旗当番、下の子ベビーカー… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/03 21:12:50

    >>88預かりある時間にのみ、当番できるよう交渉出来ない?我が子も登下校児童も少しでもリスク減らす為にも、それくらいの融通聞いて欲しいね。うちはみんなでうまく交代したりしてるよ。

    • 1
    • 91
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/03 21:12:50

    >>89
    うちも児童が少ないエリアの親は5、6回当番がありますよ。うちは登校だけです。下校の時間帯に当番があるのは大変ですね。

    • 1
    • 23/09/03 21:12:04

    >>87
    やりたくないけど謎に息子が明日ママ立ってるんだねってニヤニヤしてたからそこは可愛い。笑
    もちろん私がドタキャンとかしたら迷惑かけるしそれはだめだよね人として。下の子連れてってやることも誠意だと思ってたけどよく思わない人たくさんいるって知って良かったかも。私なら下の子いて大変だなーとしか思わないしベビーカーできてるなんて非常識!なんて全く思わないからさー
    明日一応園に聞いてみるけどダメそうなら明日は乗り切って次からは対策します

    • 2
    • 23/09/03 21:09:57

    >>86
    少なくていいなぁ、うちは年に5、6回みたいです。その中で登校と下校で振り分ける感じかな。
    今年からPTAは無くなってやりたい人だけ募る感じになったからそこは楽だけど旗当番はなかなか大変ですね

    • 0
    • 23/09/03 21:07:43

    でも本来下の子いるべきではないことなのも知らなくて知れてよかった
    次からは天気とか関係なく預かり頼もう。でも登校の時は無理だからまた連れてくしかないわ…幼稚園が8時からしか預かり開始ないんだよね

    • 1
    • 23/09/03 21:07:42

    >>81
    明日の朝一、下の子の幼稚園の延長頼もう!
    下の子が可哀想という感情や、ベビーカーで一緒にいく大変さを考えているあなたの気持ちの裏側に、旗持ちやりたくないって感情が少なからずあるんだと思うけど、これは、上の子に関する当番、仕事、地域の役割なのだから、明日はどうにかしてやるしかない!
    やれない事情や文句があるなら、もっと前から訴えるか、次回に向けて意見するのが懸命。明日の今日で出来ないを言うのは主さんも甘いって思うよ。

    • 2
    • 86
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/03 21:07:15

    主さんの地域って大変なんですね。うちはゼロの日のみで、登校時のみだから、年一回でしたよ。
    未就学児がいる方は免除でしたし、事故おきたら大変だから、人雇ってくれてもいいのになと思います。

    • 1
    • 23/09/03 21:06:29

    えー帰りも旗振りするのか
    大変だね
    うちの地域は朝だけ
    無理な日は代わってもらうとか、
    旗振り担当役員に相談 l

    • 1
    • 23/09/03 21:06:12

    >>6
    雨のなか連れ回す方が可哀想。

    下の子幼稚園いやがらないなら延長かな

    • 0
    • 23/09/03 21:05:49

    >>82
    本当だよね、私もそう思う
    うちはまだ赤ちゃんとかじゃないけど妊娠中のママとかも含めて、やらない人とかいても攻める気持ち1ミリもないなー

    • 2
    • 23/09/03 21:02:26

    旗振りなんてそこまでして保護者が行かないといけないものなのかね…
    シルバー人材とか外注できないのかなぁ
    我が子の為なんだからっていうけど、兄弟だって親にとっちゃ立派な我が子なんだから兄弟にしんどい思いさせてまでやらなきゃいけないなんてなんか本末転倒な気がしてしまう

    • 6
    • 23/09/03 21:01:22

    >>80
    最初の挨拶とLINEでしか話したことない人なのに子供預けられるもの?

    • 1
    • 80
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 20:57:26

    >>79
    班長に預り相談したら?

    • 0
    • 23/09/03 20:55:30

    >>78
    大丈夫です。他のママもベビーカーできてるって息子が言ってたのと、登校の時間だと娘の登園の時間もあるからギリギリって話した時に自転車で来てもいいよって班長さんが言ってたからその辺は緩いと思う

    • 1
    • 78
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/03 20:53:55

    そもそもうちの地域は下の子同伴で旗当番はおんぶや抱っこでも禁止なんだけどその辺りは大丈夫ですか?その地域ごとにルールがあると思うのできちんと確認した方が良いと思いますよ。

    • 0
    • 23/09/03 20:50:59

    >>73
    置いておかないよ
    ずっと私のそばにいる
    道はベビーカーが邪魔になるほど狭くないから大丈夫

    • 0
    • 23/09/03 20:50:25

    ニュースでそういう事故なかった?
    旗当番でベビーカー

    • 2
    • 75
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 20:50:13

    市町村?自治体?とか、
    朝の旗当番のために誰かを雇うくらいの報酬、絶対払えると思うのだが。
    潜在保育士さん、潜在看護師さんいっぱいいると聞いているので、そういう方々に朝の旗当番お願いできないのかな。

    • 0
    • 23/09/03 20:50:11

    >>70
    逆に学校に言って欲しいよ私は
    あなたみたいな人がたくさんいたらいいのに
    下の子いてこんなのやるなんて意味不明すぎるし旗当番なんてそもそもいらないわ

    • 0
    • 73
    • フラワーガール
    • 23/09/03 20:48:16

    私なら預かり保育とか使って下の子は園で遊んでてもらう。
    多少お金はかかるけど、気にしながら旗振るよりまし。

    そもそも乳幼児ならともかく、
    年少さんでベビーカーにおとなしく乗れるのかどうか疑問だし、
    子も嫌がると思うけどね。

    ドライバーの立場からしてみりゃ、車道ギリギリに
    ベビーカー放置とかマジでやめて欲しい。

    • 11
    • 23/09/03 20:47:46

    ベビーカーしかないならもう聞かなきゃいいのに
    前日に心配とかばかかよ

    • 13
    • 23/09/03 20:47:32

    >>66
    本当にそれ思う。ボランティアだけど強制だし意味不明すぎる

    • 2
    • 70
    • 誓いの言葉
    • 23/09/03 20:47:04

    旗振りって当たり前に考えて、小学生が通行するのに危険がありそうな場所に配置されるよね。例えば信号のない横断歩道のところとか。
    ベビーカーに乗せておいたとして、どこに置いとくのさ?
    万が一ベビーカーが強風で煽られたり、ベビーカーの中の子が泣き叫んだらどうするの?
    小学生そっちのけで、ベビーカーに気を取られるよね。
    そんな人に当番してもらいたくないな。そんな人いたら学校に言うわ。

    • 7
    • 69
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 20:46:43

    >>66
    そうすると金払いたくないって親も出てくる。

    • 1
    • 68
    • ジューンブライド
    • 23/09/03 20:46:27

    結局何を言ってもあれ無理これ無理。
    ベビーカーで行くつもりなら勝手にしたらいいよ。

    • 16
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 20:45:00

    もうこんなの外部委託すればいいのにね…

    • 4
    • 23/09/03 20:44:35

    >>63
    ベビーカーなら娘も濡れないしいいかなぁと。。幼稚園疲れて帰ってきてるし…
    うちも普段はもう使わないけどディズニーとかいったときはベビーカーで疲れたら寝たりとかしてたから助かったよー!!

    • 0
    • 23/09/03 20:44:21

    天気予報見て前もって誰かに代わってもらうとか、頭使えばいいのに。

    • 10
    • 23/09/03 20:42:50

    雨降っていたら、ベビーカーの方が安全だよ。
    道幅狭い所なら尚更。
    旗振りながら、下の子の安全確保は厳しい。
    晴れていたら道端に座らせられるけど、雨だと無理だよ。
    人の見た目なんて気にしない。
    年中さんでテーマパーク行った時、荷物入れとしてベビーカー持って行ったけど、同じように大きい子でも持ってきている人いたよ。
    帰りは乗っている大きな子たちがいたし。

    • 2
    • 62
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 20:42:24

    私も帰り旗当番してるよ。
    シニアの方や市役所?の方もいるけど、信号のところだけだからね。
    それ以降は、特に男の子はふざけながら帰ったりするから、正直信号よりも信号じゃないところ(家の近く)の方が危ないんだよな。
    大人が立ってるだけで子供らの意識が違うから、旗当番したあとそのまま遠く後ろの方から子供らの様子見てる。
    危ないから、旗当番する大切さは分かるよ。
    だけども、だからって『あなたもやらなきゃダメ!』とは言えないかな。

    • 0
    • 61
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/03 20:42:05

    穴を空けられないのなら、ベビーカーにレインカバーで行くしかないでしょ。

    • 0
    • 23/09/03 20:41:20

    >>49
    上の子の個人面談のときに子供たち預かってもらったけどこちらも預かった時とかマナーなくて無理だと思ったからもう頼むのやめた…
    うちは食べ歩きとかさせないんだけどそれが普通でソファとか飛び跳ねるし無理だった

    • 2
    • 59
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/03 20:41:12

    旗当番って他人の子供の命預かってるようなもんでしょ。旗当番するポイントの場所って、車や自転車が危ない場所まから、大人が見守るわけで。
    大雨の中ベビーカーは、やばい。

    • 4
    • 58
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/03 20:40:58

    >>37
    下校の旗当番って初めて聞いた。
    うちの地域は朝しかない。
    大変だね。

    ベビーカーにレインカバーだとまだ蒸し暑いと思うから熱中症対策して連れていくしかないんじゃないかな。
    頼めるところないなら仕方ないよね。
    上の子鍵持ってないならその場で引き取るか鍵渡して先に帰ってもらうかじゃない?
    まだ留守番したことないならその場で引き取る

    • 0
    • 57
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/03 20:40:00

    危険箇所だから旗当番を置くわけで…。
    危険な因子のベビーカーとか想像してごらんよ。

    • 8
    • 23/09/03 20:39:35

    >>54
    うん、それは伝わっています。ありがとう!!

    • 0
    • 23/09/03 20:39:08

    >>47
    登校だと30分くらいだけど下校だと1時間くらいあるみたいです

    • 0
    • 54
    • や許せないし、暫く普通に
    • 23/09/03 20:39:05

    >>45

    文句はあなたにじゃないからね。
    嫌なコメントしてくる人にだよ。
    なら問題ないよ。頑張ってね。

    • 0
    • 23/09/03 20:37:46

    >>48
    なってなかったんだよ
    見てたよ当たり前に
    まあ曇り?だったけど。

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 23/09/03 20:37:26

    てか年少ならバギーだよね。コンパクトな。
    ベビーカー?

    • 0
    • 50
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/03 20:37:13

    帰りも旗当番あるんだね。
    下校時刻がバラバラで長くない?

    幼稚園にダメ元で聞いてみなよ。

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/03 20:37:00

    みんな結構小さい子を他人に預けてたんだね
    私も主みたいに困ったことあったけど頼めなかった

    • 2
    • 48
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 20:36:35

    >>41
    天気予報だと4、5日前から月曜日は雨になってたよ?なんで見ないの?当番なら普通は気にしてちょいちょい見るんじゃない?
    主が悪い。

    • 9
    • 47
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/03 20:36:31

    >>10
    ええ!!一時間も旗当番で立ってるの?!
    ひどいなそりゃ…

    • 3
    • 46
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 20:36:24

    私は旗登板してて、ふと思うのよ。

    みんな健康な親御さんばかりでないということを。地域で繋がることは大切なことだけど、ボランティアにする必要ある?
    妊娠で安静にと言われてるお母さんもいるだろうし、仕事や病気や怪我なんかしてる人もいるし、
    まだベビーカーでじっと座ってくれてる子だったらいいけど、じっとできない子いるだろうし、下の子風邪引いて出られない時もあるだろうし…

    だったら他の人に事情説明して代わってもらったり、こっそり次の人に回したりすりゃいいのかなーと思ったりもする。
    でもさ、なんでお母さん一人で旗当番のことやPTAのことや地域のことをいろいろ考えなきゃならんのかなーって思うのよ。
    お母さんばっかり負担かかってるよ。

    せめて、なんかしらの報酬か学校に関するなんかの料金が安くなるとか、そういうのにしてほしい。

    • 6
    • 23/09/03 20:36:11

    >>44
    息子が言うにはお友達のママもベビーカーで下の子連れてきてたよとは言ってたから下の子連れていくことは問題ないのかとは思う

    • 1
    • 44
    • や許せないし、暫く普通に
    • 23/09/03 20:35:07

    そんな文句言うこと?
    家はこの間旦那に頼めなかったから晴れだけど年中連れてったよ。
    歩くのだけ頑張ってもらって、レインコートと傘さして折り畳み椅子持ってって安全な端に座らせとくのは?

    家は走り回ったりはしないし小さい横断歩道だから、車が来ないような端に立たせといて全然問題なかったよ。
    ベビーカーでも良いんじゃない?安全が確保できて邪魔にならないなら。

    • 1
    • 43
    • ジューンブライド
    • 23/09/03 20:34:29

    今更そんなこと言ってもしょうがないけど、主は動くの遅すぎる。普通は家族友人頼めないなら延長保育だよ。
    私だったら専業主婦の下の子のいない人に交代をお願いする。雨の日に頼むのは心苦しいからその人の2回分を交代するつもりでお願いする。

    • 17
51件~100件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ