親が施設などに入居してる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • ksa+lB+WOt
    • 23/09/06 06:36:43

    >>3
    病院は本当に受取拒否される可能性もあると思うよ。
    私も父が長く入院してた時に何度か持って行ったけど、都度都度本当に受取拒否された。
    病院によるだろうけど。
    私の施設は一応「お心付けは遠慮します」って貼り紙してるけど、受取拒否は逆に失礼だからありがたくいただくってことになってる。

    • 0
    • 4
    • ハウスウェディング
    • Ob7JLfPTg2
    • 23/09/06 06:36:23

    >>3 病院はそういう受け取りに厳しいところ多いけど、私も介護施設経験あるけど働いていたところ全ては受け取っていたよ。
    久しぶりに来る人とかがやっぱり渡してくるかな。
    頻繁に来る人でもたまに。
    お気持ちだけでいいから親御さんとゆっくり喋っていって欲しい。

    • 1
    • 3
    • 色打ち掛け
    • hssmRAf7UC
    • 23/09/06 06:26:06

    >>2
    え?くれると嬉しいの?
    介護施設じゃなくて病院だけど、差し入れお断りってなってたからどこもお断りなのかと思った。
    私も持って行こう。

    • 0
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • ksa+lB+WOt
    • 23/09/06 06:23:50

    介護職だけど、菓子折りくれるご家族さんは少ないよ。
    お中元やお歳暮の時期はやっぱり差し入れ増えるけど、いつも決まった家族さんだし。
    遠方から久しぶりに面会に来られた家族さんは結構、菓子折りくださる。
    義祖母が施設入所してるけど、年1しか面会行けないからその時は菓子折り渡してるよ。
    スタッフ側の意見も分かるからやっぱりあると嬉しい。

    • 0
    • 1
    • 花束贈呈
    • rTQqaC/WIH
    • 23/09/06 06:20:10

    渡さないよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ