外資系は、やっぱりいいね!!大学生もバイトするなら外資系!

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/09/02 22:16:55

福利厚生が違う!
日本企業だと、有休とりにくい風習あるけど、
外資系は、強制的に有休取らされるんだって。
休みの日に仕事はするな。と言う考え方。

アルバイトもパートも、少ないけど有休ある。
大学生にはほんと外資系をすすめる。
辞める時に有給を使いきるとのこと。

正社員なら、週休2日と強制的に毎月2日は休み
取らないなら勝手に決められて休みになる。
スポーツジム費も会社が負担

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/03 22:40:03

    >>17 マクド?

    • 1
    • 23/09/03 22:27:18

    大学生がする外資系のバイトってどんな仕事内容なんだろう?

    • 1
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/03 22:25:55

    ママスタ見てると、日系企業でも、住宅手当とかがしっかりあったりして、額面だけじゃないなぁ、と思ったけどね。

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 13:05:39

    私、外資に勤めてるけど、日本みたいな退職金制度は無いんだよ?
    それ知って勧めてる?

    • 0
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/03 13:03:32

    ビッグモーターみたいな企業は、まず外資系はないと思う。笑

    大学の娘のアルバイト先が、販売店の外資系チェーンだけど、 専用のアプリで各店舗の店長さんが仕事を覚えたら褒める内容のメッセージが届くよ、何か困ったことはないですか?とかも。
    そのメッセージの内容はトップが見れるようになってる。との事。

    さすが、外資系と思いました。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 元カレ参列
    • 23/09/02 22:39:05

    外資で働くと、内資では働けなくなる。
    福利厚生もだけど、努力がそのまま評価されるのが良い。
    大学受験を乗り越えた人には、向いている職場だよ。

    • 0
    • 11
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 22:38:00

    >>5

    そう!日本は子会社扱いだから、円高になったらいくら業績良くても、売り上げ減ったみたいに見えるし。定期昇給とか基本ないよ。

    休みも考えようだよ。
    12月半ばからヨーロッパと北米はクリスマス休暇で承認降りなくて(アメリカは感謝祭あたりから働かないモードスイッチはいる)、1月後半からは春節で日本とフィリピンを除くアジアがやる気なし、4月は日本が入退社が激しく、8月はヨーロッパほぼ機能せず。オートリプライで2週間戻りませんてシレッとくるし、バックアップもなし。

    しかも休み入る2週間前に頼んだのができてないってどーゆーこと?

    そもそも忙しいから有休とれてないのに、強制的に休みにされたら(実際される)現場困るのよ!マネージャー1人辞めて兼務してるんだからフツーに考えて2倍働いてるし、後任見つからないんだよ!!

    みたいな。
    日系だとありえないことが起こる。

    • 1
    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/02 22:34:00

    外資系でも大企業の事よ
    日本企業は大企業こそ昭和がいるから昔のやり方だもん。
    小さな会社の若手実業家の会社は、日本企業とかでも社員食堂にお金かけたりしてるのは知ってるけど

    • 0
    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/09/02 22:30:47

    コロナで分かったよね。
    子供のバイト先も待遇よかったな。

    マックも学生のアルバイトに待遇いいから辞めたくないとかも聞くよ

    • 0
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/09/02 22:27:43

    会社によると思う。私のとこそんなんじゃない。でもボーナスの変動はすごい。利益出まくったらボーナスに反映される。倍になることもあった。逆に利益出なかったりしたらだったかな?減ることもあるみたい。まだ減ったことはないけど。

    • 0
    • 7
    • ガーデン挙式
    • 23/09/02 22:26:11

    うちの旦那も外資でいいところもあるけど、シビアはシビアだよ。年功序列で終身雇用のイメージがある内資の方が安定してるのかなって思う。

    • 5
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/09/02 22:25:23

    いいとこばかりしか見えないのは無知の証拠

    • 14
    • 23/09/02 22:23:58

    円安だから余計差が出るよね

    • 1
    • 4
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 22:23:45

    リストラ、えぐいよ。
    毎年目標達成率で評価されて、最下位ランクが2回続くとターゲットとかね。

    日系でも福利厚生きちんとあって、休みが取りやすい企業もある(顧客先がそうだった)

    業種にもよるよ。

    外資だから休めるわ、パラダイス!って思ったら痛い目に遭うかも。

    • 2
    • 23/09/02 22:23:01

    うちの旦那の会社も外資系だけどそこまでじゃないなぁ。休出も普通にあるし残業もある。強制的に休みってのもないし勝手に休みにされるってのも特にない。大企業ではあるんだけど。本社じゃないからとかなのかなぁ?

    • 1
    • 2
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/02 22:19:50

    毎週金曜日は15時で仕事おしまい!早く帰って家族との時間に当てましょうって。

    • 1
    • 1
    • ハネムーン
    • 23/09/02 22:18:23

    外資系の正社員はほんと稼いでるよね。
    休みも多いし、ボーナスも高い

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ