「嫌われ者はここ」「もうご飯なし」複数の保育士が園児に暴言 

  • なんでも
  • 長持唄(宮城)
  • 23/09/14 08:26:52

再発防止策として園内にカメラ設置
9/13(水) 19:32配信

愛知県東郷町の認定こども園で8月、複数の保育士が園児に対し暴言を吐く不適切な保育があったことが分かりました。4人の保育士を含む1歳児クラスの担当5人は、自主退職しました。保護者からは不安の声もあがっています。

 東郷町によりますと、不適切な保育があったのは、東郷町の「太陽わごうこども園」です。

 東郷町は8月、保護者から園内で録音された音声の提供を受け、園に調査を指示した結果、暴言が確認されました。

 暴言を吐いていたのは、1歳児のクラスを担当していた保育士の4人で、園児に対し「来ないでこっちに」や「嫌われ者はここ」「もうご飯なし」などの暴言があったということです。

 4人の保育士を含む1歳児クラスの担当5人は、自主退職しました。

 保護者からは「うちの子はそのクラスについて喜んで通っていたので事実を知ってちょっとびっくりしたし、ショック」「みんなとても心配してて、園の人でも足りていないし、運営面、安全面もすごい心配してるので転園を考えているお母さんも何名かいる」「園としては改善していくしかないと思いますけど、子どもたちが行きやすい環境を作っていただくのが一番」といった声があがっていました。

 園を運営する法人は、「4月に開園したばかりで職員への指導教育が行き届いていなかった」としています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/14 11:22:26

    顔と名前出さないんだね

    • 7
    • 96
    • ブロッコリートス
    • 23/09/14 11:15:38

    >>87
    これ、少し違うと思うよ。
    時代や地域により若干の差があるが、昔は子どもは大家族や共同体の中で養育された事は女性史や人類学的にも研究で明らかになっている。日本では明治以降の近代化と、特に戦後の家族様態や経済変化で母親にのみ育児のウエイトが集中するようになったっていうのが一般的。
    江戸時代の名残ある明治初期なんか男親や爺さんが自分の子どもだけでなく近所の子どもを預かる、子どもを可愛がるって外国人が驚いていたというし。共同体が育てたんだよ。

    • 0
    • 95
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/14 11:14:54

    でもまたどこかで就職するんでしょ?
    怖いよね。解雇されたって、性格は変わらないんだし。

    • 9
    • 23/09/14 11:14:50

    嫌われ者って言ってる奴ほど嫌われてるよね

    • 4
    • 23/09/14 11:12:04

    保育士も人間だからね
    母親でさえ暴言吐くよ

    • 4
    • 23/09/14 11:11:10

    >>73
    相談しても無駄だから録音するんでしょ

    • 7
    • 23/09/14 11:09:43

    どんなニュアンスで言ったのかにもよるから、文字からの情報だけだとちょっとわからないな。
    例えば、園児たちの食事の後に食べこぼし等で汚れた床を拭いてたりして滑りやすい時に、1歳時にタタタタターって走って来られたら「ちょ…っ 来ないでこっちに!あっち、あっち。」くらいのことは言うだろうし。1歳児だと通じる言葉のバリエーションが少ないだけに、どうしてもそういう単純な(聞きようによっては乱雑な)言葉選びになってしまう場面はありそう。


    >うちの子はそのクラスについて喜んで通っていたので

    これが本当なら、そう悪い先生じゃなかったんじゃないかって気もするけど、実際のところはどうだったんだろうね。

    • 5
    • 90
    • レンタルドレス
    • 23/09/14 11:08:13

    >>81
    えっと、
    話が飛躍しているし小学生じゃなあんだから、、、
    誰しも我が子が安全に楽しく通える所を候補に探すよね?
    ここの園危険だなって思いながら預ける人なんていないんじゃないかな。
    そして選んだ園でなんだかおかしいな?!と思って、先生に暴言吐いてますか?って聞いて、実際に小さな子供に暴言を吐くような人間が、はい。と認めると思う?
    そういった意味で確実な証拠になる方法を取ったんだと思うよ。
    盗聴って方法は道理的に反するけどね。

    • 9
    • 89
    • キャンドルサービス
    • 23/09/14 11:07:23

    前、働いてた保育園も3人ぐらい厳しめの人居たな。保育園あるあるだとおもうよ

    • 0
    • 88
    • ブロッコリートス
    • 23/09/14 11:06:14

    >>71
    本当にね。朝、グズる子を預かり、夕方親御さんが迎えに来た時、怪我一つ無く返すように尽くすって神だと思うわ。競うように抱っこをせがむから職業病のように腰痛抱え、笑いながら子どもをあやすってなかなか出来ないよ。プラス、面倒な保護者のクレームや育児相談も含まれるし。
    私は子ども好きだと思っていたけど、わが子を産み育てる過程で、自分の子ども以外愛せないなーって自覚したから保育士や幼稚園教諭って凄い職業だと思っている。

    • 1
    • 87
    • ハネムーン
    • 23/09/14 11:05:59

    やっぱり自分の子は自分で育児するってのが人間の摂理なんじゃない?
    昔はずっとそうやってきてたんだし
    子供を生んですぐに預けて仕事しなきゃいけないっていう社会の構図が多分、人間として間違ってるんだと思う。自分の子を虐待する人もいるけどさ
    他人の幼児をたくさん集めて面倒をみるっておかしなことなんだよ

    • 2
    • 23/09/14 11:04:50

    >>82
    じゃあ、あなたが気に入らない保育士は全員解雇したらいいんじゃない?
    1つの事件で全員を否定するあなた、どうかと思うけど?
    ちなみに、どんな業種も似たようなことはあるんじゃないの?

    • 1
    • 85
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/14 11:04:08

    嫌われものはおまえだよ?ババア
    byガキ

    • 3
    • 84
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/14 11:04:04

    保育士の数と園児の数が合ってないのでは?
    なんでもそうだけどね。
    とくに保育士は給料安いし、昔の看護師のイメージ

    病院は薬剤師の給与を下げ、 調剤薬局として外に出してしまい、看護師の給与が上がる

    保育士の場合は、下げる相手もいないし
    対策取れないよね
    市が潤ってれば、お金は投入できるのだろうけど

    • 2
    • 83
    • 元カレ参列
    • 23/09/14 11:02:34

    >>66一歳児だからと分からないと思い暴言吐き
    子供がお家に帰って
    お家で暴言保育士に言われたこと真似したり、話ししたら
    証拠つかむらために必要
    下手したら子供がトラウマや虐待やら
    死んでしまうことされているかも

    • 4
    • 23/09/14 11:02:20

    >>71
    それでマンマ食べさせて貰ってて何言ってんの?笑
    文句があるなら転職しろよ

    • 4
    • 23/09/14 11:01:48

    >>79
    じゃあ、預けなければいいのでは?
    そんなに信用出来ないなら自分で面倒を見ればいいんじゃない?
    横の横。

    • 1
    • 80
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/14 11:01:25

    しっかり仕事しろ保育士!
    でなければ最初からその職やるなよ

    • 6
    • 79
    • レンタルドレス
    • 23/09/14 11:00:06

    >>73
    元コメさんじゃないけどさ、あおたくの園の話なんてしてない。こういった事をする保育士がたくさん務めている園で聞いても意味ないでしょうが。

    • 3
    • 78
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/14 10:59:37

    言葉を理解してるって認識が低い分、酷い言葉が出ちゃうハードルも低いのかな?
    泣いたり嫌がったりしても自分のせいだと言い切れないし
    高齢者や障害者への虐待も同じように”どうせ何もわかってないから”っていうのがあるのかな
    罪悪感が麻痺していくのかな

    • 0
    • 77
    • 元カレ参列
    • 23/09/14 10:59:25

    保育士になろうと思ったんだから、子供好きだと思うんだけど…
    元々保育士としての適正が無かったのか、日々忙しくてストレス溜まってしまったのか、低賃金でこんな仕事やってらんね~よ!のストレスのはけ口が子供に向かったのか…
    原因は何なのか今後の為に解明して欲しいね

    • 0
    • 76
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/14 10:59:23

    ま、この程度なら教育としていいんじゃない?特に何も思わないけどな~

    • 2
    • 75
    • ブロッコリートス
    • 23/09/14 10:58:43

    >>65
    物凄い事を言うね。
    まっとうな人間の台詞ではないよ?
    こんな親に育てられるあなたのお子さんの方が可哀相。

    • 5
    • 74
    • ハネムーン
    • 23/09/14 10:58:30

    保育も介護もAIロボに任せられるようにならないかな

    • 3
    • 73
    • マリッジリング
    • 23/09/14 10:57:58

    >>69
    いや、そんなことないよ。
    ちゃんと職員会議の議題に上がるはず。
    うちの園は、そんな議題があがったことはないけど、まずは録音より相談して欲しいと思う。

    • 0
    • 72
    • カラードレス
    • 23/09/14 10:56:19

    開園したばかりでもう虐待ニュース
    しかも複数の保育士が虐待に関わってたって
    ヤバすぎだろ

    • 5
    • 71
    • マリッジリング
    • 23/09/14 10:56:02

    >>65
    それ、本気で言ってる?
    あなた、保育現場に行ってご覧よ。
    無断欠席や遅刻を繰り返す保護者。
    電話しても出ない、出たら出たで怒鳴る。
    時間が決まってる中、一人で1歳児を何人も見て、傷一つなく楽しませて帰宅させるのがどんなに大変かわかる?
    底辺だと言うなら預けなければいいわ。
    ご自分で就学まで育ててください。

    • 7
    • 70
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/14 10:55:01

    >>66
    隠蔽される可能性ごあるから仕方ないと思う。

    • 1
    • 69
    • リングボーイ歩かない
    • 23/09/14 10:54:42

    >>66
    盗聴は勿論良くないけどさ、あなたの園で、子供たちに暴言吐いてますよね?って聞かれて馬鹿正直に答える保育士なんていないでしょ。

    • 6
    • 23/09/14 10:54:37

    この保育士ゆがんでるね…

    • 2
    • 67
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/14 10:53:41

    >>19
    預けて虐待されてもいいということでは無くて、まだ意思表示がうまくできない年齢、しかも単語は言えても話せない1才の子供預けるのはどうかということだと思う。子供により成長は違うけど1才で何らかの意思表示で保育園行きたく無いとはほとんどの子供ができない。働かないと食べていけないなら仕方ないのかもしれないけど、家購入とか旅行したい、親の贅沢のために豊かな生活のために1才児預けるのは身勝手だと思う。

    • 1
    • 66
    • マリッジリング
    • 23/09/14 10:51:30

    私、保育士だけど。
    同僚と【〇〇ちゃんは、手が掛かるよね】とか【〇〇くんはいつも無断遅刻や無断欠席するからやっかいだよね】とかはぶっちゃけ話する。
    お子さん本人には言わないよ。
    子どもは全員かわいい。
    そりゃ、時間がないときはイライラする時もあるけど、直接意地悪いことなんか絶対に言わないよ。
    ていうか、保護者の方も盗聴は良くないんじゃないかな?他のお子さんの声や話も入ってるでしょ?
    気になることは直接、担任や園に伝えて欲しい。

    • 1
    • 23/09/14 10:49:37

    虐待事件多いな
    保育士大概クズ女

    • 7
    • 64
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/14 10:47:51

    低賃金で神経を使う仕事って誰しも知ってる仕事だけど、
    最初は純粋に子供が好きだと思って志した人が大半だろにね。 
    なんか切ないよね

    • 2
    • 23/09/14 10:44:08

    開園したばかりって綺麗で設備も整ってて、入れちゃうなー

    • 5
    • 62
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/14 10:42:05

    置き去りトピでも自称保育士はキツい感じ
    実際には優しい人もいるだろうけど

    • 0
    • 23/09/14 10:41:13

    >>58
    1歳じゃ離れる時、ギャン泣きする子はすると思う
    私が2歳から預けられてたけど、離れる時はギャン泣きだったの覚えてる

    • 2
    • 23/09/14 10:40:25

    1歳児なんて可愛すぎてやばいでしょ
    ついこの間まで赤ちゃんしてたんだよ
    こういう事された両親は加害者保育士に倍返しできるようにしたらいいのに

    • 3
    • 59
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/14 10:38:58

    子どもを苛めたくて保育しになってる人って居ないはず。
    ストレスや一人変な保育士が居てその気質みたいなのが伝染していくようなのはあると思う。オッサンが(おそらく)決めた法律で子どもの人数や保育士の人数が決まっているが、保育士一人当たりの担当人数はおかしいし、とても手厚くみられる状況では無く。
    精神的肉体的にきつい状況なのはわかる。
    でも暴言は絶対駄目だけど。

    • 4
    • 23/09/14 10:38:30

    >>53 園に預けるときに、泣きそうじゃない?
    先生の顔見て泣き出すとか

    • 2
    • 57
    • ジューンブライド
    • 23/09/14 10:38:09

    大変な仕事よね。
    1歳児クラスってことは、きっともう2歳になってる子も多くて、イヤイヤ期も始まってる。
    1人みるのも大変なのに、1人で6人とか怪我しないようみて、オムツ替えやカリキュラムもこなさなきゃいけなくて。。。
    思うように動いてくれなくて、腹が立つ気持ちも理解はできる。
    虐待は絶対にあってはならないけど。

    • 4
    • 23/09/14 10:33:47

    >>53少し前にも似たような事件があって、それは他の保護者が見つけたみたいだね。
    園から帰ってきた後お子さんの様子がおかしくて(ぬいぐるみを叩きつけたり)違和感感じたからボスレコーダーを入れて登園させたら別の子が虐待されてたって話だった気がする。
    気になるなら一度、仕込んでみてもいいのかもね。

    • 2
    • 55
    • タキシード
    • 23/09/14 10:29:14

    保育士になる人は、虐待がしたくて保育士になるの?
    幼いから酷い言葉を浴びせても感じ取れないと思ってるのか
    まだ言葉が分からなくても雰囲気で感じるのに

    • 4
    • 23/09/14 10:24:32

    >>1逆に話せる年齢でも虐待されてた子いたじゃん。

    • 1
    • 23/09/14 10:23:35

    自分の子じゃなくても辛すぎるわ、、、今パートの休憩中だけどうち1歳から預けてるんだよね。先生信じるしかないけどまだ話せない場合何かやられてたら家で子供ってどんな感じになる?

    • 3
    • 52
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 10:17:58

    まだお喋りできないってのをいい事にストレス発散に使うとか人として許せないわー

    • 3
    • 23/09/14 10:12:50

    >>49
    それを知った親も相当ショックだよね。
    子供は勿論だけど。
    一歳児でもちゃんとわからなくても、なんか違うって感じは受け取れるしね。

    • 3
    • 23/09/14 10:11:08

    やっぱり上手に喋れるようになる2、3歳くらいまでは自分で見れるように出来たら良いよね

    • 1
    • 49
    • 博多一本締め
    • 23/09/14 10:07:53

    1歳でも、自分がいじわるされてるって感じるだろうから怖くて悲しくて寂しかっただろうね

    • 3
    • 48
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/14 10:04:04

    キツい感じの先生っておばちゃんに多く感じた。体力も落ちて疲れるのかな?古い保育論を持ってる人とか…
    まぁ優しいおばちゃん先生もいたし、結局はその人の性格の問題か

    • 4
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ