東京・港区、来年度から区立中の修学旅行先をシンガポールに (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~66件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/05 19:58:30

    >>15
    何買うかだと思うし、カードじゃないかな。現金よりカードの国だし

    • 0
    • 15
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 19:28:39

    お小遣いは幾らまでなんだろう
    物価高いよね

    • 0
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/09/05 08:10:47

    >>4
    予算の組み方もおかしいよね
    うちの子私立だけど行き先違う所で40万も行かないわ
    人の金で豪遊しすぎだろう

    • 4
    • 13
    • マリッジブルー
    • 23/09/05 08:05:59

    これ自己負担は今までと同じ7万程度であとは税金で補助って言ってたけど、小受中受の多い地域で税金たくさん払ってるであろう小受中受家庭からの税金で公立に通わせる子の旅費負担するってどうなんだろうね
    こんな偏ったお金の使い方が決済されるのはさすがお役所仕事って思うけど
    同地域に住み公立に通わせる役所勤めの親が画策してそう

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/05 08:03:39

    えっ、呼び込みのためなの?
    港区なんて全部私立にしてしまえ。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/09/05 06:42:09

    だからと言って港区で区立中を選ぶ人いるか微妙なところだけど。
    でも、区営住宅とかあるしそういうご家庭はいいよね。

    • 3
    • 9
    • タキシード
    • 23/09/05 06:33:10

    羨ましい

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • バージンロード
    • 23/09/04 12:57:36

    昨日のニュースで大体1年に700人くらいで個人負担は7万、税金から1人につき60万とか言ってたような。インタビューでそのお金を他のことに使ってもらいたいと言う意見最もだと思ったな。

    • 12
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/04 12:16:45

    小学校受験・中学校受験の子が多い地区だよね。
    区立中学校に通う子って何パーセントなんだろう。全体から見たら少ないのだろうな。だから税金を投入できる。

    • 7
    • 5
    • 色打ち掛け
    • 23/09/04 12:04:43

    港区って安く住めるマンションが話題になってなかった?

    • 0
    • 4
    • ナイトウェディング
    • 23/09/04 11:56:38

    さすが、港区はお金に余裕があるんだね。
    シンガポールに3泊5日で68万の補助ってどんな高級ホテルに泊まるんだろ。

    • 15
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/04 11:36:34

    港区から来てるクラスメイトはめちゃくちゃ英語ができるって言ってたから語学の取り組みが他の区よりいいんだろうね。

    • 5
    • 1

    ぴよぴよ

51件~66件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ