高校生の息子に友達がいません。心配不要?

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/09/11 18:47:24

先週の土日に文化祭があり、今週体育祭があります。文化祭も一緒に回る友達がいないし、文化祭後の後夜祭(バンド演奏、ダンス、仮装ショーなどやるイベント)も体力がないから、疲れたと言ってクラスで唯一欠席。家でもクラスでも明るく振る舞っているようですが、内心どうなのかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • ブーケプルズ
    • 23/09/12 21:25:21

    精神的な体力がないのかな?
    心が疲れやすいとか。

    • 0
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/12 13:57:33

    >>15 学校外に所属するクラブチームとかもなく、部活もときどき活動する文化部。先輩後輩のつながりも薄いです

    • 0
    • 23/09/12 11:47:05

    >>12そっか。じゃあやっぱり体力がないからは言い訳っぽいんだね。
    1人でも楽しめる子もいるとは思うんだけど、人からどう見られてるか1番気になるお年頃だろうから、難しいよねぇ。
    学校外に友達がいるなら友達付き合い自体はできる子なんだろうから、大学になれば可能性はあると思うんだけど、どうだろう?

    • 0
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/12 08:02:50

    >>13 うちの子の場合、学校行事に消極的でクラスで陰口を言われている、ってクラスメートの保護者から聞いたのですが、、

    • 0
    • 23/09/12 05:42:49

    うちの次男(成人済み、もう26歳)もそんな感じでした。

    中高一貫校に通っていましたが、部活も途中で辞め、長期休みに友達と遊びに行くこともなく、(6年間で友達と遊びに行くと出かけたのは多分一回くらい。釣りに行ってました)

    確かに以前はそんな息子のことを心配もしましたが、その釣りに行った時に一緒に行ってくれた子がスマホを落とした時も"ずっと一緒になって探してくれてたよ。ありがとう。"と言われました。

    面談時に学校の先生にも普段の様子を聞いたりもしましたが、"楽しそうにクラスにいますよ!大丈夫"と言われて、まぁ、性格なのかなと思ってました。

    周りもそんな息子のことを温かく見てくれてました。

    大学もそんな感じ。就職し、数年経ちますが彼女がいた、いる様な様子もなし。

    まぁ親としてはこのままなのかなとも思いますが、きちんと働いていますし、それなりに趣味もありそうなのでヨシとしています。
    趣味の時は1人で出掛けてるようです。

    今は親元を離れて完全に独立したので、あまり様子は分からないですが。

    長くなりましたが、そういう子供もいるという一例でした。

    すみません。

    • 5
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/12 05:21:46

    >>6 運動部じゃないから体力はあるとは思えないけど、どうやら楽しいイベントらしいから友達いなくて楽しめないから帰ったと思う

    • 0
    • 11
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/12 05:19:05

    >>4 たまに1人で出かける、御飯食べるとかまだしもいつもだから、、

    • 0
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/11 20:52:35

    >>3
    そうだ、一つだけ。うちの息子は、みんな好きだそうですよ。1人でいる自分を仲間はずれにも笑い者にもせず、1人で居るのは普通に受け入れてくれる。グループを作る時も声をかけてくれる人がいる。みんな、良い人だと思うって。うちの子と一緒に居ようと思う子は居ないのかもしれません。でも、うちの子に嫌われていると思う子も居ないのかもしれないと思っています。

    • 4
    • 23/09/11 20:11:31

    高校に入ってからそうなったんですか?中学とかは?
    本人が明るくしてるのに変に心配してもどうかと思うし、難しいですね。
    本人が休みたいという時は、休ませてあげるくらいしかできませんよね。
    いつでも話を聞くよっていう雰囲気だけはどうにかして作っておくしかないのかな。

    • 0
    • 8
    • マリッジリング
    • 23/09/11 20:08:28

    うちの子1人好きそうな子も友達だと思ってるよ
    あんまりしつこくするな、断られたら引けとは昔教えたけど

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 20:02:18

    親としたら心配だよね。
    担任はなんと?

    • 0
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/11 20:00:14

    実際、本当に体力なさそうな感じなの?

    • 0
    • 23/09/11 19:58:53

    逃げちゃダメでしょう

    • 0
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/09/11 19:50:16

    高校生の男子って1人でいる子ちょいちょいといた気がする。女の子だとしんどいけど男子は案外平気なんじゃないかな?

    • 2
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/11 19:30:16

    うちも、同じです。ただ、うちは一人ぼっちなのに、学校は休みません。毎日、一人ぼっちで食べているお弁当を詰める時、ふと涙が出そうになります。文化祭や体育祭で1人でぼんやり座っているのを見るのが辛くて、高2の今年は私は行きませんでした。でも、それでも学校には行きます。修学旅行も1人でも行くんだそうです。
    いつか、逃げたいと本気で言って来た時のために、編入できる高校は説明会も行き準備をしています。我が子に友達が誰も居ないって凄く辛い。周りの人は、1人で動けるって凄い事だよと褒めてくれますが、私は1人で良いので、息子の事を好いてくれる他人が居て欲しいと願っています。

    • 24
    • 23/09/11 18:58:57

    >>1 大学入ってすぐに別人のように友人関係築けるとは思えない。

    • 3
    • 1
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/11 18:48:52

    心配しても仕方ないよ。孤高の人として高校生活は終えるしかない。大学や社会に出て、良い関係を築ける人ができたらそれで良い。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ