ヘレカツって我が家限定呼びなわけないよね?方言になるの?

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/09/05 14:25:42

しょうもないんだけど、聞いてくれる?
大阪住みで息子の大学も大阪。
大学生の息子が友達とご飯の話しててヘレカツって通じなかったみたいで、
ヘレカツってうちしか言わんの?言い間違えてるでって言われたやん。まだ他にもあるんちゃん?ほんまやめてくれへん?(小学校の時にはいらわんといて!と教室の鍵かいどいてな!が通じなくておちょくられる、中学の時にりゃんめんが通じなかった経験あり)
って言われたけど、ヘレカツとヒレカツどっちが正式名称になるの?
なんか、ごめんとしか子供に言えないんだけど、他にもまだでてきちゃたりするの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • タキシード
    • 23/09/05 16:54:55

    ならトピ〆ましょう。

    • 0
    • 44
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 16:52:40

    >>42 さら持ってきて、さら使いや、さらだしたらいいやん!(下の子すぐ消しゴムとか鉛筆消える)は頻繁に使ってる。
    大阪以外が伝わらないだけで若い子には伝わってるよね?そこは言われた事なくて気にもしてなかった。

    • 0
    • 43
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 16:48:37

    >>41 わかってくれる人いてめっちゃ嬉しい!
    ありがとうございます!
    お店もヘレカツって書いてるんですね。
    今まで旦那と喧嘩の時以外に指摘された事なかったし、そんなに方言強いんかな?まだ何か変なの持ってるかな?って不安になってました。

    • 0
    • 42
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/05 16:44:46

    私もずっと大阪だけどヘレは言うよ。
    昔の職場の人が地方の新人の子に
    「さら持って来て!」って言ったら新人の子がお皿持って来たって話を思い出した。

    • 0
    • 41
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/05 16:40:30

    主の書いてるの全部わかるよ
    普通に関西で使う人は使う言葉
    店でもヘレカツって書いてある

    • 0
    • 40
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 16:31:07

    >>37 鍵かいどいては、閉めといて、鍵かいだ?閉めた?って意味です。

    • 0
    • 39
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 16:29:06

    >>35 なおすとほかすは普通に言う。
    ひゃっこーとけったいなもんもってくるなはたまにのとっさで言うけど、普段言わないかな。
    水くさいは、味が薄い意味じゃない使い方はする。遠慮しないくていいよ?かな?水くさい事言わんでいいやん。って意味では使う。
    えらいも、子供にえらいな、お利口さんやなって意味では使う。
    はよいねはイライラしてる時言ってるから気をつけろと注意された事ある。
    イライラしてると口悪いの出るけど皆んな一緒だよね?
    後は言わない。やいとなんて今使ったら虐待だよね。昔はタバコむけて言われたけど。

    • 0
    • 38
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 16:16:00

    >>34 ありがとうだけど、私、叔母に嫌われててもう20年は行ってないんだよね。田んぼが減って都会になってるよ!って聞いたけど想像もつかない。

    • 0
    • 23/09/05 16:02:42

    大阪から兵庫に住んでたけど、ヘレカツは言わないけど認知はしている。いらわんといては使ってた。
    鍵かいどいては、言わないから伝わらないかも。
    鍵、かけといて?鍵、借りといで?どっちなのか分からないし正解はなに?

    • 0
    • 36
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/05 16:01:38

    ヒレとフィレはわかるけど何をどうしてヘレになったんだろうね
    実際聞いたら笑っちゃうかも

    • 1
    • 35
    • ライスシャワー
    • 23/09/05 16:01:20

    主、この一覧の言葉は使うー?

    はよ、いね(早く帰れ)
    えらい(しんどい)
    なおす(片づける)
    水くさい(味が薄い)
    ひゃっこい(冷たい)
    やいと(お灸)
    けったい(変)
    けったくそ悪い(不愉快)
    ほかす(捨てる)
    おがる(喚く)

    • 0
    • 34
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/05 15:48:09

    >>32
    わお。泉佐野に伯母(母の姉)と従兄弟住んでる!
    何か主ちゃんに親近感湧くわー(笑)

    • 0
    • 33
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 15:43:52

    >>30 別物とは思ってないとは思う。
    言い間違えてるでからヒレカツやで、いいやフィレカツやで。って言い方の話になったけど誰1人検索はしてない感じ。
    食に興味薄くて、食の常識特に薄いかも。
    知識も教養も薄いんだ。私の子だし。
    豚カツは大きいの、ヘレカツは一口サイズのやつって認識してて中学の時にロースカツって覚えた。

    • 0
    • 32
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 15:27:52

    >>22 そこ遡ると岸和田産堺育ち(母)泉佐野(父)になる。
    母方とは疎遠で会った事ないけど。
    祖父母は方言強いかも。何言ってるかわかんない時あるし。

    • 0
    • 23/09/05 15:26:01

    他にもまだまだありそう
    孫にはもう「何それ」連呼されそう

    • 2
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/09/05 15:22:50

    大学生になるまでにテレビとか本とかたくさん読んで知識と教養があればどれが方言でってある程度分かるよね。

    ふと気になったんだけど、
    ヒレカツとヘレカツって全く別物だと思ってたの?
    ヒレカツって聞いたら一体なんだと思ってたの?


    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 15:19:17

    >>25 責められたわけじゃないよ!
    勘弁してーや、他あるなら今出しといてよ。恥ずかしいやん。みたいな感じ。
    子供ってなんでそれは検索しないの?っての多くない?私より正解すぐくれるよ?と思ってる。

    • 0
    • 23/09/05 15:17:50

    >>24 「りゃんめん」は、麻雀用語。
    方言じゃないよ。

    • 0
    • 26
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 15:15:13

    >>19
    北摂住みなの?
    北摂は転勤族も多いし、強い方言は通じなかったりするよ。堺とかはは方言強めだから。

    • 0
    • 23/09/05 15:11:32

    てかさ、息子も大学生なら母親責める前にネットで調べるぐらいすれば良いのに。方言だってすぐ解るじゃん。

    • 1
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 15:09:39

    >>20 指摘されたのは、その3つだけだよ?
    おちょくられたのは小学生のその時だけで、りゃんめんは通じなかっただけだし、それが原因でいじめとか問題起きたわけでもないよ。

    • 0
    • 23/09/05 15:08:23

    初めて聞いた

    • 0
    • 22
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/05 15:07:39

    私、堺(父)と岸和田(母)のハーフ(笑)で堺生れ堺育ちだけど、ヘレって言う(聞く)よ。
    いらわんといて、鍵かいどいても母がよく言ってた。
    りゃんめんは普段は聞いたり使ったりした事ないけど、小学生の頃に名古屋出身のお爺ちゃん先生が両面テープを『りゃんめんテープ』って言ってたから知ってる。

    • 1
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 15:03:56

    >>13 方言とみとめてないわけではないよ!
    子供に子供の言う通りいい違いだったわ、ごめんねって言うのと方言だったわ、ごめんっていうのなんか伝わり方違う気がするから、方言なのか言い方の違いなのか気になったの。
    ごめんなさい。

    • 0
    • 20
    • タキシード
    • 23/09/05 15:02:36

    >>19自分達はそうでも
    現に息子さんは小学生の時から
    指摘されてるでしょ?

    • 2
    • 19
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 14:56:52

    大阪以外住んだ事ない。
    私は堺だけど、旦那は北摂で北摂に住んでるけどそんなに方言強いなんて思った事ないし、言われた事ないけど、気づいてないだけ?
    カツ屋さんって色んなところ行った事ないけど、KYKの弁当頼む時見せて貰ったメニューヘレカツだったと思うんだけど記憶違いかな。

    • 0
    • 18
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/05 14:55:15

    フィレ肉かヒレ肉しか知らん

    • 2
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 14:53:11

    京都だけどヘレカツ分かる、だけどヒレカツと言う、方言なんだね
    父親母親世代が言ってるから年寄りが言ってるのかと思ってた、鶏肉のことをかしわと言うように昔の人が言う言葉なのかなと勝手に思い込んでた

    • 0
    • 23/09/05 14:52:58

    ヘレカツは初めて聞いた。トピタイ見た時にヒレカツの間違い?と思った

    • 4
    • 23/09/05 14:51:36

    ヘレカツって初めて聞いた。
    父71歳と母70歳も普通にヒレカツって言うなぁ。
    レストランとかのメニューにもヒレカツって書いてあるよね。ヘレカツって書いてあるお店見たことない。

    • 2
    • 13
    • タキシード
    • 23/09/05 14:50:12

    >>9 強いと思うけど
    2人共大阪以外住んだことない感じ?

    ヘレ方言って言ってるのに認めてないのも何だかなって思う。

    • 0
    • 12
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 14:46:52

    >>9
    大阪出身。かいどいて、いらう、は使わない。いらうの意味は分かるけど年配の人が使ってるイメージ。

    • 0
    • 23/09/05 14:43:57

    関東出身だけど、豚のヒレカツは『ヒレカツ』で牛のヒレカツは『ヘレカツ』だと勝手に思いこんでた。

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/05 14:41:40

    東北・関東に住んでた頃はヒレだった。関西来たらヘレって書いてあった。
    島根でもヒレだった気がするからヘレのが使用してる地域は少なそう。

    • 0
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 14:40:22

    あ、コメントみんなありがとう。

    別にヘレカツは方言でもない?
    めっちゃ久しぶりにこういう言葉の事言われて、小学校の時けっこう派手におちょくられたから言葉遣いにはそれなりに気をつけてたのに、まだ出てくるの?と思って心配。
    親が方言強いは、私と旦那を指すよね?
    強くないと思ってるけど、違うの?

    • 0
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 14:36:41

    主は大阪のどこ出身なの?
    大阪でも北摂の方は方言少なめだよ。南に行くほど方言が強くなる傾向にある気がする。

    • 0
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/09/05 14:35:01

    うちヘレだわ、いらうも言う、大阪の中でも地域によって違うんじゃない?ちなみに河内あたり、でも親は九州。子供の頃に友達との会話でそうなったのかも知れないし、親が方言うつっちゃってたのかも知れない

    • 0
    • 6
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/05 14:33:59

    >>1 いや、その友達は同じ大阪の子でヒレカツやで。と言われたからどっちかが方言になるの?と思って。
    ちなみにもう1人の子はほんまに正しいのはフィレやろと言ってたみたいだけど。

    • 0
    • 23/09/05 14:33:46

    関西がヘレカツで関東がヒレカツ、の違いだよ。どちらも間違いではない。
    愛知岐阜あたりでもお年寄りはヘレって言う人多い。
    リャンメンは麻雀用語だから家族に麻雀やる人がいないと知らない人もいると思う。

    • 2
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/05 14:32:29

    ヘレ肉じゃなくてヒレ肉なんだからヒレカツ。

    • 2
    • 3
    • ハネムーン
    • 23/09/05 14:31:21

    関西ではヘレカツって書いてあるサイトがあったけど
    私も関西だけどヒレしか聞いたことない
    親が方言強い自覚はないの?

    • 1
    • 2
    • 海原ほたてちゃん
    • 23/09/05 14:28:42

    関西はヘレカツ!!
    もちろんミンチカツじゃなくてメンチカツ!!

    • 2
    • 1
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/05 14:27:48

    正式にはヒレ。ヘレは方言。
    主の家限定ではない。大体わかるでしょうよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ