LGBTQの友達って理解できないかな

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/08/31 11:56:44

批判的意見はご遠慮ください。

娘は体は女、心は男のLGBTです。
小学生の時から遊ぶ友達や気が合うのはどちからと言うと男の子が多いです。
今中3ですが最近一番仲良くしてる男の子の妹から、インスタのアイコンをこういうアイコンムカつく、いつもお兄ちゃんに付きまとってる金魚のフンその他色々悪口を言われてます。
その男の子のお母さんにもよく思われてないようで、偶然何度か会ったようなんですが、こんにちはと言っても完全無視されるそうです。
先日もその男の子がお母さんに、あんた変な女の子に金魚のフンみたい付きまとわれてるの?と聞かれたそうで、その男の子は女の子だけど、心は男なんだよ、趣味が同じだし気が合うから遊んでるし、別に変な気持ちや感情はないと言ったみたいです。
学校では娘がLGBTだと理解して対応してくれてたり、周りの子も理解してくれてそれなりに上手くやってます。
もし皆さんのお子さんに体と心が違うお友達がいたら嫌ですか?
理解できませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/01 17:32:56

    その他

    主の子がLGTBなのと付きまといは別問題じゃない?
    普通に心も体も男でも金魚のフンは嫌がられるよ
    LGBTと言いながらそういうのに憧れる年頃なだけで、実際は心もザ女子っぽそう
    女子の友達に対しての独占欲、小学生ならあるあるじゃん
    常にぴったりで、他のこと遊んじゃ駄目!みたいな
    そういうのな気がした
    違ったらごめん

    • 2
    • 87
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/01 17:24:59

    その他

    理解できる出来ないじゃなくて、相手のご家族には普通の女の子が息子に言い寄ってきているように見えているだけじゃないかな?娘さんのことを理解しているのであればうちの子をゲイにしないで!!っていう感じかな?
    お相手家族の気持ちの方がわからなくもない。LGBTQ関係なくいろいろ多感な時期だからお互い配慮は必要だと思う。

    • 2
    • 84
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/01 16:44:11

    その他

    私自身は理解できると思ってるけど、当事者になったらまた違う感情があると思う。特に男の子側の家族の立場では、理解できていても感情は複雑だろうな、と。

    あと、性自認と性的嗜好は別だと思うから、またその辺で複雑になってくるよね。心が男の子でも女の子を好きとは限らない。例えば娘さんに彼女ができたりしたら、男の子の家族は安心して態度が軟化するのかもしれないし。

    まぁ、差別は良くないけど、人は自分と違うものには違和感を覚えるのだから仕方がない。

    • 0
    • 83
    • ねこのいち
    • 23/09/01 16:36:47

    その他

    私自身は単純にLGBTもその人の個性と思っているのですが……

    話の感じ、単純に主の娘さんがそうであろうがそうじゃなかろうが、そのお母さんと娘さんは、息子さん(お兄ちゃん)にベタベタしてるように見える(これは実際どんな感じかわからないですけど、恐らくそう思われてる)女の子が嫌なんじゃないか??という気もします……。

    万人に好かれるのなんてどんな人であろうと無理ですし、LGBTだからって考えるのではなく、単純に人との付き合い方というか、そういう(言い方あれですけど)めんどうな相手への対処をどうしたらいいのかで考えたらいいんじゃないでしょうか?

    • 0
    • 57
    • ベールアップ
    • 23/08/31 13:27:55

    その他

    悪いけど、その一家から嫌われてるだけでは?なのに遊びに行くのはどうなの?今度から主さん宅で遊ぶといいよ。

    • 2
    • 49
    • ハネムーン
    • 23/08/31 13:22:21

    その他

    これってLGBT関係ある?

    • 5
    • 39
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/31 13:07:14

    その他

    LGBTQの人がいる、は理解できる。
    でもLGBTQだから仕方ない、みんな受け入れろよー!は理解できない。
    過去に嫌な思いをさせられた人だっていると思うし、受け入れられる人がいるのと同様に受け入れられない人だっているから。

    ちなみに妊婦様、子連れ様、障害者様と同じでLGBTQ様なんかになったら尚更無理。
    (本文読む限り主さんのお子さんがそうだとは思わないよ)

    • 5
    • 23/08/31 12:42:57

    その他

    我が子が恋愛対象にされるのは絶対に嫌。

    • 2
    • 13
    • 指輪の交換
    • 23/08/31 12:42:01

    その他

    その子の性格と行動によるかな。
    娘の友達にそれっぽい子いるけど性格がいまいちなのであんまり関わりなよーって娘に言ってる。平気で娘との約束ぶっちするんだもん。

    • 2
    • 9
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/31 12:35:24

    その他

    LGBT関係なく、合う人合わない人ってある。
    今回はそのご家族とは合わないんだと思って受け止めるしかないのでは。

    心はどうあれ、娘さんは体の性は女性なのでしょ。
    自分の息子が女の子とずっと一緒にいるのを嫌がるのは母親としてはよくある反応だし、妹もお兄ちゃん大好きで兄の女友達を攻撃する人もいる。
    そういう考えの家族に当たってしまったんだから、娘さんにはその子と仲良くするのはいいけど相手のご家族を嫌な気持ちにさせるから少し控えるように言ったらいいと思う。
    変にLGBTに絡めず、変な家族のいる子と友達になっちゃったなーくらいでいいんじゃないかな。

    • 6
    • 23/08/31 12:34:44

    その他

    よくわからないながらも理解と配慮しようとしたし、最大限好意的な態度をとってたよ。でもその子だけの特性だったかもしれないけど、女子の中にいるときはめちゃくちゃ人の陰口言ってたり、うちの子を意図的に仲間はずれにしようとしたり、うざい腹黒おばさんみたいな性格だったのでそれからは好意がなくなった。

    • 1
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/08/31 12:15:41

    その他

    その親は典型的に理解出来ないタイプ。
    そいつは極端だけど、他人事なら理解してるフリするけど、イザ自分の身に降り掛かったら拒絶反応示す人が大部分だよ。

    対岸の火事なら「じぇんだーふりぃぃ」とか吠えるけど、自分の息子がノンケにしか興奮しないガチホモだったら母ちゃん泣くでしょ。

    • 3
    • 1
    • ガーデン挙式
    • 23/08/31 12:00:28

    その他

    たまたま今回は女性が男性の心ってことで自分の息子に心が男性のお友達がいてもそうなのねーってあまり気にならないんだけど、、、
    申し訳ないけど逆パターンならかなり気になってしまう。
    普通にみんなで遊んだりする分にはいいんだけど、部屋に二人でとか二人でちょっと遠出、とかなったら口出しはしないようにするけど色々心配しちゃうかもな

    • 2
1件~13件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ