ピアノを処分するかどうか迷ってます

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/08/30 22:26:50

小1から始めて、小5で中学受験のためいったんやめて中1から中2まで復活して、部活(オケのチェロ)が忙しすぎてやめたまま4年。調律だけしてますが、全く弾いてません。郵便物置き場になっています。知り合いの調律師通して40%オフで買ったサイレント機能付きアップライトなんですが、進学は経済学部志望だし、大学にあればオケには入りたいらしいのですが、ピアノはもう使いそうにない。欲しがる親戚もいないし。これがあるとなんでも置き場にする輩(旦那)がいるので、いったんリセットしてレイアウト変更したい気持ちがあります。
私はエレクトーン弾けますがピアノは習ったことがなくて。
処分 と言い出すと、旦那が「子供の成長の思い出を手放したくない」て。あほか。思い出と郵便物に埋もれるつもりか。ってけんかになります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/30 23:38:53

    要らないなら下さい(ぺこり

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/30 23:36:50

    保持するのであれば年1で調律をしないと音が狂います。共鳴盤には何トンもの力が加わっていますので、最悪箱が歪むことも。ここまで酷くなくても、調律に時間がかかり調整までして鍵盤ばらしたりすると、結構費用が掛かります。

    年1で調律が可能だったら手元に置いて、それが負担でしたら一度手放しても良いかと思います。

    音大受験ではアップライトでは不十分です。趣味でも生楽器の方が良いですが、その時のライフスタイルによっては電気の方が合ってる場合もあるので、一度手放して必要になった時に考えてはいかがでしょう。

    • 0
    • 23/08/30 23:30:00

    主さんが始めたら?
    エレクトーン弾けるなら大事。
    本当に老後に役立つから。

    • 0
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/30 23:26:16

    >>13
    本格的にやるなら必要だよ。
    なくても音大に行く人はいるよ、たしかに。
    でもそれは限られた天才かつ並外れた努力家だけで
    そんな人は一握りだし
    もしその人にグランドがあったならもっと伸びたと思う。

    ただ、邪魔さ加減はアップライトの比ではない。
    防音室とセットになるし。
    やるかやらないかまだわからない時期にはもったいない。
    ていうか、鳴らないし。最初は。

    そこまでは無理ー、というならお楽しみの嗜みに留めておけば問題ない。
    そのほうが純粋に楽しいしね。

    • 1
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/08/30 23:25:24

    老後の為に旦那さんに習わそう

    • 0
    • 26
    • タキシード
    • 23/08/30 23:20:56

    >>18

    布団の上でチェロ!?
    ビオラとかヴァイオリンならまだわかるけど、どうやって?椅子に座らなきゃ弾けないものだよね。

    どういう格好になるんだろう。なぜ布団の上なんだろう?立って弾くほうがまだわかる。(チェロの下に踏み台使って)

    屋根の上のヴァイオリンじゃなくて、布団の上のチェロ、なんかシュールな感じ。

    • 1
    • 25
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/30 23:14:29

    この悩み多いと思うー。
    職場の人も結婚した娘さんに持って行って欲しいけどマンションで置けなくて毎年、調律だけしてもらってるって。

    うちも娘がピアノやるかなって義妹の貰ったけど結局習わなくてじゃまで処分していいか聞いたら戻していいって言うから返した。
    義妹は飛行機の距離だしいらないって。

    • 1
    • 24
    • ハウスウェディング
    • 23/08/30 23:12:13

    絶対置いておく
    私が数年使った電子ピアノ結婚前に処分しちゃって。小1年の娘がピアノ始めたいってことで電子ピアノ買ったとこ。

    • 0
    • 23/08/30 23:10:27

    旦那も一緒に処分

    • 3
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/30 23:06:57

    旦那のものを置く場所を作ってやれば解決

    • 1
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/30 23:02:32

    スッキリしたい気持ちわかるー
    けど、もう少し置いといてもいいかもね!
    孫までは待たなくてもさ。

    子供の成長の思い出を手放したく無いって(笑)旦那さん結婚式で号泣しそうだね!

    • 0
    • 23/08/30 23:02:15

    ピアノは売っても二束三文にしかならないし、メーカーや状態によってはお金取られる
    ピアノはどうしても搬出や輸送費が高くつくから

    • 0
    • 19
    • 誓いの言葉
    • 23/08/30 23:00:38

    >>18
    子供をあいつとか、旦那を輩とか
    随分と上品なおばさんだね

    • 5
    • 18
    • 高校三年生のお母さん
    • 23/08/30 22:59:21

    >>12
    あいつは今チェロのことしか考えてないw
    たまに布団の上でチェロは弾いてるけど。

    • 0
    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/30 22:57:22

    あら。売らなくてもいいんじゃない。
    ふとした時にピアノ弾きたくなること多いよ。
    私は今購入検討中。
    アップライトなんて上等なピアノ、売っちゃうのは勿体無いわ。

    • 1
    • 16
    • 高校三年生のお母さん
    • 23/08/30 22:57:05

    グランドは、一度考えたけど、結果やめたから買わなくてよかったと思ってます。音大行くならあったほうがいいけど、先生のところで借りて音大入った人もいるし、必須ではないような。

    • 2
    • 15
    • タキシード
    • 23/08/30 22:55:41

    >>6

    サイレンサーあるなら24時間練習できるし、お子さん1人で高校なら週末とか平日夜に時間とれないの?ストレス解消になるよ。
    エレクトーン経験あって、楽譜が読めるから上達も早いと思うけど。

    • 1
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/08/30 22:55:17

    >>11グランド送りつけてくる義母とか勘弁

    • 2
    • 13
    • プチギフト
    • 23/08/30 22:53:44

    >>11
    孫が本格的にやるならグランド買うでしょ?

    って常識のように言うところがとちくるってる。簡単にかえねーよ

    • 2
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/08/30 22:52:04

    子供の物だから子供が決めたらいい

    • 1
    • 11
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/30 22:49:41

    アップライトは今手放すのはもったいないかも。

    だってもしお孫さんが本格的にやるならグランド買うでしょ?
    でも本格的にやる前のつなぎの楽器、ある方がいいじゃん?
    つなぎにお金かけるのももったいないし。
    逆に嗜み程度なら古いアップライトで十分だし。
    それでも生楽器のほうが電子より学べることも多い。

    グランドほど場所取るわけじゃないし
    レイアウト変えながら置いておけるほうがいいと思う。
    ガチで弾き込まないかぎり、そうそう傷むものでもないしね。

    物置くのは禁止の方向で。

    • 2
    • 10
    • 高校三年生のお母さん
    • 23/08/30 22:47:20

    >>8
    なるほど。

    • 0
    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/30 22:45:57

    うちも残しておいたら、子供が予定外に保育科に進んだから帰省すると弾いてるよ。アパートにも電子ピアノあるけど。

    • 1
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/08/30 22:44:30

    置いておく方がいいと思う。私は結婚してからも幼稚園の時に買ってもらったピアノ弾いてた。今もバイオリンのチューニングに使う時あるし、オケに入っていても弾くことでてくると思う。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 高校三年生のお母さん
    • 23/08/30 22:44:05

    >>5
    フルタイム勤務が卒業出来たら習おうかな。
    今週だけで職場(特養)にコロナ数人発生。当分卒業できない。

    • 0
    • 5
    • タキシード
    • 23/08/30 22:39:22

    主は習わないの?今からでも弾けたら楽しいよ。チェロの伴奏で。

    • 2
    • 4
    • 誓いの言葉
    • 23/08/30 22:34:56

    取ってあるピアノ。孫が引くって高校生の娘も言ってるし。いつか弾くかもとか。置く場所あればいいんじゃないかな。

    • 6
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/30 22:33:17

    孫が習うかもよ?アップライトもったいないよ。

    • 2
    • 2
    • ライスシャワー
    • 23/08/30 22:31:05

    とっとと、タケモトピアノに電話しな

    • 7
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/30 22:28:32

    ハンネ通りの主

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ