公立小学校からの中学受験

  • 小学生
    • 9
    • 介添人
      23/09/06 10:01:04

    小学校1年生から1人で電車に乗って、年の離れた末っ子だから心配ってことだけど、中学受験どうこうの前に小学校の環境が自分だけ違うことを将来的にお子さんが受け入れるかが問題だと思う。年齢が離れていても兄弟だし今はわかっていなくても大きくなったら自分だけ同じようにしてくれなかったのはなんで?となる場合も。
    大人になっても小学校の同窓会などをするのが附属の魅力でその環境は大人になってからこそ大切になる部分でもあるけど、それを末っ子だけが持てないことが気になる。中学受験しても友達はできるけど小学校時代は何の忖度もなく自然体で仲良くなってきた友達。公立小学校でほとんどが公立中学に行く場合は小学校の同窓会は行われず中学の同窓会になる。
    うちは一学年が80人弱で中学受験者5人って環境だったから、ほとんどが公立中学って環境だったけど、気にするべきは中学受験ではなく失うことになる小学校時代の環境差のほうを気にするべきだと思う。
    家庭環境的に上の子の学校の学園祭とか行事に連れていけば必然的に私立中学を受け入れる環境は作りやすいと思うけど、だからこそ小学校という環境を1人で通わせることへの不安だけで奪うのはどうなんだろ?

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ