「金縛り」の仕組みとは!?専門家が“夢”にまつわる疑問に回答

  • なんでも
  • 教会式
  • 23/09/05 07:14:04

Q、「夢を見ない人はいない」って本当? 

A、本当です。ただし、年代によって見る夢の特徴は変わります。
脳に損傷がある場合を除き、基本的にはすべての人が夢を見ます。また人間以外にも、犬や猫も夢を見るといわれていますね。ただし、夢は大脳の発達と関連しているので、人が見る夢と犬や猫が見る夢では性質が異なっているかもしれません。こうした違いは大人と子どもの場合でもいえることで、完全に脳が発達し終わる前と後では夢の性質が異なることが知られています。また、年代によって見やすい夢のタイプもあります。例えば学生時代なら学校や進路のこと、20代・30代は自分の仕事や恋愛のことが多い一方、中高年になると家族や部下など自分の周りの人に関する夢が増えていく傾向にあります。

Q、「金縛り」ってなに? 

A、カラダは寝ているのに脳だけが起きてしまう状態です。
通常、人の脳とカラダは約90分かけてゆっくりとレム睡眠に入ります。ただし、疲労がたまっていると急にレム睡眠に入眠し、カラダは動かないのに脳だけが目覚めたままになってしまうんです。これが、就寝中に突然動けないように感じる理由です。金縛りで怖い体験をする人が多いのは、「カラダが動かない」という悪いイメージに脳が引っ張られてしまうからといわれています。これは普段の夢でも起こりうることで、蓄膿症の人が息苦しいというカラダの状態に引っ張られ、溺れる夢を見やすくなるケースもありました。この「脳がカラダに引っ張られている」という仕組みを知っているだけで、金縛りも少し楽になるかもしれません。


https://ananweb.jp/news/502924/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/09/05 07:43:36

    ある一時期だけ、よく金縛りにあった
    その時は学生で深夜のバイトを2つ掛け持ちして、昼夜逆転で睡眠時間4時間みたいな生活をしてた
    その後はなってないから、やっぱり脳のバグなんだなってことはわかる

    • 0
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/05 07:36:51

    分かっちゃいるのに金縛り中は怖いのよ
    金縛り体質で酷いと1時間かかりっぱなしとかあるから、ほんと疲れる

    • 0
    • 23/09/05 07:28:36

    結構昔から金縛りのメカニズムは解明されてるから心霊現象ではないと知っていても
    金縛りって人が上に乗っているような重さを感じるから恐怖を感じるんだよね。

    • 0
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/09/05 07:25:13

    >>1
    わかる。この体は寝てるけど脳内が起きてしまうのは知ってるんですけど、、、と前置きしつつ。自分のあった金縛りは心霊的なものだと語るYouTuberいるよね。

    • 0
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 07:20:26

    YouTubeやテレビでよく金縛りになるんですよって言ってる人見たらこれ思い出してしまう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ