義兄5年ぶりに帰省してくる

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/09/10 23:49:19

今月の3連休に5年ぶりに義兄家族が帰省するそうです。
私はその3日間全て仕事の為、旦那と子ども達だけ会いに義実家に行って来てはと提案したところ、シフト変更して一日くらい休みにしてもらえないの?と、義両親からやんわり言われてます。
旦那も同じ気持ちです。

と言うのも、今年の夏に私の実弟も4年ぶりの帰省だったのでシフトを変更してもらって、代わりに私の職種ではありえない日数の連続勤務(激務)してました。
また職場に頭下げたり心身的な疲労が抜けない激務な日々を送りたくないのですが。
こんな考え方って冷たいですかね。
そもそも実弟と義兄への思い入れが違うし。
私は義兄には2度しか会った事ないし、そのたった2度ですら印象悪いし感じだったので会いたくないんですよね。

あまりにしつこいから本音がいつか漏れてしまいそうです。
むしろ言ってもいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/11 23:28:06

    なんで旦那さんや義理両親が主を義理兄に会わせたがるのか分からない
    というより、家族全員を揃えたいだけ?

    • 0
    • 23/09/11 23:22:03

    >>15
    あの後すぐに聞いてみたんですけど、この三連休は家庭の事情でお休みを入れてる人が多くてただでさえ人手が足りないらしくて無理だったんですって言えば良かったのに、そんな正直に言っちゃうなんて主さんいい人だw

    • 0
    • 23/09/11 23:16:22

    >>43

    ご主人には本音言ってもいいかもね。感覚の違い、親戚付き合いの温度差の違いがあるって。同じにはできないって。

    うちも夫の義母がそう。
    やたらと私の実家のほうと付き合い深めたがる。他の婚族ともそうで、行事系大好き。

    私の祖父が亡くなった時も家族葬だっていってるのに(コロナ前で家族葬はあまり広まってなかったからかもだけど)、要宿泊の遠方から参列するっていうし、親しい身内だけでって言っても、通じない。
    遠慮してると思い込んでいるのか、顔合わせるチャンスと思っているのか。
    最終的にはお気持ちは嬉しいですが遠慮して欲しい、実家に電話も落ち着くまで控えて欲しいと言った。

    夫側の親族の法事は、夫抜き(海外出張中)で私だけ5時間かけて参加したけど、してほしいなら可能な限りやるけど(仕事休んでまでは行かないよ)、それならこっちの方の希望も呑んでもらうといった。同じレベルにしようとしない。

    • 0
    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/11 23:01:11

    血のつながらない他人まで雁首揃えていなくちゃならない理由ってなんだ?うちの義実家は用がある、仕事が休めない、前から決まっていた集まりがある、っていえば何も言われないのに。
    会いたい奴だけが行けばいいじゃんね。
    うちの弟嫁なんて、法事にも「資格試験がある」って来なかったけど、へえって言われて終わり。

    • 1
    • 23/09/11 22:37:22

    >>35
    旦那の実家、ちょっとがちょっとじゃなくなるんですよね。
    帰ろうとすると子どもが喜びそうなデザート・果物出したり、更にその後片付けも私がしてるので、最初に帰るよーと号令かけてから1時間経つとかザラなんです。

    • 0
    • 23/09/11 22:35:37

    >>36
    主です。
    私が旦那側の親戚付き合いを最小限にしたいから旦那にはウチの親戚付き合いは無理させていません。
    むしろ来なくていい=私もソッチには滅多に行かないよという雰囲気を匂わせてます。

    これが旦那は逆の感覚でして。
    ソッチの親戚付き合い頑張るから、私も旦那側の親戚付き合い頑張ってほしいって思考なんですよね。

    • 0
    • 23/09/11 22:32:43

    >>41
    主です。
    そんな感じです。
    親戚集まる時はなるべく皆んな揃ってって感じですね。

    • 0
    • 41
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/11 10:32:50

    帰省してくるから家族がそろってなきゃいけないって考える義家族なんだろうね。
    面倒くさいこと。
    変更したら迷惑になるんで無理ですって言えばいいよ。
    無理に休んで都合悪くなるのは主なんだもの。

    • 1
    • 40
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/11 10:26:11

    言って良いよ。私も言われるがまま義実家の言うことを聞いてきたのに今から来なさい、義兄家族が来るのよって言われて、その日は夜に数年振りの友達との食事会があったので顔だけ出して挨拶し、旦那と子どもだけ置いて理由も話して出掛けようとしたら「なんなの」「どうしてもキャンセル出来ないの」「タイミング悪い話だね」「誰と会うって?」とネチネチやられたった一度の話でこんなに言われる?
    顔も出して手土産も渡したのに、と。
    それから馬鹿みたいと思って関わり減らしましたよ。

    • 5
    • 23/09/11 10:19:41

    >>15
    主の怒りもふんわり香らせてみたらどうかな

    • 0
    • 23/09/11 10:16:39

    シフト変更無理ですでいいんじゃないかな?
    前回も周りに散々迷惑を掛けての変更だったのにまたは無理ですよ、って。
    頑張って押し通そう!
    別に主を冷たいとは思わない。
    旦那と義母には勘違いするなよと思う。

    • 5
    • 37
    • 誓いの言葉
    • 23/09/11 08:46:22

    嫌な義母だね
    アタシのもとにアタシを慕って息子家族が帰省してくるの
    嫁も忙しいのに   わざわざアタシのために休みを取るのよ

    と、義母のご近所さんへの見栄じゃん うちのクズ義母と同じだわ
    実弟と義兄は違って当たり前 主は仕事は優先でいいよ

    • 1
    • 23/09/11 08:07:01

    弟の時には旦那が無理して休んでくれたなら何とか休むかもだが、、、
    むこうからしたら弟の時には休んだんだから今回も休むよねって勘違いしてそう。

    • 2
    • 35
    • ブーケプルズ
    • 23/09/11 07:44:36

    ちょっとだけ顔出して、すぐに引き返したらどう?

    • 2
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/11 07:37:46

    無理でしたでいいよ。
    嫁も帰省して当たり前みたいな風潮どうにかならないかね~

    • 5
    • 33
    • ブロッコリートス
    • 23/09/11 07:36:53

    実弟の時に旦那にも無理して休んでもらったわけじゃ無いんでしょ?

    なら、休めない無理だで通せば良いよ。

    • 9
    • 23/09/11 07:33:29

    義兄家族なんて冠婚葬祭だけでいいわな。
    面倒くさいね。

    はあ?休み取れないって言ってんじゃん!って不機嫌に言うわ、私なら。

    • 8
    • 31
    • タキシード
    • 23/09/11 07:21:09

    シフト変更頼んだけど無理でした。
    これで良くね?

    • 15
    • 30
    • 指輪の交換
    • 23/09/11 07:18:53

    本音言って主が平気ならいいんじゃないかな。
    私なら言うけど。仕事激務になるから嫌だ、も付け加える。
    けど今後の付き合いを考えたら、仕事の調整無理でしたのほうが穏やかに行くと思うな。

    • 2
    • 29
    • タキシード
    • 23/09/11 07:17:22

    トピ主に家事全般任せたいんだろうね。
    「シフト変更出来ませんので」の理由で行かなきゃいいよ。

    • 6
    • 28
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/11 07:12:51

    義兄が帰ってくるからって主さんがいなきゃならない理由って、料理作ったり部屋用意したりもてなせよってことかな。本音をむしろ言うに一票。

    • 8
    • 27
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 07:09:19

    >>10
    まぁ今後の関係を考えたら、シフト締め切り後だったから変更難しいけど、聞いてみますね→やっぱり無理でした

    で逃げるのが一番穏やかかと。

    • 6
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/09/11 06:53:38

    行かなくていいよ
    旦那も子供の世話できるでしょ

    • 3
    • 23/09/11 06:50:50

    ちょっと顔出せばいいんじゃない?
    私ならそうする。

    • 1
    • 24
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/11 06:36:03

    丸投げとありますが
    義親と同居?

    • 0
    • 23
    • ブロッコリートス
    • 23/09/11 06:17:07

    「どうしてもシフト変えられなかった。ごめんなさい」だけでいいじゃん。

    • 6
    • 23/09/11 06:02:26

    「繁忙期なので無理でーす。皆さんで楽しんでください」と笑顔でスルー。
    義兄のために自分の仕事を犠牲にできないわ。

    • 10
    • 23/09/11 05:38:10

    歓迎っぷりをアピールするために、わざわざ嫁を休ませた!ってしたいだけで、主様にホントにいて欲しいわけじゃない。

    数合わせ。
    将軍様がお出ましなので沿道にならんで旗振らせるのと同じ。もしくはおもてなし係に無料家政婦に来てほしいだけ。

    嫁の仕事がどうとか、連勤がどうとか、そんなの1ミリも気にしてないし。ましてや主様の義兄に対する思いとか実弟がどうのとかは全く考慮されてないし、対象外。

    でも言い方は考えなよ。無駄に喧嘩売ることないわ。

    そんな、義理兄が帰省するからみたいな理由で連休シフト変更できませんよってサラッと言えばいい。実子や孫が帰省してくる家庭もたくさんあるので、そっちが優先ですから、って。

    • 11
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/09/11 05:28:41

    他の人も言ってるけど義兄と実弟は違うよ。
    職場の他の人との兼ね合いで今回はどうしても無理でした、で通すしかないと思う。
    人数ギリギリでシフト回してる職場なのかな。
    そういう職場事情理解できない人いるよね…。

    • 5
    • 19
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/11 05:21:20

    他人のために激務したくないよね。義両親にハッキリ言ってしまってもいいかも。
    「赤の他人に会うために苦労したくないです」
    義兄も両親や弟に会いたいだけで、他人である主さんはどうでもいいんじゃないかな。

    • 3
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/09/11 02:21:22

    言ってはみたんですけど、その日は人手も少なくて無理でした~とか言っておけばいいよ。
    なんでわざわざ義兄の為に休み取らなきゃいけないのかね。
    対して関わりのない嫁がいる意味なんてないし、弟である旦那がいればよくない?

    • 5
    • 16
    • プチギフト
    • 23/09/11 01:34:19

    主の思うようにすればいいよ
    実弟と義兄じゃ扱いが違うのは当たり前というかしょうがないでしょ
    しかもいい印象じゃなかったのなら尚更だわ
    ましてや、既にシフトが決まってるっつーのに直前になって変更しろなんてこっちの仕事をナメてるとしか思えない

    • 6
    • 23/09/11 01:22:39

    >>11
    日付変わって昨日になりますが、
    そう言えば三連休どうなった?って聞かれて。
    最初何の事かわからなかったんですが。
    義両親は義兄の帰省日程伝えた時点で私もシフト変更してくれてると思ってたみたいです。

    何も変更してもらってません。と言ってから、若干の怒りの雰囲気は感じましたね。

    • 1
    • 23/09/11 01:16:41

    仲よしなのに言われるって嫌だね。主が実の弟と義兄に温度差あるのは、当たり前ですよ。
    義両親はお気に入りが集まってワイワイしたいんだろうけど、皆家庭の都合あるんだから昔と違うのにね。

    普通に『すみません、2ヶ月前に教えて下されば希望だせれたんですが、勤務決まった後のは緊急性がない場合は無理なんです。他の社員も都合ありますし。。また早めに声かけて下さい』
    でいいよ。仕事優先だよー。
    義兄なんて優先順位ランク外だからね

    • 8
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/11 00:34:00

    ごめんなさい!頼んだけど変更してもらえなかった!と言ってスルーした方がいいよ
    無理して休んで仕事がキツくなると余計に義兄が嫌いになるだろうし
    本音を言うのも出来れば我慢した方がいいかも
    もし言ってそのことで一悶着あったらまた自己嫌悪に陥ったり感情が不安定になって面倒だから振り回されないのが一番

    • 9
    • 23/09/11 00:33:44

    >>6
    でも今後もまた弟が帰省の時はなんとか出来そうだし、たぶんしますね。
    義兄には振り回されたくないなぁと。

    • 0
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/09/11 00:33:11

    3連休の休みを今頃言っても現実遅すぎるでしょう。みんな旅行の予約とか前々からしてるんだし。もう少し早くわかってたらなんとかなったかもしれないんですけどねぇって残念なフリをしておいたらいいよ。

    • 8
    • 23/09/11 00:32:51

    >>7
    なんだか、弟の時は変更出来た・激務も頑張れてた。
    と言うのを義兄にもやんわり求められてます。

    それはね、血の繋がったきょうだいだから職場に迷惑掛けてでも頭も下げれたし、激務も乗り越えたんですよ。
    と、言いたい。

    • 16
    • 9

    ぴよぴよ

    • 23/09/11 00:29:49

    >>3
    正直、義両親とは仲は良い方です。
    今のところは!
    と言うのも、義兄は婿に入りそれはいいんですが義両親のことを全て旦那に丸投げした(言った)経緯があるらしく。
    その話を聞いただけで嫌な人だなぁと思ってます。
    義兄が来るのわかったのはシフト希望締め切ってからです。

    • 4
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/09/11 00:25:51

    無理してまでシフト変更しないのを察せよ!って言いたいね(笑)
    まあ、義実家のやつらが察してくれる知能がないんでしょうね

    • 3
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/09/11 00:20:28

    書いてある通りに話しても納得してもらえないの?
    実弟の時にシフト変更したら連続勤務で大変だったし、職場に頭を下げたりするのか精神的にもしんどかったから申し訳ないけどって言えば、普通の人なら納得しない?

    • 4
    • 23/09/11 00:19:58

    これってさ、主じゃなくて主の旦那が仕事だったとしても一日くらい休めないのか?って言うのかな?
    なんとなーく、女がやってる仕事でシフト制ならいつでも都合つけられるでしょ?みたいに思われてるのかな、と。
    義兄と実弟、比べるまでもないよね。
    冷たくなんかないよ、普通だよ。

    • 8
    • 4
    • ウエルカムボード
    • 23/09/11 00:16:09

    変わってくれる人がいなかったと言って、主の勤務時間によるけど夜だけ訪問するとかは?

    • 12
    • 23/09/11 00:06:09

    義両親とも対して仲良くないのなら、シフトは緊急性がない場合急に変更はできません。っていうわ。
    義兄ってシフト決まってから連絡あったの?

    • 4
    • 23/09/11 00:02:29

    先に休みたい人 冠婚葬祭がいた。といえば。

    • 11
    • 23/09/10 23:56:00

    他にも休みたい人いて休むのムリだったで通せばいいと思う。

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ