発達障害の増加で「児童精神科の待機問題」が深刻 通常学級の11人に17人、特別支援学級の子も倍増

  • なんでも
    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
      23/09/13 14:23:34

    うちの高校生の子、初診行った時3ヶ月待ちだった。
    ただ、移転したてで予約が取りやすかったから3ヶ月で済んだらしく、その後は半年待ち。
    他の病院も半年待ち、県立病院に至っては新規停止2年目だった。
    ここ10年、児童精神科は増えた分だけ患者も増えて、混み具合変わってない気がする。

    うちの子が小1の時、1学年3クラスの小学校で支援級の子は学年で1人か2人だったけど、今は学年で5人以上は居るらしい。
    ただ、以前支援級にいたような子は支援学校行っていて、今の支援級の子は以前なら普通級だった感じの子ばかり。
    入学当初から籍だけ置いて普通級で過ごす子が大半で、支援級は学級編成上別計上だから普通級1クラス43人学級とかになってる。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ