学歴フィルター

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • フルーツバスケット
    • 23/09/03 17:14:30

    武庫川女子って同志社女子や京都女子より評判いいんだ。知らなかった

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 16:33:47

    >>39
    武庫川って、私の頃はそんなに偏差値高くなかった。50前後。
    今は、女子大の数少ない勝ち組らしいよね。
    って言っても、今も55はないみたいだけど‥。
    え?
    大した事なくない?

    • 1
    • 23/09/03 11:44:26

    >>43
    まあ、それがなくともこの人は中学に一年らしいから。
    現在の神戸女学院も大学は清楚系の服装で日傘つかうような子が多いんだけど中高は服装や髪型が本当に地味。雰囲気が全然違うんだよ。

    • 4
    • 44
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 11:43:53

    >>36
    簿記は経済系の学部でやるよ

    • 0
    • 43
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 11:39:17

    >>34
    読み飛ばしちゃってる?
    80の母が通ってた頃から何年経ってると思うの?

    • 0
    • 42
    • カラードレス
    • 23/09/03 11:39:09

    医師だって卒後の研修先フィルターあるから、、笑

    • 2
    • 23/09/03 11:37:34

    東大京大慶応早稲田と言っても、彼らが望む就職先は有名企業が多い。もちろん東大卒のプライドもあると思う。
    だけど希望の企業に入社できるかと言ったらそれはないよね。
    数年前慶応大卒の学生の就活密着しての番組を見たけど、彼も御多分の漏れず大企業ばかり説明会に参加
    慶應ということで良き段階まで進むんだけどそこまで来たら周りはそれなりの強豪校
    彼らをぶち破る何かを持っているのなら別だがただ慶應、東大それでは無理
    お祈りメールばかり届き、それでも彼はあきらめずに大企業に食いついていたけど、、惨敗してたよ。
    結局中小企業に合格もらったけどあれからどうしただろうな。

    • 1
    • 23/09/03 11:30:20

    学歴というより大学閥ですよね。
    銀行、3大商社など、大学のOBが既にリクルーターとして水面下で動いていると聞く
    フィルターかけませんと豪語していたSOOY,思いっきり学閥

    • 3
    • 39
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/03 11:26:43

    団塊ジュニアだけど
    私らの世代では神戸女学院、優秀だったよ
    武庫川は、私らの親世代にはお嬢様じゃないからウケ悪かったけど、
    私らジュニアのときには入試レベル着々と上がっていってた
    制服が黒くてカラスって言われてたな

    • 1
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/09/03 11:12:20

    >>32
    高1の子供がいるけど夏休み前の進路説明会で、今は女子大なら武庫女がダントツで1位だと言ってたよ。

    OGだけど私が現役の頃から、関西の女子大が全て潰れても武庫女は潰れないって講師に来てた三浦太郎先生が言ってた。

    地味で素朴な子が多い学校だと思う。





    • 0
    • 37
    • バージンロード
    • 23/09/03 11:07:54

    上の子が社会人2年目だけど、就活の時、大手の面接だと日東駒専とかの人はいないって言ってた。
    MARCHはほぼフィルター通過出来るけど、通過出来なかった会社も1社あったって。

    • 1
    • 36
    • ベールアップ
    • 23/09/03 11:02:27

    >>33
    文を出たところで、就職先は限られてくるからね。
    Ex)マーケティングをしようにも、数学が出来ない。事務や経理をしようとしても、簿記が出来ない…etc
    今でも手に職をつける女子は多いから、良い考えだと思った。

    • 1
    • 23/09/03 11:00:42

    上場とか大企業とか

    • 1
    • 34
    • ベールアップ
    • 23/09/03 11:00:37

    >>27
    一年だけ神女の中学に通っていたけど、ご機嫌よなんて言った事がないわ…笑
    裕福な家庭は多かったけどね。

    • 0
    • 23/09/03 10:59:37

    >>32
    もちろんいまでも文学部みたいな学部とかもあるよ。ただ、あそこが女子大学としては今学生集められているのは資格取れるとか就職強いかららしいよ。

    • 0
    • 32
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:55:24

    >>26
    武庫女は立地が悪いのよね。
    阪神エリアだから、梅田や西北に出ないといけない。
    私の世代は、教育と薬と音楽と家政系の学部しかなかったから、そんなに資格系の学校になっている事に驚いたわ…。

    • 2
    • 23/09/03 10:54:38

    >>27
    そうだよ。そもそも80近いならその時代に4大行くこと自体が豊かでないと無理だからそれは大前提。近くの関学が女子学生入学初めてしたのが80年前だからお母さまの頃はまだ女子は優秀でも女子大の時代だと思うよ。

    • 1
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/09/03 10:54:26

    >>27お嬢様のお金持ちでしょ、その年齢で大学行くのは。

    • 0
    • 29
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:50:15

    >>25
    中高は関西トップの進学校(関西トップは男子校だから、女子が受けれる学校では最難関)
    だけど、大学は普通の女学院なのよね。
    ただ、昔から帰国子女枠があったり、ネイティブの授業を沢山受けられるから、英語やスペイン語、イタリア語はネイティブ並みに話せる人が多い。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 10:37:12

    >>23
    えー。
    うちの母、優秀なんだー?
    確かに今でもアプリ使いこなして飛行機予約して兄の家(イギリス)に1人で遊びに行っちゃう人だけど。
    母はもう八十近い、神戸女学院大学卒だよ。
    あそこは、お嬢様学校。
    西宮の坂道を、日傘を刺して「ご機嫌よう」ってご挨拶しながら登下校するんだよ。
    母に届く年賀状を見てたら、ご学友は確かにアッパークラスな感じ。

    • 0
    • 23/09/03 10:35:01

    >>23
    神戸女学院は昔は難関だった(今は中高は難関だけどそのまま進学する子はいない)。ただ、今でも重役世代に受けはいい。
    武庫川女子は実学(薬学・看護・栄養士・建築)が強いから人気があるんだよね。

    • 3
    • 25
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/03 10:29:41

    >>23
    関西でないから大学のレベルは分からないけど、その年齢で大学へ進学する人は、かなり優秀な人だよ。アラフィフでも四大より短大の方が圧倒的に多いから。

    • 3
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/03 10:20:39

    >>15元大手総合メーカーの人事だけど、女子はエンジニア,幹部候補以外ははっきり言って学歴関係ないよ。
    事業所長の秘書は聞いたこともないようなFラン女子短大出身の方が何人もだった。ただし皆抜群に仕事はできるて性格も良かった。

    • 0
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:15:30

    >>15
    総合職なら落とされると思うけど、女子大は文学や生活系の学部が多いから、交わる事が少なくてよくわからないな。
    神戸女学院の上司はいたから、外国語が強いならフィルターは引っかからないと思う。
    (10年ほど前に定年済みなので、70近いと思う)

    • 0
    • 22
    • ドレスコード
    • 23/09/03 10:12:09

    パートおばちゃんには関係ないが、社員さん見てるといいとこ出ててもやる気ないやつは使えないね。

    • 2
    • 21
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:10:36

    >>17
    ×以外→〇以下

    • 0
    • 20
    • ブーケ・トス
    • 23/09/03 10:09:51

    >>15
    関西の女子大なら武庫川女子の方が実力ありそうなイメージ

    • 1
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:05:33

    >>10
    外資はわからないけど、ホ〇ダは学歴不問で募集しているけど、実際は院卒のみの募集になっているよね。
    あの面接は、学部卒だと答えられないわ…。
    (落ちました)

    • 0
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:03:19

    >>12
    今は、応募サイトを作る時点で振り分けられる所もある。
    だから、マイナビのメールの流出があった。

    • 2
    • 17
    • ベールアップ
    • 23/09/03 10:00:48

    私は勉強は頑張っていたから、インターンも就活イベも落ちた事は無かったけど、MARCHや関関同立以下は企業によってはフィルターに引っかかる。

    中高時代の友人達と就活イベに応募した時、皆んな同時に応募したのに、青学の子だけ満席で応募出来なくて(早慶、上智、一橋、東大は満席では無かった)、学歴フィルターは本当に存在するだと驚いたよ。

    五大商社(子会社も)や金融、保険、広告、外資は学歴社会。
    皆んなが知っている様な大手企業は、場所による。
    スタンダード(昔の2部上場)の地方の中小企業になると、地方国立や関関同立の割合が高くなる。

    日東駒専や産近甲龍?以外はの学生はほぼコネだと思う。(イベントでもインターンでも見た事がない)

    • 0
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 09:57:22

    関西在住だけど、仕事先に大学生が多く来てよく話すんだけど、とある子の内定式の話聞いたら同じレベルの学校の子しか居なかったって言ってたよ(その子は関関同立)。それ以外はゼロだって。それより上の学校の子も居なかったらしいから学閥?推薦しかいない?とも思った。
    一方で知り合いは有名企業だけど、人事部にいて会社のシステムをきちんと説明できる理系出身の営業ほしいけどコミュ症が多いから大変っていってた。コミュ症じゃない理系の子なら大学名はいらないって。

    • 0
    • 15
    • フルーツバスケット
    • 23/09/03 09:46:21

    関東なら東京女子大、日本女子大
    関西なら同志社女子大、京都女子大
    むかしは評判の良かった女子大
    今もいいのかわからないけど、こんな女子大は学歴フィルターで落とされる??

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/03 08:32:47

    >>8
    負け犬の遠吠えw

    • 0
    • 12
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 08:22:21

    リーマンショック直後の採用減らしている時は、履歴書を国公立、早慶上理、MARCH以下と大学群で書類入れに振り分ける仕事を一年目の私は手伝わされたよ。

    今は、そこまであからさまじゃないだろうけど。

    • 2
    • 11
    • ジューンブライド
    • 23/09/03 01:37:13

    一流企業の本社採用なんて優秀な人材以外は必要ないでしょ
    頭脳職だけしか採用しないよ
    労働者や地方営業は下請けの現地採用で十分だからね

    • 1
    • 23/09/03 01:29:52

    院卒を新卒で採用してる???
    学部卒枠と院生枠を分けてる会社もあるよね
    外資金融やコンサルでも院生のみってあるのかなあ?

    • 1
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/03 01:29:00

    >>7
    結局残るべき人が残るんだよね

    • 1
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 01:25:53

    一流企業が高学歴を欲しがるのは、辛い勉強を乗り越える事が出来るレベルの社畜が欲しいからなんだよ。
    それくらい仕事も大変なのが現実。
    学歴フィルターなんか無いくらいの会社の方が精神的には絶対いいよ。

    • 4
    • 7
    • バージンロード
    • 23/09/03 01:23:08

    しばらく大学名を記入しないでエントリーするフィルター外しをやってたけど企業側にはエントリーシートの書き方でもうお察しらしい
    一流企業の最面接接には早慶東大の院卒ばかりしかいない

    • 3
    • 23/09/03 01:06:41

    >>2
    業界によるんだろうけど、旦那の勤務先は全体的に今は空前の人不足だから氷河期なら絶対とらなかったような大学からも採用してるよ
    業界ではまあまあ大手だと思うけど

    • 1
    • 5
    • タキシード
    • 23/09/03 01:04:22

    IT系、未上場、従業員約1500人
    私の勤務先は、国公立を取りたがる傾向が強い
    地方国立大もけっこう多いせいか今時珍しく社員寮がある
    私大は、高校もみて内部進学は避ける傾向が強い
    ここ30年くらいで大きくなった会社だからバブル入社くらいの人は私大もいる

    • 0
    • 23/09/03 01:00:38

    どのぐらいの企業になんの仕事で就職したいのかにもよる
    女子だと顔採用とか女子大でもいいところ入れたりするし
    七帝大って言うけど、学部によっては微妙なところもあるよね
    MARCHで理系の方が就職良かったりする場合も
    あとJTCは三田会教だから慶應はやっぱり強い

    • 0
    • 3
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/03 00:58:23

    国公立、MARCH、関関同立くらいってネットで書いてあったけど、うちの会社(一部上場で名前を言ったらわかる企業)は確かにそんな感じでそれ以下の人見たことない。
    ただ、面接担当やったことあるけど、聞いたことない大学の子は、言ってることよくわからなかったり企業研究してない感じありありだったり、比較するとうーんってこと多かったから結果的にそうなってるのか、フィルターあるのかはわかんない。

    • 3
    • 23/09/03 00:49:40

    最低でもMARCHレベルが及第点。
    早慶か旧七帝大で人として扱ってもらえる、的な?
    大企業の就活だと応募してくる人数も多いから必然的に数を払い落とすために当然学歴は見てくるでしょ。そもそもそういう企業に入った人たちって高学歴が当たり前だろうし。

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ