10:41

    >>9

    気にしすぎだね。ありがとう。
    あるかどうかわからない事考えてしまって。
    態度に出さずだね。

    • 0
    • 23/09/14 09:54:23

    高学年と小1だけど、今年の4月に転校したよ!しかも転校早々インフルエンザで1週間休むという…笑
    小1は入学式も欠席よ。最初は自分から誘えずウズウズして学校に行きたくないって言ってたけど、今は仲良しな子もできて楽しく登校してる!
    高学年のほうは誰とでも仲良くなるタイプだから心配はしてなかった。

    自分たちの時もそうだったと思うけど、新しいメンバーに人って集まりがちじゃん?親が思っている以上に子供はたくましかったりするよ

    • 2
    • 23/09/14 09:49:40

    ネガティブキャンペーン中?

    • 0
    • 23/09/14 09:48:57

    気にしすが態度にあらわれるから
    普段通りに生活してたらいいじゃん
    近隣とはあいさつ程度でいいかと

    • 0
    • 23/09/14 09:47:13

    あげます

    • 0
    • 23/09/14 09:20:29

    >>2

    案ずるより産むが易し。
    ほんとそうですよね。考えても仕方がないのですが…

    • 0
    • 23/09/14 09:13:29

    >>4

    越境はできないそうです。

    • 0
    • 23/09/14 09:12:48

    同じ市内の隣の地域です…

    • 0
    • 4
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/14 09:12:25

    何年生か分からないけど、とりあえず卒業するまで今の学校へ通うは無理なのかな。

    • 0
    • 3
    • ライスシャワー
    • 23/09/14 09:06:16

    >>1
    隣町ってA区ならB区へ、A市ならB市への事じゃないの?

    • 0
    • 2
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/14 09:04:48

    住めば都
    案ずるが産むが易し

    • 1
    • 1
    • チャペル
    • 23/09/14 09:04:03

    隣町?!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ