「次に義両親へお金を貸すのはそちらでお願いします」と言われたら…

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/09/06 10:58:08

義両親が義兄夫婦に借金を申し込みました。  
そうしたら義兄から「以前我が家でお金を貸しているけど、未だに返してもらっていない。次はそちらでお願いします」と旦那に連絡があり借金の話がこちらに回ってきました。
金額は25万円です。
義母は「長男に話したのになんで次男に話がいくの?」と義兄嫁に怒ったら、義兄嫁が怒って酷いことを義母に言ったそうです。
以前から義両親のお金の使い方に義兄嫁は不満があり、時々私に愚痴を言っていました。
例えばお金がないくせにデパートにこだわって買い物をする事とか、地元の電気屋に勧められると壊れてもいない家電を買い替える等です。
私は義実家の経済状況を知らなかったので義実家の肩を持つような発言をしてしまいました。
義兄嫁からしたらそれも気に食わなくて、借金の話がこちらに回って来たのでしょう。
義兄達が貸したお金は具体的には教えてもらえませんが大学の学費1年分だそうです。
せめて今回の25万円を半分づつに負担する様に義兄に話してもいいのでしょうか?
このまま義実家と義兄嫁の関係性が悪くなったら将来同居の話までこちらに回ってきそうで怖いです。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/06 10:59:47

    貸さなくていいし義理兄夫婦も貸さなくていいし全力で逃げればいい

    • 33
    • 2
    • ベールアップ
    • 23/09/06 11:00:04

    25万を何に使うのか聞いた?要らないものなら割り勘とか以前に貸さなきゃいいだけでは?

    • 12
    • 23/09/06 11:00:32

    大学の学費1年分も出してる義兄家族に25万を折半って。出してあげるなら全額。無理なら突っぱねたら?

    • 32
    • 4
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/06 11:01:03

    旦那たち兄弟でまずは話し合わせたら?
    貸さなきゃいけない内容のお金なのかも嫁からは聞きづらいし、義両親のお金の使い方も注意しづらいじゃん
    息子二人で決めてきたことを妻たちがどうするかじゃない?

    • 9
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 11:01:13

    兄弟とも貸さなければいいだけでは?
    なんで貸すの?
    いや返ってこないんだから、あげるのか。

    • 24
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/09/06 11:02:33

    どちらも貸す必要なんてないし、お兄さんの家庭をアテにしてるから散財してるんだよね
    老い先短い老人夫婦が何にそんなに金を使うの?普通は貯金めちゃくちゃしてる世代だよ
    年金だけでやりくりさせるべき

    • 22
    • 7
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/06 11:02:48

    そもそも身の丈にあった生活しろって言うのが先じゃない?

    • 19
    • 8
    • ウエルカムドリンク
    • 23/09/06 11:03:56

    まず貸す必要がないよね。
    それに義兄夫妻はすでに大金を貸してるのに、なぜ25万を折半?貸すなら25万全額主夫妻持ちでしょ。

    • 28
    • 23/09/06 11:05:34

    今更何をどうしても義実家の事は将来主たちに回ってくるんじゃない?
    義兄たちによろしくする気だったなら、最初から義兄たちの味方でいないとさ。
    義実家の味方した時点で、将来のお世話関係は主たちに回ってくると思うよ。

    • 13
    • 10
    • カラードレス
    • 23/09/06 11:06:31

    漠然とした金額を出したらダメだよ
    余分に言ってあとは無駄使いするからね
    何にいくら必要なのかを聞いてそれが本当に必要なものなら出してあげたらいいじゃない
    必要と言ってもお友達と温泉に行きたいとかもあると思うの
    それもたまにはと認められるのなら出してもいいと思うよ

    • 1
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/09/06 11:07:28

    義実家は今回25万何にお金を?
    お金ただ貸しては普通ないよね。
    家もお金ギリギリで生活してるのでーと義親に言う。

    • 1
    • 12
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/06 11:07:57

    義兄しっかりせいや
    義兄嫁を悪者にするんじゃないわよ

    • 12
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/09/06 11:07:57

    義兄は多額貸してるんだからもう1円も出したくないんだろ

    • 4
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 11:10:46

    普通に考えて、貸した金も返さない義親の面倒見ないでしょ。主さんとこに同居話が来たとして、断ればいい。どうせ介護は実子がやるんだし。

    • 6
    • 15
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/06 11:11:10

    100万は貸してるって事だよね
    またさらに借りたいってのは
    返って来ないと思わないとね
    25万て?生活費が足りないのかな?

    • 1
    • 23/09/06 11:14:26

    貧困なのにデパートで買い物、家電壊れていないのに買い換え、プライドだけは凄く高い人たちなんだろうけど長男夫婦に集るのは平気なんだね。これからの老後、延々と要求されるままお金出していたら長男夫婦は破産する。主夫婦もお金は出すべきだよ。今時長男次男関係無いのだから今まで長男が負担してきた分までは主夫婦で出さないと。
    主も義両親の味方をした以上、今は義両親&主夫婦VS長男夫婦になっているし、主のお財布は一番に狙われると思う。

    • 2
    • 17
    • カラードレス
    • 23/09/06 11:18:38

    病気だとか緊急事態なら別だけど、
    そうゆう理由ならこの先
    キリがないんじゃない?
    義両親と主夫婦と義兄夫婦とで、
    全員集合して話し合わないと
    義両親は直らないよ?
    突き放していいと思う。

    • 5
    • 23/09/06 11:28:25

    >>8
    だね。主家が決めるのは貸すか貸さないかの2択しかないのよ。義兄家に半分出せとか言う立場じゃないのよ。

    • 14
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/09/06 11:30:54

    酷いことって…もう無理です!うちも限界なので自分達でどうにかしてください!とかだろうね。
    長男夫婦に蔑ろにされた!長男夫婦なのだからお金くれても良いじゃない!ひどい!って感じかと。老後のお金0かもね。

    • 3
    • 20
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/06 11:35:36

    義両親は多重債務者になってそう
    私なら早々縁を切って関わらないわ

    • 6
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 11:36:29

    >半分づつ

    日本語変だけど、日本人??

    • 0
    • 23/09/06 11:36:54

    義両親何歳か知らないけど、すでに100万の借金持ちってヤバくない?今何とかしとかないと。今回25万貸したとして、絶対すぐにまた貸してって言われるよー。絶対帰って来ないし、貸さなくても他で借金してそうだから、逃げるか生活改善の話合いしないと。

    • 2
    • 23/09/06 11:38:11

    知らなかったとはいえ、義実家の肩もつような発言したんだから、
    快く支援する気持ちで25万円払えばいいじゃん。

    大学の学費1年分レベルで金取られているのに、
    さらに半分負担しろとか義母と同じレベルの守銭奴だね、主も。

    • 15
    • 23/09/06 11:43:13

    まずは「兄弟で話し合ってください」でしょ。
    なんでお互いの嫁を巻き込むのか、義兄も主の夫も情けない。

    トピ主さん、お金を貸す時は、あげるつもりで渡しなさい、と教えられなかった?
    身内でも借金はダメだよ。

    • 1
    • 25
    • ブーケ・トス
    • 23/09/06 11:43:30

    せめて25万を半分ずつの意味がわからないんだけど。お義兄さんはもう貸さないって言ってるんだから、あとは主家で貸すか貸さないかじゃない?

    • 10
    • 23/09/06 11:45:57

    知らなかったとはいえ無責任な発言して義姉を怒らせたんだもの、
    主が払ってあげたら?
    そもそも嫁同士で揉める件じゃないと思うけどね。

    • 3
    • 27
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/06 11:53:24

    大学の学費1年分って誰の学費?
    義両親の借金の話なら旦那達兄弟で話してもらわないとじゃない?

    • 0
    • 23/09/06 11:53:30

    いや、貸すと決断したのは義兄夫婦でしょうよ。なんで更なる借金をさせることは絶対ってことになってるの?主は貸さなきゃいいじゃん
    今までの借金についても主は関係ないじゃん。なんで普通に巻き込まれることが決定してるの?奴隷だね

    • 3
    • 29
    • フラワーガール
    • 23/09/06 12:03:06

    もう義実家と義姉との関係は良くないでしょ
    今度は主のとこに頼ってくるのは目に見えてる
    義兄と主のとこ両方とも義両親と疎遠にするしかない

    • 2
    • 23/09/06 12:19:07

    >>27
    義兄の息子さんの大学の学費らしいです。

    • 0
    • 31
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/06 12:21:33

    確実に言えるのは一番の被害者は義姉。本当に可哀想。なにも悪いことしてなくない?義姉の言い分って全て正しいじゃん。

    • 6
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/09/06 12:23:41

    いやいやまず義両親の金銭感覚直すまで貸さない方がいいよ。いつまでもそんな大金貸し続ける気?義兄嫁の言い分は全く間違ってないよ

    • 7
    • 33
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/06 12:28:13

    >>30
    義兄の息子の大学費用を義兄が義両親に貸すってどういう事?

    • 2
    • 34
    • ガーデン挙式
    • 23/09/06 12:28:45

    長男家から搾取することが当たり前の義両親と面倒ごとは長男家に押しつける気満々の主。義兄嫁さん達逃げてー。

    • 4
    • 23/09/06 12:32:39

    そもそも貸したところで返って来ないやつでしょ、これ
    くれって事よね

    • 1
    • 36
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/06 12:35:04

    義両親のお金の使い方に問題があるわけでしょ。
    入ってくる以上に使う義両親だからこれから先もその考えを改めない限り同じことが起こるよね。でもそれは義両親の問題。
    義兄はもう貸さないと決めた。返金されないから。
    主の旦那が例えお金を貸したとしてもそのお金は帰ってこないのは確実。
    義兄はもう貸さないと決めているんだから半分を負担やどうやというのを主や主旦那から言われる筋合いはない。
    その25万円を貸すか貸さないかは主の旦那と主が決めること。
    それに「義実家と義兄嫁の関係性が悪くなったら」って既に悪いでしょ。金の切れ目が縁の切れ目。同居も義兄家族はしないと思う。それを主夫婦に何か言われる筋合いはない。
    なので将来の同居話が主夫婦に来る確率は高いと思うけどそれを受けるのも断るのも主夫婦が決めること。
    あと義姉にはちゃんと謝罪しとくべき。

    • 8
    • 23/09/06 12:35:05

    >>33
    例えとして、義兄夫婦の息子の大学費用1年分の額を親に貸したって事かと

    • 5
    • 23/09/06 12:37:07

    >>30
    うわー!
    子どもの学費を貸す義兄もアホだし、孫の学費を借りて返済しない義両親もサイアク。
    まずは、義姉さんに「あの時は、知らなかったとは言え、余計な口出しをして申し訳ありませんでした」と謝罪をした方が良いと思う。

    • 9
    • 23/09/06 12:37:35

    義兄嫁はもう義実家とは極力関わらない様にしているのかもと不安になってきた…
    義兄嫁は接客業でフルタイムで働いていますが、GWもお盆も正月も仕事があるからと顔を出していません。

    • 1
    • 40
    • ブーケ・トス
    • 23/09/06 12:40:25

    >>39義兄嫁は関係ない。自分も拒否ればいいだけよ!

    • 6
    • 23/09/06 12:49:43

    >>26
    無責任というか、デパートの件では
    お中元やお歳暮でも送られてきた物がデパートからなのかイオンからなのかによって誠意みたいのは違いますよね。
    ブランドに拘るって大事。
    家電も地元の付き合いって大事、多少高くついても地元の電気店と繋がっていたいって気持ちがわかる。

    と言いました。

    • 0
    • 23/09/06 12:53:29

    なんでお金を貸すことを前提に話をしているんですか?
    義母にお金は貸せない、義兄さんへの借金返済をするためにも家計を見直すべきという話をまずするのが先では。

    そもそも借金返さずに追加を申し込むなんて恥知らずなこと、普通出来ないですよね。義母さん罵倒されたって文句言えませんよ。
    主さんもそんな義母さんをかばってお金を貸そうとするなんて、考えがおかしくないですか?

    • 8
    • 23/09/06 12:55:02

    >>41
    義兄嫁さんは話をする時に「お金もないのに」とは言ってなかったんですか?
    主さん、なんでそんなに義母に媚びるんですか?

    • 3
    • 44
    • ブーケ・トス
    • 23/09/06 12:57:49

    義兄嫁からしたら、義母を庇うならあなたが貸してあげればいいじゃないってなるわな。

    • 11
    • 45
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/06 12:58:14

    なんで半分ずつの負担を話す?
    貸しません同居しませんで終了
    こんな明らかに危険物の義実家なんて近寄らないの一択
    義兄嫁の愚痴に対して、知りもしないのに良い人装って義実家の肩持つ発言したり、失礼だけど主はええかっこしいのちょっとアホだ

    • 6
    • 23/09/06 13:00:15

    >>41
    ん?最初のトピ文と矛盾してない?
    「地元の電気屋に勧められると壊れてもいない家電を買い替える」
    なんだよね?

    その返答が「家電も地元の付き合いって大事、多少高くついても地元の電気店と繋がっていたいって気持ちがわかる」っておかしくない?

    「お中元やお歳暮でも送られてきた物がデパートからなのかイオンからなのかによって誠意みたいのは違いますよね。
    ブランドに拘るって大事」

    義両親のお金の使い方で愚痴をこぼして、こんなことを偉そうに弟の嫁に言われたら、間違いなく大嫌いになる。

    愚痴に対しては「そんなことあったんですね」と同調も否定もせずに、サラリと聞き流すのが「義」の関係だと思うわ。

    義兄のお嫁さんだけマトモで、あとは主を含めて距離感がおかしい。

    • 10
    • 23/09/06 13:01:16

    どちらも貸さなきゃいいだけじゃない?
    義親はなんでお金借りようとしてるの?
    デパートや電気屋で必要以上にお金を使うなら本当はお金持ってるけど出し惜しみしてるとかじゃなくて?
    私の親もよく親戚にお金貸してて取れないまま亡くなってうやむやにされたんだけど、その人たちお金ないわけじゃないんだよ。
    共働きだし、そのあと年取ってから家建て替えしたり大規模リフォームしてるから自分のお金減らしたくないだけだったんだよね。

    • 0
    • 48
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/06 13:02:25

    >>41
    うん。
    それはお金のある人なら言ってもいいと思う。
    金がないからって息子夫婦から借金するような年寄りにあてはめたらあかんわな。
    主、義姉に全力で謝っとき。

    • 8
    • 49
    • ベールアップ
    • 23/09/06 13:04:01

    >>41 気持ちがわかる、気が合うのだから主宅で支援してあげたら良いんじゃないかな。私はお金もないのにデパート?付き合いで家電?孫の教育資金で?馬鹿じゃない?って思ってしまう方。
    共働きで頑張っている長男夫婦にお金せびるなんて最低。
    お嫁さんはお金まで取られて正月まで仕事調整して義実家でペコペコする義理は無いよ。
    お正月も働かないと教育資金無いのかもしれないし働いても旦那が勝手にお金を実家に渡しているのかもしれない。可哀想だよ。
    離婚になったら義兄と義実家のせい。

    • 5
    • 23/09/06 13:04:57

    >>46
    詳しく説明すると
    家電量販店で買えば三分の一の値段で買えるのに、地元の電気屋に勧められてわざわざ糞高い(本当に糞って言ってました)金で買い替えるのが意味がわからない

    と言っていました。
    今思うとこの時点で相当怒っていたのだと思います。

    • 0
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ