小児科の看護師って性格キツいですか?

  • なんでも
  • ご祝儀袋
  • 23/09/03 12:18:55

子供が点滴する必要がありギャーギャー騒いでいたので見に行くとお母さんは入らないでと看護師に怒られました。
自分の子がギャーギャー騒いでいたらこちらも気になるし、私が側にいた方が絶対に子供が落ち着くのに。。と思たのですが。
多分点滴が入らないからイライラしたんだと思うんですけど、小児科の看護師さんってキツいですか?優しいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/03 18:05:23

    肺炎で入院した時、点滴のときは外に出るように言われたよ。痛いからギャン泣きだし、それ見て親も心配するだろうしね。

    • 0
    • 28
    • ガーデン挙式
    • 23/09/03 13:33:24

    友人が小児科の看護師なんだけど、採血の時お母さんの姿が子供から見えると「ママなんで助けてくれないの!そこにいるなら助けてよ!」って子供が思っちゃうらしい。
    お母さんを悪者にしないために、信用を失くさないために、あえて部屋から出ていってもらうと言ってた。それで処置が終てお母さんの姿を見て、沢山抱っこして褒めてもらうと子供は安心すると。

    • 4
    • 27
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/03 13:31:55

    親がいると余計に甘えるから、看護師さんにおまかせでサクッとやってほしい

    ただ問診票の確認の時偉そうな人いるよね
    基本キツイとは思う

    • 1
    • 23/09/03 13:29:38

    うちは1歳と3歳の時に採血したけどどっちも親は入れなかったよ
    動かないようにぐるぐる巻きにするから見るの辛いと思いますって
    暴れる子供の細い血管に針刺すなんて本当にすごいわ

    • 2
    • 25
    • プチギフト
    • 23/09/03 13:22:20

    子育てしてない旦那に横から偉そうに的外れなことされたらイラつかない?専門家でもない主がしたのはつまりはそれと同じこと
    看護師の性格が優しいキツい全く関係ない。主の行動が非常識だから叱られたのよ?母として学びましょうね

    • 3
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/03 13:00:51

    自分がどれだけ危ないことしたか分かってないのかな。
    怖い思いをしている時に母親が入ってきたら、そっちに向かって走ったり暴れたりする可能性もあるよね。
    点滴の針がささったり、点滴台が倒れて怪我をしたり、自分の子供を危険にさらすところだったんだよ?

    思うことがあればこんなところでトピたててないで、看護師さんに謝った上でどうしてそのようなルールなのか聞いたら良かったのに。

    • 5
    • 23/09/03 12:48:12

    馬鹿な親ですね 

    • 3
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/03 12:46:45

    怒ってるのかな?
    何回か子供に点滴してもらう機会があって3箇所の病院で子供の点滴の経験があるけど、全部点滴の処置中は親は一緒じゃなかったよ。
    だからなんか決まりみたいなのがあるんじゃないかと思ってるんだけど。

    • 3
    • 21
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 12:46:22

    お母さんがいると子どもが甘えてそっちにいきだかるし
    お母さんも辛そうな子どもみると色々思うしね

    私も外でお待ちくださいって言われたなー

    • 2
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/09/03 12:46:18

    あっちもプロだから任せたらいいんだよ
    親の助けが必要なら向こうから言ってくるから

    • 5
    • 23/09/03 12:45:55

    お母さんは助けてくれなかったって思いを持つ子もいるらしい、あと痛くないって嘘ついちゃダメだって

    • 4
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/09/03 12:44:03

    >>12
    私言われた。

    • 3
    • 17
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/03 12:43:36

    子供が小さい時、お母さんは絶対に覗かないで下さいと言われた。母親が助けてくれないと思わせないようにするためと説明があったよ。
    入らないでと説明はあった?それで母親が登場したら看護婦さんも怒るよね。

    • 7
    • 16
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 12:42:39

    うちアレルギーあるから定期的に採血するんだけど、幼児のころまでは親は外に出されたよ。泣いてるの見たら止めに入る親がいたり、余計面倒なことになるからだろうなーと思った。
    可哀想だけど、仕方ない。

    • 6
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 12:41:57

    子供が泣いていたらかわいそうなんて言ってたら仕事ができない。
    心がきつくないと看護師はできないよ。

    • 4
    • 23/09/03 12:40:11

    なんで小児科の看護師って一括りなの?

    • 2
    • 13
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 12:39:50

    ギャーギャー騒がれたら誰だってうるさいしイラッとするでしょ。

    • 2
    • 23/09/03 12:39:17

    お母さん傍にいるのに助けてくれないって子供が思ってしまうからって聞いた事ある

    • 10
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/09/03 12:38:52

    先に廊下や待ち合いで待ってるように言われてたのに入って行ったのなら、何科であろうと怒られて当然
    小児科は優しい人が多いと思うけど、それは子供のためであって、子供のためにならない行動を取る親に厳しくあっていいと思う

    • 8
    • 10
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/03 12:37:01

    医療センターの小児に同じこと言われたな
    タオルでぐるぐる巻きにされてた
    そりゃ子供なくわな

    • 1
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 12:32:42

    入らないで、って怒ってるんですかね。。

    暴れそうで固定するのに助けて欲しければ呼ぶだろうし、痛いような処置だと見せない場合もあるよ。
    母親がそばにいると引っ付いて、処置ができなくなる可能性もあるからだと思うよ。

    よほど理不尽な事でなければ、病院内なんだから看護師がキツくても気にならない。

    • 2
    • 8
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/03 12:30:44

    親が一緒にいる方が余計子供は暴れます。
    小児用の点滴は針が細く血管も細いため刺し違えると医療事故にもなりかねません。
    それを避けるために子供をバスタオル等で包み動かない様に抑えます。その場面に親族がいると「かわいそうだから辞めてくれ!」と言い出したり、子供が余計に逃げようと暴れます。
    親が宥めるといいますが、宥めるのに10分以上かけるなら、ギャーギャー泣かせて3分で終わらせる方が早いです。
    小児に限らず点滴は迅速に治療を行う必要がある事を理解して下さい。

    • 14
    • 7
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/03 12:30:29

    私なら信用ないからすぐに辞めさせて他の場所に行く。

    • 0
    • 6
    • チャペル
    • 23/09/03 12:30:25

    色んな親や子がいて即対応するには最悪な親子を想定してるのかなって感じる時はある。
    私はじっと待つタイプだから入らないで下さいっ!!って強めに言われるとそこまで言われなくてもしないよって心の中で思うけど、そうか聞かない親がいるんだろうなって考える。

    • 3
    • 23/09/03 12:30:25

    点滴とか注射の時に待合室で待ってては結構言われるよ。
    向こうはプロで数こなしてるんだから、単にお母さん邪魔ってことではないと思うけど。

    • 1
    • 23/09/03 12:28:44

    待っててと言われたのに見に行ったなら怒られても仕方ないかもね
    小児科は他の科と比べると医師も看護師も受付も優しいところが多い

    • 4
    • 23/09/03 12:26:55

    たぶん、お母さん来ちゃうと助けを求めて余計泣いちゃうからかな
    泣いてるの辛いけど我慢して待ってたほうがいいよ。


    でも、怒るのはちょっとどうだろ?キツイ性格の人なのかも。

    • 6
    • 23/09/03 12:25:57

    >多分点滴が入らないからイライラしたんだと思うんですけど

    その様子をはっきり見たのですか?

    子供が泣き叫んで母親を処置室に入室されれば甘えます
    甘えて泣いて騒いで検査ができないことは子供のためではないです
    泣いても騒いでも暴れても看護師さん腕ずくでさっさと検査を終了させます。
    それが医療従事者
    終了すれば母親と面会させます。

    • 3
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/03 12:22:16

    子供には優しく親には厳しい!それで良いと思います。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ