お子さんの小学校のクラスに、英語話せる子ってどれくらいいる?

  • なんでも
  • 高砂
  • 23/09/07 00:07:40

いま年長で、英語教育してるのですが
公立小だと英語力落ちると言われる中、
せめて英語で話せる友達を作れたら…と思ってます。

地域によるでしょうが、(うちは地方です)皆さんのお子さんのクラスは
英語話せる子ってどれくらいいましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 誓いの言葉
    • 23/09/07 07:53:22

    えー、知らないよそんなの。
    怖いわ

    • 1
    • 18
    • マリッジリング
    • 23/09/07 07:51:28

    両親も子も日本語話せないけど小学校来てた子いる。子はそのうち話せるようになったけど。
    帰国子女の子もいた。

    ママ友が帰国子女で英語教室やっててそこんちの子は話せたけど、三人とも現在英語使う仕事はしてません。

    大学の友だちは英会話苦手だけど文法とか英語を読んで書く方が得意で貿易の会社で働いている。

    母国語以外そんなに流暢に話せなくても平気。アメリカ行ったってヒスパニック系が多いから英語うまくない人だらけよ。
    あとイタリアの田舎旅行したらホテルマンすら英語話せなかったよ。

    今お金使うより中高生になって海外で働くのが夢ってなった時に留学させてあげれば?

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め
    • 23/09/07 07:35:10

    今喋れるなら、英会話塾しかないと思うよ
    ネイティブがいる所に毎日1時間でも行けば
    キープは出来るんじゃない?
    後は家で英会話で話せば良いよ
    学校の友達に頼るのはその子に迷惑だと思う

    • 0
    • 16
    • マリッジリング
    • 23/09/07 07:29:47

    田舎の勘違いママ

    • 1
    • 23/09/07 07:24:33

    >>4昭和かな?

    • 0
    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/09/07 05:53:34

    本気でやる気ならKAとか毎日オンラインとか英語環境に置かなきゃすぐ忘れる。
    帰国子女で基本的にテレビは英語、毎日readingとmath、それでもキープが精一杯。
    夫はTOEICでいえば満点近いけどネイティブではないし、私も日常会話レベルでスピーキングは下がる一方。
    公立だけど英語が話せる子も結構いるけど、日本語でしか話さない。

    • 0
    • 23/09/07 05:41:02

    その年によるけど、保育園の頃から毎年1人は絶対に居るよ。米軍基地があるから。

    ただ学校に外国の子が入ってきた場合、日本人側が喋れる様になる前に、相手の方が日本語を覚える方が早くて、結局はみんな日本語で喋っているよ。

    • 2
    • 12
    • 元カレ参列
    • 23/09/07 05:34:38

    同じようなレベルの非ネイティブの子供同士で話したって上達しないよ
    帰国子女とかハーフの子ならいいだろうけど、それってネイティブ側からしたら無料英会話させられてるみたいで嫌だな
    上達させたいなら家庭での会話を英語でするとか、英語で習う習い事したり英語の学童行かせたりじゃない?

    • 7
    • 11
    • ナイトウェディング
    • 23/09/07 05:28:57

    英会話ってる子は多いけど、学校で話したりはしないよ
    自宅でなんとかするしかないね

    • 5
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/07 04:56:41

    国際大学が近いからか海外の子は多い
    ハーフも多い
    英語が話せる子は3人

    • 0
    • 9
    • 引き出物
    • 23/09/07 04:36:38

    家では英語で話せばいいんじゃない?

    • 3
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/09/07 00:29:51

    クラスで言うと3人くらいかな
    お母さんが英語の教育関係、本人が英語が好きで小さな時から習っていて話せる、帰国子女
    って感じ。都内

    • 0
    • 7
    • 花束贈呈
    • 23/09/07 00:28:57

    子供の隣の席の子がハーフで英語ペラペラ。1学年に1人か2人ハーフがいる。田舎なのでインターナショナルスクールは無い、日本語がよく分からない子供には英語が得意な支援員さんが来てフォローしている。

    • 2
    • 6
    • むーらん
    • 23/09/07 00:27:03

    東京。外務省、文科省、財務省などの官僚の社宅街にいます。
    8割が国家公務員の子息、4割が帰国子女の地域。
    英語しか話せない子が来ると、同時通訳してくれる先生が付きます。
    娘の小学校高学年のクラスに英検1級は聞いただけで2人いました。
    ロシア、アラブ圏や中央アジアなどマイナーな所からの帰国子女もいるので、英語喋れないけれど、イタリア語話せるとか。いろいろです。

    こんな地域ですがフランス語圏の帰国子女はフランス語の授業のある私立に入れてらっしゃるかたもいます。

    私は地方なら、オンライン活用するしかない!と思います。

    • 2
    • 23/09/07 00:25:41

    >>4え?いつの時代?

    • 6
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/07 00:19:30

    学校で英語で話すとイジメにあうよ?
    日本人はまだまだ他と違うと非難するからねー。

    • 1
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/09/07 00:15:17

    日本語禁止の英語学童かインターいれなよ。

    英語話せても外で友だちと使う子なんかいない。

    自宅の中は日本語禁止にしたらキープできるよ(やってる知人がいる。こどもはインターの幼稚園から地元小学校に入って、中学は日本の私学だけど帰国生受け入れ枠があって英語教育に力入れてるところ)

    小学校でも私立で帰国子女の編入認めているとこなら、クラスに2.3人はいると思うよ。

    • 0
    • 23/09/07 00:13:49

    英語と英会話は違うよ

    • 3
    • 1
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/09/07 00:13:09

    小学生だよ

    簡単な単語くらいなら言えるんだけどこれは英語言えるに含まれるの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ