新築戸・建設中のハウスメーカーの路上駐車について

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/09/01 14:06:01

見通しの悪い狭い道路の角地に家が建ち始めました。
解体中もトラックが道を占領し、何日も迂回しないといけない状態が続いていました。

昨日から、棟上げに向け何台ものトラックや乗用車が道をふさぐのですが、これはハウスメーカーに通報すべきか警察に通報すべきか、家を建てるときはお互い様だから迂回すべきかどうすべきだと思いますか?

当たり前のように毎日、毎日、路上駐車を何台もして、車が通れないため迂回している状態で、ここの引っ越してくる人が誰かわかりませんが、ハウスメーカーもどうかと思いますが、ほんと、すでに常識はずれだと思うし大嫌いです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 91
    • ガーデン挙式
    • 23/10/06 16:47:15

    うち、外出から帰宅したら駐車場に停められてたことがある
    ごめんごめーん!って手あげて謝られただけだわ

    • 0
    • 23/10/06 16:43:07

    うちもやりたい放題に迷惑してハウスメーカーに苦情言ったらそこの住人に言われ、こちらがクレーマー扱いされた。担当者の腹いせなんだろうけどあり得なくない?

    • 1
    • 89
    • モーニング
    • 23/09/18 00:05:55

    >>88 誰のこと?

    • 0
    • 23/09/17 19:50:57

    >>82
    厄介者。

    • 0
    • 87
    • ハネムーン
    • 23/09/17 19:47:52

    ハウスメーカーに言えばいいよ

    • 0
    • 23/09/17 19:45:37

    打ちは敷地面積が98坪だったからほとんど外に止めることはなかったけど、住宅会社さんは狭いところに立てる場合別近くの途駐車場代をいただく場合もあると言ってたよ。それが普通だと思ってた。

    • 0
    • 85
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/17 19:44:05

    主宅の時はどうしてたの?

    お互い様じゃない?

    • 0
    • 84
    • リゾートウェディング
    • 23/09/17 19:42:30

    うちの近くは有料駐車場借りて建ててるよ

    • 1
    • 83
    • 指輪の交換
    • 23/09/17 19:39:12

    主さんの家を建ててた時も似たような状況になったかもよ。
    ずっと続く訳じゃないし、私なら「お互い様」の気持ちで言わない。
    施主さんは全く悪くない事案だしね…。
    気になるならハウスメーカーに電話で伝えるか直接トラックの業者さんに言うしかないね。

    • 0
    • 82
    • ナイトウェディング
    • 23/09/17 19:34:26

    81ですが、住人、引っ越してきてから4日後に挨拶に来て、4日も経ってるのに今さら?という気持ちもあり、こちらはくつろいでいる時間なのにとも思い、対応しませんでしたが、来たのはその1度きりでした。我が家は近隣が出てきてくださるまで挨拶に行っていましたが。
    その住人、騒音族で、今も工事が続いているような感覚、家が建った後もこちらのイライラは続いています。言っても改善しない一家で、、

    • 3
    • 81
    • ナイトウェディング
    • 23/09/17 19:19:54

    うちの場合、市役所に電話すると公道上のことは警察へと言われ、地域の警察署に電話すると近隣住民納得の上でということで許可を出していると言われた。朝から晩までうちの周囲に路駐され一番迷惑を被ってるうちが許可した覚えはひとつも無い!!って言うと、全員が納得するなんてことは無いからと言われた。警察相談に電話すると諦めずに通報してくださいと言われ、通報すると見に来た交番警察官に(車移動するよう)自分で言ったらと言われた。それまでに何度も何度も建設会社に電話を入れていたし、路駐していた人たちにも言ったけど、無視してます!って旦那が建設会社から言われた。責任者だと名乗ってたヤツは工事にくる業者全てを把握することは出来ないとも言ってた、と。ハウスメーカーではなく小さな会社だから、電話かけると会社名すら名乗らず、誰ですか?って言ってた会社なので、やりたい放題でした。お気持ち、よーくわかります!!被害に遭ったことの無い方たちからはお互いさまだと言われますが、本当に態度の悪い対応の悪い業者の被害には遭っていないからだと思います。

    • 4
    • 23/09/15 21:04:26

    大手ハウスメーカーに歩道を塞がれ近所の子供がトラックの下をくぐって通っているのを見てひどいなと。
    門扉にツバ吐いたり塀を足場にされたりさんざんな目にあいました。
    苦情言っても端に寄らずに路駐して通れなかたっり。
    お互い様でもやらかし過ぎでした。

    • 5
    • 79
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/09 12:42:31

    ひどいハウスメーカーだね。失礼だけど、マイナーな会社?
    自分達は建築中だけだけど、施主はずっとそこに住んで、ご近所付き合いもあるのに。
    住み始めた時点で、マイナスの印象からのご近所付き合いスタートって。
    トピ主さんも施主さんも悪くなくて、責任あるひとだけが、知らんぷりして1抜けですね。

    • 5
    • 23/09/09 11:32:50

    棟上げ前、当日と水道工事の時は許してあげてほしい

    • 2
    • 77
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/01 22:26:13

    うちも経験ある
    何回もメーカーや警察に通報したよ
    なんで当たり前のように路駐するんだろうね
    クッソムカつくよ

    • 7
    • 76

    ぴよぴよ

    • 75
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/01 21:38:34

    え?警備員いないの?って内容なのになんでトピ主にキレてる人いるの?

    • 3
    • 74
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/01 21:24:47

    施主に八つ当たりしないようにね

    • 1
    • 73
    • フラワーガール
    • 23/09/01 21:22:33

    主の家、古くなって解体する時は、道路に大型トラック止めず、全部敷地内で完結できるの?トラック2台くらい敷地内に止まれるってすごい広い敷地だね。

    ブルドーザーみたいなやつと、瓦礫運ぶトラックと、路駐せずに?

    屋根とかメンテナンスの時に足場組むのも敷地内のみ駐車が、近場の駐車場貸切にして足場の鉄骨運んでもらう?

    引っ越しの時は大型トラック使わないの?

    冷蔵庫買い替えたら、トラックでくるけど、路駐しない?たまたまその時そこ通りたい人がいたら迂回してるはずだけど。

    車庫入れないとか、来客がタイムパーキング借りずに路駐とかなら文句言うのわかるけど、作業車だよ?

    なんでそんな心激小なの。なんかストレスたまってない?違うところで発散したほうがいいよ。このままじゃ暴走老人まっしぐら。

    • 6
    • 23/09/01 20:58:55

    大手住宅メーカーなら、必要な場合は道路使用許可申請を出してると思う。

    • 7
    • 71
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/01 20:43:53

    >>50
    セキスイハイムだけど、きちんとやってくれて、挨拶の時も担当の人が一緒に近所を回って、トラックがどう停まるとか説明してくれて助かったよ

    • 4
    • 70

    ぴよぴよ

    • 69

    ぴよぴよ

    • 68
    • ケーキ入刀
    • 23/09/01 16:26:07

    うちの近所の話じゃないことを願うよ(笑)
    フェイク無しで書いたなら特定できそうな内容だし、主が侮辱罪で訴えられたりしてね。
    そうならないように気持ちに折り合いつけるなり、然るべきところに連絡入れて何かアクション取ればいいと思う。ここに愚痴っても意味がないよ。主が悪くなるだけだから。

    • 0
    • 67
    • ブーケトス
    • 23/09/01 16:17:39

    ご近所になんの挨拶もなくしてるなら非常識で大迷惑。
    メーカーに苦情入れていいと思う。

    • 7
    • 66
    • タキシード
    • 23/09/01 16:17:31

    >>62
    挨拶あっても路駐したりと色々やられたよ。
    その都度、ハウスメーカーに電話したけどね。

    • 6
    • 65
    • ファーストバイト
    • 23/09/01 16:14:46

    >>62
    ギリギリの場合もあるよ。結構迷惑。

    • 3
    • 64
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/01 16:13:25

    街の業者さんはいい加減な人多いし、レベルが低いモラルなんて持ち合わせてないから何も考えず置いてると思う
    ハウスメーカーに言ってダメなら警察へ

    • 5
    • 63
    • フラワーガール
    • 23/09/01 16:09:47

    >>50
    そんなことないと思う。
    うちは中堅メーカーだったけどやってたよ。
    先日個人的に頼んだ地場の外構会社もやってた。
    お隣は地場の安いメーカーだったけどそこもやってたよ。

    • 1
    • 23/09/01 16:05:36

    普通はメーカーさんの挨拶あるでしょ?
    うちら田舎でもあるのに。

    • 4
    • 61
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/01 15:59:42

    迂回くらいたいしたことない。許してやれよ。

    • 10
    • 60
    • ハネムーン
    • 23/09/01 15:59:01

    三角コーンも置かず誘導員もいないなら警察に通報するかな。

    • 5
    • 59
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/01 15:56:43

    通行できないなら通報や苦情を入れていいと思うけど迂回して通れるなら我慢するよ。

    • 8
    • 58
    • ライスシャワー
    • 23/09/01 15:54:58

    >>24
    電柱や電線や水道工事などもあるよ?ネットもだね。
    自分の家に駐車場ありますからーは世間知らずだと思うよ。 
    ど田舎なら又違うけど。


    • 0
    • 57
    • ナイトウェディング
    • 23/09/01 15:45:33

    >>9
    主さんは、その500軒のうちの1軒てこと?

    • 2
    • 23/09/01 15:41:32

    いや家主が路駐して道塞いでもいいですよーって指示出してるわけじゃないんだから引っ越してくる人にそんな悪意を持つなよ。
    主の家を建ててる時誰の迷惑にもならなかったという自信もないでしょうよ。

    • 8
    • 55
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/01 15:40:45

    >>50
    どこでもやるよ
    積水はポストに入れるだけで工事作業員の質も最悪だったけど

    • 7
    • 23/09/01 15:38:21

    しっかりしてるハウスメーカーだと警備員つけてくれるよね。
    かなり前に自宅近くで新築工事してた時、うちの駐車場の入口をトラック(路駐)が塞いでた事あったけど、ハウスメーカーに電話して移動してもらったよ。

    • 2
    • 53
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/01 15:36:37

    >>51
    主は迂回しないといけないだけで、近隣に住んでないのでは?

    • 4
    • 52
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 15:32:25

    >>41
    ダメ元で市役所に言ってみたら?
    ちょっと通勤にも影響出るんですが見に来ていただけないですか?って。
    その家に住む予定の人に言ったって意味ないだろうし、謝られても建築会社の責任だから。引っ越しでドタバタしてるのに、引っ越し早々近隣トラブル引き起こして可哀想だし、主が要注意人物認定になるよ(笑)

    • 0
    • 23/09/01 15:28:17

    ご迷惑おかけしますって粗品とご挨拶なかった?
    隣にマンション建ててるときうるさくてマジで気が狂うかと思ったけど、街中に住むってこういうことよねと折り合いつけてたよ。

    • 4
    • 23/09/01 15:28:13

    >>47
    それってめちゃくちゃ高い物件じゃないの?(笑)

    • 0
    • 49
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/01 15:27:31

    工事の人にいつまでなんですかー?とか聞いてみたら?
    何も言われない=邪魔になってないと思う人も世の中にはいる
    普通は警備員置くものだから言っていいよ、うちは仮見積もりの時点で警備員一応入れときますね、必要なかったら抜けばいいんでって入れられてたよ

    • 2
    • 48
    • タキシード
    • 23/09/01 15:26:20

    >>8
    見通しの悪い曲がり角に路駐なら警備員が必要だよね。
    うちはお向かいの新築工事の時にうちの駐車場を塞ぐように路駐されて注意した事あるわ。
    お向かいの敷地は広めで車数台停めれたのにわざわざわざこっちに停めるから嫌がらせかと思った。

    • 6
    • 47
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/01 15:24:41

    事前に近隣の人に挨拶の手紙と品をハウスメーカーが用意してくれたけど、そういうのはなかったの?

    • 4
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/01 15:22:47

    >>41
    領収書提出してもらって、後でハウスメーカーが精算してくれるってパターンもあるよね。

    • 0
    • 45
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/01 15:20:39

    うちの前にマンション建ちだしたけど
    工事が始まる前にこんなの建ちますの図面やお詫び
    解体とか大きなトラック?が出入りします、騒音しますのお詫び
    毎度毎度お知らせの紙が入ってるよ。
    必ず警備の人もいるし。
    主さんの所はなかった?
    本当に煩かったし、迂回も何回もあったけど、共存していくって
    こういう事だと思ってる。
    ポツンんとみたいな地域じゃないから、仕方ないって思うよ。

    • 5
    • 44
    • フラワーガール
    • 23/09/01 15:19:59

    >>41
    多分駐車場も借りてるだろうし、道路に止めるときも違法にならないように道路使用許可も取ってると思うよ。

    家建ててる間だけなんだから我慢したらいいのに。
    そんなに気になるならハウスメーカーにいってもいいとは思うけど。

    • 0
    • 23/09/01 15:18:59

    見通しの悪い曲がり角はダメでしょ。
    ハウスメーカーに問い合わせてみたら?!
    みんなが通行する幅は確保してくれと。
    あとは曲がり角には停めないでと。

    • 9
    • 23/09/01 15:15:32

    お互い様だと思うからイ言わない。今の家って建つのも早いし。
    車ないと材料運べないし、そんなもんだよ。

    • 1
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ