就職を決めた高3を持つ方いますか?

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/09/09 15:09:58

心配で心配でたまりません。
必死に進学を進めましたが、響かなかったようです。
一生働かなければならないのに18歳から社会に揉まれて一緒働かなくてはならないなんて、親としては辛いものがあります。
受け入れられてない私です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/09 17:24:48

    主に勧められてとりあえず専門や大医行ったはいいがやりたいわけじゃないので辛くなり辞めてしまって、新卒扱いでもなく自分で仕事先を探さないといけない19歳とか一番きついと思うよ。
    だったら潔く先生たちに頼って学校にくる求人から頑張って内定もらった方がいい。

    • 0
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 17:22:03

    進学以外許されない高校に通っていましたが、高卒を下に見る発言をしまくる担任に腹が立って高卒フリーターになった者です。
    安心してください、大学なんて行かなくても大丈夫です。
    やりたい仕事に大卒資格が必須であれば、その時に大学へ通うなり大卒認定とるなりすればいいと思います。
    お子さんの気持ちを尊重して応援してあげるのも大事だと思いますよ。

    • 0
    • 18
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/09 16:03:57

    一生のうちの2年なり4年なり早く働き始めたからって悲観になる事ないよ。もうちょっと子どもを信用したら?行きたくもない学校に通っても、退学してニートになんて事になりかねないよ。

    • 3
    • 23/09/09 16:01:24

    お子さんの高校の就職率は高いんでしょうか?あと、まわりの友達も。

    うちも勉強苦手で就職すると言ってましたが(高2の終わり)先生の説得や友達が進学希望だったので、高3で受験を決めました。高校自体は5人くらいしか就職する子がいない(就職に弱い)、大学はBFでも行った方がいいと進めるような学校でした。(日東駒専からBF大学に進学する高校です)

    私も就職には反対でしたが、学校でうまく話をしてくれたので、急にやる気になったようです。学校に相談してみてはどうですか?


    • 0
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/09/09 16:01:20

    ウチの息子も就職希望だけど、就職先が決まらなくて土壇場で専門学校などに行くようになりそうな予感。

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/09 15:58:22

    高校のランクはどう?4大進学率が100%の高校じゃないと就職したがるのは仕方ないかも。
    我が子がそうだったんだけど、親がエリートだらけだから大卒じゃないと人生終わると本気で思っているらしい。進学させたかったらガチガチに固めておくべきだったね。

    • 0
    • 23/09/09 15:53:51

    大丈夫、その気になればいつでも大学いけるから。

    • 4
    • 23/09/09 15:52:56

    うちもだよ。
    中学の時点で高校を卒業したら働く。進学はしないって言ってた。工業高校に通ってる高3だけど学校が手厚く就職活動をサポートしてくれてる。本当は専門学校でもFラン大学でもいいから行ってほしいから勧めたけど本人が嫌だと言うから仕方ない。
    うちの子は2月生まれだから18になってすぐに社会人だし心配だけど見守ることにした。

    • 0
    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/09 15:51:21

    >>10
    うちもこれが理由。
    だから専門勧めて行く気だったのに土壇場でやっぱり就職すると就職して2年。
    朝起こさないと全く起きられない甘ったれな息子だったけど今では自力で6時半に起きて仕事に行くようになった。
    車も自分好みにカスタムして大変だろうけど、楽しいみたいだよ。

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/09/09 15:49:51

    >>6
    何がなんでも揚げ足取りたいの?暇なの?笑
    誰が読んでも、「一生」の変換ミスと分かるが。前文に同じ言葉も出て来てるんだけれど。

    主さん、この人のように人のミスばかりを探して指摘したり、貶めたりするような人間性で無ければ、社会で十分やっていけると思いますよ。うちの子は3年間社会人をして、その後、大学へ進学していますよ。今はいろいろな入試枠があるので、まずは社会に出てみるのも良いと思う。

    • 1
    • 10
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/09 15:44:34

    もう勉強したくないという理由でした。

    • 1
    • 9
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/09 15:43:49

    誤字すみません
    男子なので、一生働くです
    途中で辞めたらそれこそ大変ですよね。

    • 0
    • 8
    • 記念写真
    • 23/09/09 15:28:20

    私も進学を進めたけど、子供は就職に決めた。
    今月中に試験がある。

    • 1
    • 7
    • マリッジブルー
    • 23/09/09 15:25:49

    金払って遊ぶような奴が多いんだから
    金貰って一足先に社会へ踏み出してる方が
    いいとは思うけどな
    勉強が出来る子なら話も変わるけど

    • 2
    • 6
    • 新郎泥酔
    • 23/09/09 15:22:00

    釣り?
    一緒働くってなに?


    • 0
    • 23/09/09 15:21:22

    今の時代、少し経ってから入学する人や留学する人もいるんだし、いいんじゃない?

    • 2
    • 23/09/09 15:16:46

    私は逆に親から高校卒業したら働け!って言われてたから、主さんみたいな親が羨ましい。

    • 1
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/09/09 15:15:47

    ならニートにして、面倒見たら?

    • 0
    • 23/09/09 15:13:55

    今までも沢山の高卒を受け入れてるような会社なら大丈夫じゃないの?
    高校が斡旋してくれた会社なんでしょ?

    • 0
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/09/09 15:12:52

    続くとは限らないでしょ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ