義母が創価学会でした。

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/09/10 19:17:02

結婚16年、初めて知りました。
さらっと本人から聞きました。
「私は勧誘、そう言ったものは一切しない、それに池田さんを崇めてるわけでもない」と。
現に私も今まで気づきませんでした。
ただ、日蓮?なんとか?
それについては尊敬していて、それだけのために籍を残している。
創価学会というより私自身の宗教なの。と言っていました。
皆さん、どう思います?
これってなにかこの先デメリットあります?
義母が亡くなったときとか何かあったりしますか?
そういえば何かの試験に昔に合格したようなこと言っていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/13 21:05:28

    >>41
    義父と義母の二人の墓です。
    土地を買ってあります。

    • 0
    • 45
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/13 21:02:21

    >>31
    友人葬(坊主なし謝礼もなし)
    香典は学会員はなし(受付が一般と別)
    一般からもらった香典は遺族に(当たり前)
    お墓は学会員の集団墓地みたいなのがあるけど任意

    うちの母が熱心(子どもは籍だけ入れられてるが)だけど、お墓は別で父と同じ所に入ります(その方が近いので)

    • 0
    • 23/09/13 20:29:30

    葬儀でお経は壮年部のちょっと偉い人?があげてくれるよ
    学会は友人葬だね。

    • 0
    • 43
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/13 20:29:00

    >>38顕正会はヤバいよね。監禁もされるし、本部の近隣のスーパーは勧誘目的でいつもいるから出禁の貼り紙されてた。近くにあったマックなんか信者の入り浸りで潰されたよ。その跡地を買い取ったのかそこの場所にも新聞の部署の建物まで建ててた

    • 0
    • 23/09/13 20:28:14

    日頃付き合いのない同級生が選挙の時、公明党に入れてね!と言ってきてた。演説を一緒に聞きに行こうと誘われた事もある、断ったけど。

    • 0
    • 23/09/13 20:25:03

    >>9
    お義父さんとはお墓違うの?

    お義母さんが学会用でお義父さんは別??

    • 0
    • 23/09/13 20:21:54

    >>37
    創価学会の人、香典ないよね。
    祖父(なんか地位があった)が亡くなった時、ハガキと塩だけを渡していた。

    一般と学会員の受付も別でした。

    • 0
    • 39
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/13 20:20:11

    YouTubeで創価100%狂気ってのを聴いてみ
    なるほどって、納得するわよ。

    • 4
    • 23/09/13 20:17:40

    >>25
    それ日蓮そうしゅうって奴て日蓮宗ではないんだよ。
    日蓮宗は普通にそこら辺にある寺。

    私も顕正会ってやつ勧誘された。
    若い時のバイト先の店長で仕事の話したいと喫茶店に呼び出された。
    そしたらその宗教の仲間で会館に来てと言われ断るのに2時間粘った。

    結構トラウマ。

    • 0
    • 37
    • 元カレ参列
    • 23/09/13 20:15:48

    創価って香典ないんじゃなかった?
    だけど学会員以外のご近所様やお友達は普通に香典を持ってくるので、
    それはいただいて香典返しをすると聞いたけどね。
    坊さんもいないよね。

    • 2
    • 23/09/13 20:11:33

    亡くなったじいちゃんが一員だったみたいだけど、今ばあちゃんに聞いたら香典はうちのもんだ!!って言ってるよw

    ばあちゃんは一員じゃないけど、もしかしたら面倒かけるかもだから私が死んだら葬式しないで直送しろって言っとる。寂しい。。。

    • 0
    • 23/09/13 20:10:07

    >>31
    私の祖父母そうだけど香典没収されないよ。

    受付も町内会(学会無関係)の人にお願いしてこちらで受け取ったし香典返しも精算してます。

    どちらかという遺族が熱心な学会員だと渡してしまうケースがあるだけ。
    遺族次第。

    • 1
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 20:04:06

    >>32
    今のうちに確認しておいたら?
    勝手においのりしてるだけならともかく、お付き合いがあるんだったらお葬式間違いなく仕切られちゃうよ
    そうなると多分主が今度は勧誘されるんだろうし

    • 2
    • 33
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 20:02:43

    >>25
    そこ昔、同級生から勧誘されたことある!
    調べたらソ◯カと喧嘩別れしてできたとこらしいよ

    • 1
    • 23/09/13 20:02:14

    >>31
    そういうのが心配~…

    • 1
    • 31
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 20:01:37

    >>29
    え?でもお葬式ってあちらの会のやり方になっちゃわない?お墓も
    あとお香典は全部会が没収するって聞いたことあるけど

    • 1
    • 30
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/13 19:40:58

    うちの義母もそうだよー。
    自分自身の心の為だけ。なんかご近所の創価の人がいろいろめんどう見てくれるんだって。
    まぁ選挙の時はそういえば(私たちに公明党を)よろしくって言わなきゃいけなかったんだ!とか言ってるけど。

    義父が亡くなった時もお坊さんじゃなくて創価の人がお経あげてくれたから坊主代金なし(受け取ってはいけない決まりらしいからお弁当渡してた。)

    • 1
    • 23/09/13 19:36:08

    勧誘してきたり、思想を押し付けてきたりしないんだったら別にとくに何も思わないかな。

    • 3
    • 23/09/13 19:18:10

    ◇◆◇ 創価学会の教義には根拠がない ◇◆◇

    創価学会は平成三年に破門されるまでは、日蓮正宗という日蓮系宗教の在家信者団体だった。
    破門の理由は、池田大作名誉会長が暴言を吐いたり、僧侶を軽視したりしたことなどである。

    日蓮正宗の教義では、その総本山大石寺の大御本尊を、日蓮が「出世の本懐」として作った、
    唯一の正統な本尊と主張し、この大御本尊及びその写しのみを正しい信仰の対象としている。

    創価学会もかつては、「大御本尊を拝まない者は地獄に堕ちる」と言って信者を集めていた。
    現在、学会が信仰の対象としている本尊も、大石寺の大御本尊の写しを量産したものである。

    しかし、大石寺の大御本尊は、実は日蓮がその弟子、日禅に与えた紙の本尊をもとに、後世、
    木彫された贋作だと判明している(大石寺の前法主、阿部日顕氏もこの事実を認めている)。

    つまり、日蓮正宗はニセ本尊を「唯一正しい」と主張してきたのであり、学会もニセ本尊の
    複製品を拝んでいるにすぎない。創価学会の正統性の根拠は、最初からウソだったのである。

    • 1
    • 27
    • ジューンブライド
    • 23/09/10 20:56:24

    うちもそう。こちらに影響ないし義母の部活動だと長年思ってる。

    • 2
    • 23/09/10 20:13:40

    主家族に悪影響ないなら
    好きにやらせとけば?
    私の友達は、義母さんが
    幸福のなんちゃらの信者で
    嫁に誘いをかけて
    友達はどっぷりはまりました。

    • 2
    • 23/09/10 20:13:38

    昨日、顕正新聞ってのがポストに入ってて、何だろうと思って読んだら日蓮系の宗教新聞だった。内容は学会をバチクソけなすものだったんだけど(笑)仏教系の宗教団体って結構あるもんなんだなぁって思ったよ。
    そして私はどれとも関わりたくないと思った(笑)

    • 5
    • 23/09/10 20:07:48

    >>5

    お墓あるけど

    • 0
    • 23
    • ライスシャワー
    • 23/09/10 20:05:59

    日蓮宗は昔からある宗教
    創価学会は違うよね
    葬儀がね、まあこっそりしちゃうのも手だけど
    身内だけでしますでいいんじゃない?
    創価学会仕切りって言ってもね
    あとは無宗教で送る音楽装ともあるし
    知り合いのお父さんは宗教で揉めるのは勘弁してほしいって
    音楽葬、お坊さんもなし、祭壇祀って自分の引いたピアノ音楽流して
    お別れするみたいな感じにしてた

    • 4
    • 22
    • ファンシータキシード
    • 23/09/10 20:05:59

    活動は一切してなくて、選挙や入会の強要も一切なし。
    入ったのは20年ほど前らしくて。
    選挙も公明党?でしたっけ?には入れてないって言ってた気がします。

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/10 20:03:52

    あら、お気の毒に。
    流れでいうと、あなたも必然的にそちらの人になると思う。

    • 2
    • 23/09/10 20:03:48

    家族を入信させないならほっとけばいいと思う。葬儀は学会の支部の方々がやってくれる代わりに手元に香典が残らないかもしれないけれど。
    なんか、亡くなると名誉婦人部長とかになってたりする。

    • 6
    • 23/09/10 20:02:02

    >>9
    お墓に花は供えない
    名前忘れたけど、ある木を植えてたり供えてたりする

    • 1
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/10 20:00:59

    新興宗教はやばいよね。
    黙ってるなんて結婚詐欺だよ

    • 1
    • 23/09/10 20:00:26

    >>15
    ギボって・・・w
    新種の生き物みたい

    • 1
    • 23/09/10 19:58:57

    >>9
    創価だと戒名がないんじゃなかった?
    御位牌も・・・

    • 1
    • 15
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/10 19:47:38

    選挙でギボは公◯党の議員に入れてるのかね?
    まあ、主さんに投票を強要してくることはないんでしょ?

    • 0
    • 14
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/10 19:45:25

    分からないのは変だと思うけど?
    ジャニーズの性虐待と変わらないわ

    • 1
    • 13
    • 色打ち掛け
    • 23/09/10 19:45:18

    >>9
    今は宗派、宗教を問わないお墓もあるよ。
    籍は残してるけどなんの活動もしてない義両親も駅前の、エレベーターで位牌が出てくるような所を生前予約してるらしいから、そんなにこだわらないのかな?

    • 0
    • 23/09/10 19:43:51

    葬儀がややこしいらしいね。坊さんがいない、創価が取り仕切る葬儀。まぁそこら辺は義母が迷惑かけんように生前手配すると思うけど。

    • 0
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/09/10 19:42:46

    >>6
    そうなんですね…
    実際旦那も知りませんでしたし、私もビックリです。
    義父や義妹も入ってないらしく。

    • 1
    • 10
    • 色打ち掛け
    • 23/09/10 19:42:21

    うちも義実家そうだけど、なにも強要されず18年。3年前義祖母のお葬式行って、そういえばそうだったなと思った程度。

    葬式なんかは親戚を頼るしかない。葬儀屋さんは必ず必要だけど、支部?に連絡したり、お経も自分たちであげるから。

    • 2
    • 9
    • ファンシータキシード
    • 23/09/10 19:41:32

    >>5
    全然分からないんですが、創価学会だと墓いらないんですか?
    でももう本人は墓を買っていますが…

    • 1
    • 23/09/10 19:37:25

    勧誘とかせず、人に迷惑かけず、信じてる、尊敬してるならいいんじゃない

    • 1
    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/10 19:34:49

    私葬儀出た事あるけど香典無しで参加したし葬儀は短時間で終わる

    • 2
    • 23/09/10 19:33:04

    葬儀の時どうするかをちゃんと確認しないと揉める場合もあるらしいね。
    創価は香典不要戒名無し坊主無しの友人葬ってやつで創価の人がゾロゾロときてみんなでお経あげてなんだかんだするらしい。
    それを知らないで香典持って参列すると「なんだこれ怖っ」ってなると思うのでもし義母が亡くなって創価式で葬儀をするならお知らせする時にその事情も知ってるかどうかの確認しないと創価ってだけで毛嫌いしてじゃあ参列はしないって人もいるかもしれないし。
    主が知らないくらいだから知人でも知らない人が多いかもしれないからね。

    • 2
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/09/10 19:22:56

    じゃ義母は墓ないから楽じゃん

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • タキシード
    • 23/09/10 19:21:45

    創価学会は信者の葬儀は張り切って仕切るから、縁起でもない話だけど、折を見てどうしてほしいのか聞いておいたほうがいいかも。

    • 1
    • 2
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/10 19:18:44

    これまで害がなかったんだから大丈夫じゃない?

    • 4
    • 1
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/10 19:18:21

    気にすること無いと思うよ
    試験は聞いた事あるわ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ