義兄嫁から旦那にラインがくる

  • 旦那・家族
  • フラワーガール
  • 23/09/08 23:35:18

義兄夫婦と私たち夫婦は、同じ時期に結婚して3年目になる。うちは子供1人、義兄夫婦は子供いない。

県内に住んでいるが、会うのは年2回程度。まだ8回くらいしか会ったことない。

今年のお盆にあってから、なぜか義兄嫁から夫に週2ペースでラインをしてくるようになった。

ラインの内容は、「子供の写真おくって」とか「うちの犬可愛でしょー」「夜ご飯うまくできた」とか、写真を絡めてくる感じ。

旦那も何故?!とおもったようで毎回ライン見せてくる。わたしは義兄嫁とは世間話程度で仲が特別良いわけではないしラインしたこともない。

旦那と義兄嫁の間に浮気はない。だけど素直に義兄嫁の心理がわからない。どうおもう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
    • 370
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/15 13:35:01

    義弟と疑似恋愛楽しんでたのかもね(一方的だけど)
    本気でどうこうなると思ってたらホラー映画だけど
    はっきり、恋愛対象されてるようで怖い、と伝えた方がいいかもね

    • 5
    • 369
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/15 13:28:24

    >>365
    里帰り先に現れるの想像して読んでた。
    旦那しかいない自宅に現れる話か!
    ご飯だけじゃなくて世話焼きに来る可能性ありそうだね…

    • 3
    • 368
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/15 13:26:06

    >>358
    性別はずっと背中向けられたり脚で隠されちゃって見えなくてわからないんですーって言った方が良いと思う。
    写真も見せない。
    あんまり家空ける期間長いと義姉が主居ない間に訪問して旦那にクネクネしてきたら嫌だな。
    信用できそうな旦那さんだけど一応ね。
    戸建なら防犯カメラ付けた方が良いと思う。
    子育てにおいても付けといて安心だし。

    • 2
    • 23/09/15 13:21:32

    >>365
    やめて怖いw
    ホントにありそうで怖いからやめてw

    • 5
    • 23/09/15 13:20:51

    主の娘が愛おしいって表現おかしいよ。これは選択子なしじゃなくて、不妊かレスだね。それに、普通は兄妹に憧れるなら主と仲良くしようとするものだよ、普通はね。主の娘とご主人、ロックオンされてると思う。

    • 14
    • 23/09/15 13:17:15

    >>358 主さんが里帰りしたら義姉さんが突撃訪問してきそう。お料理作ってきたよとか掃除洗濯しようかとか…

    • 10
    • 23/09/15 13:09:12

    >>363
    男としてバリバリ意識してるけど拒否られた建前、主旦那を弟ポジとして見てたと言い訳するしかないんじゃない?

    • 7
    • 363
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/15 12:59:57

    何それ気持ち悪っ!
    きょうだいいなくて仲良くしたい願望あるなら主さんと仲良くすればよかったのに、なんでそこ飛ばして旦那にいくのさ。
    男兄弟ってこと?それにしたって配偶者の兄弟はわきまえたお付き合いの仕方があるじゃん。
    義姉みたいなの苦手だー。

    • 15
    • 23/09/15 12:58:40

    >>359
    え、でも主のことガン無視してたんだよね、、、

    口ではなんとでも言えるよね。

    とりあえずストレスでなにかあっても怖いし実母義母両方に、安定期まで伝えなければいいんじゃない?それなら義母だけをのけ者にしてる訳じゃないし

    • 5
    • 361
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 12:57:40

    >>358

    妊娠おめでとうだけど、すごい義母だね…そりゃ躊躇するわ…

    里帰り中に義姉の凸があっても怖いし、もう生まれるまで極秘にしたい気分だね。

    義姉美人でチヤホヤされてきたのなら、年齢的に対象外になってきても、昔と同じ様な異性との関わり求めてるのかもね…それが義弟てのも怖いけど

    • 2
    • 360
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 12:56:36

    義姉と義母は親戚集まりのときはそんなに話してないけど、それ以外で2人で接触あるのか中良いのかは不明

    • 2
    • 359
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 12:53:38

    夫が拒否後の義兄嫁のラインの返事は
    自分はきょうだいがいないから(私の旦那)くんとは気が合って仲良くなれそうで嬉しかったし、(娘)ちゃんも愛おしい。自分のことが負担になってたんならごめんね。という感じ

    • 1
    • 358
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 12:48:29

    本当にありがとうございます!
    家はローンが山のようにあるから引っ越しは無理かな..
    里帰り出産する予定だから、最悪耐えられなくなったら予定より早めに帰らせてもらったりもできる環境にあるからそれは救いかも。
    誰かかいてくれてたけど、旦那も実の母に反抗してくれるのは本心ではいい気分ではないかもしれないよね。感謝しつつ、話し合ったり気持ちを伝えていこうとおもう!

    前回妊娠時男の子かな?→女の子という経緯があって、男の子と言われた時点で義母になにげなくはなしてしまったんだ。義母は悪気なく男の子が1番だと考える人みたいで、男の子だってインスタや友達にも自慢したのに女の子だなんて立ち直れないって普通にいってきたの。(笑)
    それもあって最低限の報告を安定期以降に旦那から、してもらおうとおもう。

    • 3
    • 357
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/15 12:33:06

    >>344
    妊娠おめでとう!
    義兄嫁もしかして不妊で義母はその事知ってるから義母は義兄嫁の味方してるのかな?
    もしくは、手作り料理で餌付けされた?笑
    2人目の妊娠報告は安定期まで言わなくて良いんじゃない?
    またまた勝手に出産準備とかされそうだね。笑
    性別とかもあんまり言わない方が良さそう。笑

    • 1
    • 23/09/15 12:32:56

    >>355
    主の子を自分の子にしようとしてたりして…私がママよーってそのうち言い出すかもよ

    • 3
    • 355
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/15 11:02:45

    >>353
    そうだったら逆にここまで積極的に関わるかなあ?
    義姉は承認欲求強いタイプで、自分の映えのためのパーツとして「仲良し親族、義弟夫婦と仲良しで、姪っ子を可愛がる私」を必要としてるとか?

    • 4
    • 354
    • ファーストバイト
    • 23/09/15 10:31:51

    簡単に断ち切れたら1番だけど、結婚相手の親となると難しい所だよね。お義父さんが亡くなった時こともあって旦那さんも妻を守りつつ母を攻撃するのは辛いことだと思う。主さんはここら辺も気にしていて完全に断ち切れないんじゃないかな。

    • 2
    • 23/09/15 10:12:28

    主はなにも悪くないんだけどさ、
    義兄嫁が子供を望んでるのに不妊なんだとしたら、メンタル崩壊とその影響が主に来ないか心配なんだけど

    • 2
    • 23/09/15 10:06:54

    二人目おめでとう!
    義兄嫁はご主人が断ったあとなんて言ってきたか気になる。あんだけしつこい人がそれだけで引き下がるようには思えない…

    • 1
    • 23/09/15 09:59:31

    >>348
    普通ならありえないけど、この義母ならいいかねない

    • 4
    • 350
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/15 09:57:17

    義母へは、旦那から最低限の報告とストレス与えないようにと忠告。
    可能なら早めに実家に帰るまたは引っ越しする。
    主から義母へは何も言わないほうが良い。旦那を通しての関わりを。
    義兄嫁には妊娠のこと言わない方がいいかもね。だけど義母がいいそうだよね。
    旦那と親御さんに守ってもらいなさいね。第一は身体を大切に。

    • 1
    • 349
    • ジューンブライト
    • 23/09/15 09:53:10

    >>348
    報告しても、黙っていても結局揉めると思う。
    結局産んだらバレるんだから、報告はした方がいいかも。なにもしらずに出産してましたは、さすがにどんなにひどい義母でも、主夫婦の落ち度もありとされると思うよ。

    • 4
    • 23/09/15 09:49:17

    >>344 これだけ揉めたんだし妊娠報告しなくて良いんじゃ??言ったらまた揉め事に発展しそう。義母さんがその子は兄夫婦の養子にしなさいとか言い出しそう…

    • 7
    • 347
    • ナイトウェディング
    • 23/09/15 09:44:01

    おめでとう!
    旦那さんもご両親も居るから絶対大丈夫!
    義母義姉は胎教に悪いから全拒否でいいよ!
    無理して関わる必要なし!

    • 3
    • 23/09/15 09:35:18

    自分も、実母の影響で産後うつになった。
    望んでたけど2人目妊娠した時急にフラッシュバックして、不安や自信がなくなって自分を否定するようになった?こんな気持ちでいることにお腹の子にも申し訳なくなって毎日泣いてた。
    原因となる人が近くにいて今も揉めてる最中だと辛いよね。私は夫に沢山自分の気持ちを聞いてもらったよ。自分だけで抱え込んではダメ。おめでとう、味方はたくさんいるよ。

    • 3
    • 23/09/15 09:13:11

    >>344
    二人目おめでとう!
    せっかくのマタニティ期間なのに義母も義姉もストレスになっちゃうよね。
    ただでさえナーバスになりがちなのに。
    気にしないで!って言われても無理だろうけど、なるべく旦那さんやご両親に助けてもらってね。頼っちゃっていいんだよ。
    時期的に難しいかもしれないけど、可能なら引っ越しも検討したほうがいいかも。
    物理的距離を置くことで精神的な距離も取れたりするしね。
    できれば引っ越し先も言わないっていうのが一番いいんだけど…。
    旦那さんとよくコミュニケーションとって乗り越えてね。

    • 7
    • 344
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 09:06:42

    すこし前に作ったトピなのに、まだコメントくれたりして素直に嬉しい。ありがとう!!知らない人たちなのに、すごい救いになってる。

    まだ実の親にも言ってないしここに書き込むのはおかしいかもしれないけど...じつは2人目の妊娠発覚したんだ。まだ本当に初期なんだけどね。
    望んでたからすごく嬉しい。だけど、前にもちらっと書いたんだけど義母から色々言われて産後うつっぽくなったし、あの頃を思い出したらすごく怖い。旦那や両親が味方してくれてるからそれでいいんだけど、実はすごくビビリだから、義兄嫁とか義母のこと怖がってる自分もいる。妊娠報告は安定期なるまでしなくていいかなるとも思ってるけど、2人の執着?とか考えたら、お腹の子も、娘も、自分自身のメンタルも、ちゃんと守っていけるか心配になってる。2人の母になる予定なのに情けないって思うんだけど、ムカつくだけじゃなくて、怖いって感情がすごくあって、ぐるぐるしてる...

    • 16
    • 343
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/15 08:48:43

    >>341

    プレゼントの話、ケーキの話、絶対してくる。
    義兄嫁も主旦那にLINEできなくなっておかしくなりそう。もうおかしいけど

    • 1
    • 342
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/15 08:47:10

    普通なら気を遣いあう相手の主両親に対して、お礼ついでに平気で不満をいうところ、しかも思い通りいかなかったことを息子ではなく嫁のせいだと思い込みその親に伝えてしまうあたり、本当にヤバいと思う。
    主は簡単に関係そのものを切ったりはしないだろうしね。
    自分の行動のせいなのに、嫁のせいで親戚まあつまれず、愛する孫の誕生日を祝えなくなったと本気で思ってるよ。

    義兄嫁の目的がいまだに掴めないけど、怖いのはここと義母がタックを組んで、主集中攻撃をすること。主には味方がついているからそこはまだ安心だけど、こんな面倒な親戚がいて攻撃されたらメンタル相当やられると思うの、ら

    • 3
    • 341
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 08:29:16

    義母と義兄嫁まじでヤバいね。話が本当に通じない。この人たちからしたら今の状況も訳分からずいきなりこうなったとしか思わないんだろうねー。子供に関しては義兄嫁も義母には色々言われてきたのは想像できるし可哀想だけど、それでおかしくなったと言うよりこの人も元々義母みたいにおかしい人だったのかな。主親もガツンと言ってくれて良かったね!これで関わってこないといいけど…
    ここまでなったら普通ならもう何もしないか、逆ギレくらいはする人もいそうだけどこの人達の場合めげないというか話が通じないし人の気持ちも分からない感じだからまたそのうちプレゼントの話とかしてきそうだね笑

    • 3
    • 340
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 07:36:58

    水を差すようで悪いけど
    義母と義兄嫁はプレゼント購入してるんだよね?
    悪いのはそれらなのは確かなんだけど
    はじめは参加するつもりでプレゼントは買っているんだからプレゼント渡しには絶対来そうだし、その時に嫌味言ってくると思う。旦那がいる時に絶対対応してもらったほうがいいよ。特に義母なんてかなり誕生日に力入れてたみたいだし復讐が怖いよ・・
    義姉は親戚や主旦那への良い人アピールのために、ケーキつくったり子供可愛がったりしてそうで怖い。注意されたら反省するというより倍返ししてきそうな一同で怖いんだけど、これ読んでる皆んなはそう思わない・・?

    • 4
    • 339
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 02:36:37

    主すん、おかえりー。

    嫌なこといっぱいあったみたいだけど、結果オーライで良かったね!
    ご主人とお母様、GJだわ!

    ここの主さんと美人義兄嫁の主さん、レスの感じが凄く好きだったから、どっちもその後の報告してくれて嬉しい。

    • 4
    • 338
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 00:56:07

    >>333
    笑った

    • 3
    • 23/09/15 00:56:05

    >>335
    旦那さんとご両親がビシッと言ってくれてよかったね!
    過干渉すぎて結局疎遠にされるとか馬鹿みたいだわ。

    • 8
    • 336
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 00:54:44

    >>335誤字。お祝い早めでなく、お祝いは辞めにしようです

    • 1
    • 335
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 00:53:52

    読んでくれてありがとう!

    義兄嫁には、旦那から、もうお祝い早めにしようと。あと連絡も兄を通して欲しいと伝えてもらった!!

    両親は、気に触るような対応しかできなくてすみませんね、ではもう関わりはやめましょうか。うちの娘とも嫌でしたら関わらなくても結構です。と言ってくれたらしい。これはかなりスカッと!!
    旦那も、嫁の実家にまで文句いうなんて情けない。そかまでするとは思わなかった、今の状況で娘のお祝いはできない、来ないでください。と言ってくれた!

    はじめは、うちの両親にまで文句いってきて(しかも贈り物のお礼のあとに文句言うところが)はじめはイライラしてたけど、数日経って疎遠チャンスだし誕生日のお祝いが家族だけでできることにかなりホッとしてる!あと旦那と両親が味方してくれたことも!義兄嫁は義母のお陰で存在が薄くなりつつもあります。

    • 24
    • 334
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/14 23:55:04

    >>330
    自己レス
    ご両親も義母と疎遠でってことね。
    主さんのとこと疎遠にって読めるレスになってた。

    • 1
    • 333
    • ファーストバイト
    • 23/09/14 23:35:08

    こんなときセレクトなら突然、義母の妹か義母の親戚が来て諌めてくれるのに。
    出でよ、まともな親戚(召喚)!

    • 12
    • 332
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/14 23:18:47

    >>321
    義兄嫁しつこすぎ きも

    • 5
    • 331
    • ウエルカムボード
    • 23/09/14 23:16:17

    >>329
    旦那にも義兄嫁をブロックしてもらったら?
    旦那と義母がつながっとけば支障なくない?

    • 2
    • 330
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/14 23:13:35

    >>329
    うわぁ…。
    もうご両親も疎遠でいいんじゃないかな。
    お祝い当日に凸されないように、個室のお店にするとか、何かしらの対策が必要かも。

    • 4
    • 23/09/14 23:00:12

    覚えてくれてる人いて嬉しい、ありがとう!!

    義兄は連絡なし、空気。

    うちの実家が義母に毎年恒例の梨の贈り物をしたんだけど、そのお礼の電話かかってきてそのついでに、不参加なことや、そのせいで旦那側の親戚で盛り上げようと提案したのに私が拒否することをちくったらしい。そちらは初孫じゃないからもうどうでもいいんですか?とか、幼い頃から親戚付き合いをさせてこなかったんですか?とか。うちの両親は義母嫌いだから全部ちくってきた。

    義兄嫁は、私がブロックしてるし、旦那がグループライン抜けたからある意味仕方ないかもしれないけど..なんか嫌だわ..

    • 23
    • 23/09/14 22:57:56

    >>321
    え!?わざわざ主の両親に電話して不満をいったの!?義母やばすぎでしょ。
    旦那さんが主の味方になってくれる人でよかったね。

    • 5
    • 327
    • ウエルカムボード
    • 23/09/14 22:56:15

    結局義兄嫁は何をどうしたくて旦那にラインしてんだろうね。

    • 2
    • 326
    • ジューンブライド
    • 23/09/14 22:53:33

    >>321
    主さんも旦那さんもお疲れ様でした。
    ゆっくりお子さんのお誕生祝いの1日を過ごしてね。

    • 2
    • 325
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/14 22:51:10

    >>321
    プレゼントはお断りしてるし、お祝いケーキってなにそれ、執着が怖いよ…。
    義母も義母でおかしいし。

    今後両方と疎遠にする大義名分ができたからよかったと前向きに考えて、ご家族で仲良く過ごしてね。

    • 6
    • 324
    • ファーストバイト
    • 23/09/14 22:29:16

    報告ありがと!
    アタオカ達、まじで怖いな。口で言っても通じてないし、当日突撃されないといいね。家でお祝いすると般若が来そう…。

    • 3
    • 23/09/14 22:21:12

    >>321
    義兄はなにしてるの?
    自分の妻がそんな気持ち悪いことしてて放置なの?

    • 3
    • 23/09/14 22:19:46

    >>321 1歳の誕生日に親でもないのにケーキ作る?主親に誕生日に来ないことの抗議の電話?相変わらず頭おかしい義家族ね。

    • 8
    • 23/09/14 22:14:41

    まだこのトピのこと、経緯を覚えてくれてる人いたら、報告聞いてください!

    義兄嫁から旦那に再びラインあって(1歳のプレゼントもっていってよいか、お祝いケーキ?をつくりたいけど卵は大丈夫か)旦那から直接注意してもらった

    義母が1歳の誕生日にうちの両親がこないことをわざわざ電話で両親に不満を言い、旦那が怒って,1歳の誕生日は家族だけでおこなうことに

    結果的に家族だけでやれることになって少しホッとしてる。覚えてくれてる人いたらだけど、報告聞いてくれてありがとう

    • 42
1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ