保育園でお迎えの時に靴を履くのに時間がかかる

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/06 17:28:11

迎えに行って先生と子供が出てくるじゃん?うちの子二歳で靴とかリュック背負うのに3分くらいかかるんだけど自分でやらせたいんだけどその間先生無言で立ってるんだよね、、、今日の様子話してくれる時もあるけど。先生的には親がはかせて早く帰ってくれって感じなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ファンシータキシード
    • 23/09/06 18:53:24

    保育士。お子さんが自分でやるのはいいと思う。その職員は見送らずに部屋には戻りづらいのかも。
    先生とお子さん登場。靴履く前にさようならのご挨拶。先生がまだその場にいるなら「時間かかるんで、お部屋戻って大丈夫ですよー。」「靴がんばって履くねー!また明日ー!(こどもの台詞を代弁風に)」てな感じでOK。

    • 2
    • 23/09/06 18:49:00

    靴とリュックは親が受け取って子どもは抱っこして帰ってほしい。

    • 0
    • 23/09/06 18:34:05

    一人一人教室出て下駄箱までお見送りするの?
    先生が多いのかな?
    その間、クラスに先生が1人減るよね。
    順繰りでお迎えがかたらクラスの先生足りなくなってよくなさそうだけど…
    おしゃべりマシンガントークのママさんとかだと下駄箱で先生が長時間拘束されそう。
    にしても気まずいよね。
    私も靴を先に履かせて先生バイバイ、してからリュック背負わせるかなぁ。
    2歳児ならどんなに履きやすい靴でも時間かかるよね。

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/06 18:27:56

    気まずwとりあえずしゃがんで靴履く応援する

    • 0
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/09/06 18:26:49

    >>21
    うん、でもその先生は、お母さんに引き渡したからあんまり自分がでしゃばるのもな…でもちゃんとお見送りもしなきゃな、って真面目なタイプなんじゃないかな?

    • 3
    • 23/09/06 18:25:44

    靴履いて先生バイバイしてからリュック持たせたらダメなの?少しは時間なくなるのでは?

    うちはシフトで遅番の先生が引き渡しだから、どこのクラス担任か知らないレベルの先生が担当すること多いから無言で履くの待ってるときあるね。

    そんなに気にしなくていんじゃない?

    • 0
    • 23
    • レンタルドレス
    • 23/09/06 18:23:35

    >>19うわー…最悪。感じ悪い主。逆ギレですか?先生を待たせて申し訳ない気持ちは無いの?「いつも、うちの子が遅くて、すみません。」「ご迷惑おかけしてます。」と謝った事はあるの?まさか、迷惑かけてナンボ!だと思ってる?

    • 3
    • 23/09/06 18:22:30

    >>6でも連絡帳はあるから話すこともないから無言とか?こっちも子供の様子聞くくらいしか無いんだけど。それも毎日連絡帳に書いてくれてるし。相談だらだらされてもあっちからしたら迷惑だし、毎日毎日同じことしか話すことがない笑

    • 0
    • 23/09/06 18:19:23

    >>11すみません!さようならーってちゃんと挨拶だけして去る先生もいるよ

    • 0
    • 23/09/06 18:18:16

    >>14うちは履きにくい靴とかは履かせないよ。もちろん自分でやりやすいやつだったら履きたがるような好きなキャラクターやリュック にしてる。声かけするよ。先生も無言なら挨拶だけしてとっとと仕事戻ってほしいなーと思って

    • 0
    • 23/09/06 18:14:47

    >>15性格悪。ブス(笑)

    • 0
    • 18
    • ウエルカムボード
    • 23/09/06 18:14:21

    >>17
    それならあなたがリュック持って靴も履かせたら良いよ

    • 1
    • 23/09/06 18:13:50

    >>16そんなことないよ。私がやらせてるだけ。決まりはない

    • 0
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/09/06 18:12:36

    リュックは自分で背負わなきゃいけないルールなの?靴も自分でやらなきゃいけないの?

    • 1
    • 23/09/06 18:10:52

    >>5
    先生と他愛ない会話出来ない性格なら、子供がささっとできるように家でリュック背負わす練習や靴はく練習させなよ。
    あと、靴も子供が一人で履きやすい靴にするとか。

    • 6
    • 14
    • レンタルドレス
    • 23/09/06 18:05:56

    先生は、多分さっさと帰ってほしいと思ってる。無言でジーッと見守るだけではなく、ちょっとは声掛けしたら?靴はサイズがピッタリ過ぎて履きづらいのかな?待たせているんだから急かせていいと思う。周りに配慮して臨機応変に動かなきゃ駄目だよ。

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/06 17:59:32

    時間がかかるので、先生戻られていいですよーありがとうございましたー、ってイエバいいのでは??

    • 5
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/09/06 17:57:44

    2歳、可愛いですよね
    自分でやらせてあげて〜
    上手く出来たら
    褒めてあげてください

    先生が気になるなら
    明日もよろしくお願いします〜
    挨拶して教室に帰らせるかな?

    • 1
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/09/06 17:54:30

    早く帰ってくれとは思ってなくても、親に遠慮してるんじゃない?ここからは自分じゃなく、お母さんのテリトリーだなって。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/06 17:49:36

    保育士だったときはダラダラしてる親子とかありがたかったよ
    職員室って結構、ドロドロしてて居辛いし
    クラス掃除も終わってると居場所がなくてね

    • 2
    • 23/09/06 17:46:00

    お見送りをしなくちゃいけないとか

    本当は部屋に帰るべきだけど、束の間のぼーっと時間を満喫してるとか

    • 0
    • 23/09/06 17:45:24

    >>5
    今日の出来事とか雑談して待つのは?

    • 0
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/09/06 17:45:08

    確かに圧は感じるね。
    でも、さっさと去るのも先生としては失礼かな
    と思うんじゃない?

    • 0
    • 23/09/06 17:43:28

    >>2引き渡しが下駄箱?のところなんだけど先生が子供つれてそこまでくるよ。私的には時間かかるし先生にそこで挨拶したら教室戻ってもらっても大丈夫ですと言いたい。忙しいだろうし無言も気まずいから、、、

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 17:40:52

    先生も見守ってるんだよ
    気にしない気にしない
    まだ2歳

    • 3
    • 23/09/06 17:40:48

    帰るまで先生は待ってるの?うちは部屋でさよならだよ

    • 1
    • 2
    • ブーケ・トス
    • 23/09/06 17:37:35

    じーって先生待ってるの?そんな暇そうなんですか?

    • 0
    • 1
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/06 17:34:53

    手伝ったら自分でやらせてくださいって言われるよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ