うちの学校、夏休みの自由研究や読書感想文は強制ではない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • モーニング
    • 23/08/29 12:45:36

    うちのところもやりたい人だけ。

    • 0
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/08/29 12:42:04

    うちも任意。5年生だけど読書感想文やポスターか家庭科作品かを1つ選ぶだけ。家庭科作品にしたけど。5年前の兄のときよりかなり減って、ビックリしてる。自由研究も読書感想文も毎年必須で親は大変だったなぁ。

    • 0
    • 12
    • ガーデン挙式
    • 23/08/29 12:38:04

    >>9
    なるほど
    自分で行ける距離の習い事いいね
    羨ましいな
    うちは車で20分かかったり付き添いしなきゃいけない習い事だから、親がしんどすぎると思っちゃったよ

    • 0
    • 11
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/29 12:34:43

    >>10
    学校の宿題優先だよね。
    出来ないと言うなら塾と習い事辞めれば良いと思う。両立する能力がないんだからさ。

    • 1
    • 23/08/29 12:31:01

    >>8
    習い事と塾でできないなんて、うちの子はばかですって言ってるようなもんだと思うわ。

    賢い子はサクッと宿題終わらせてるよね。
    その上でコンクールに応募する立派なもの作ってたりする。

    我が子のときは、塾から学校の宿題はできるものは夏休み前から取りかかれ、7月中に終わらせろって指導あったよ。

    • 2
    • 9
    • プチギフト
    • 23/08/29 12:27:25

    >>7
    両親がっつりフルタイム勤務だから、託児も兼ねてるんだ。
    そろばんとピアノと習字は、学校からの帰り道にあって、帰りに寄って指導してもらって、それから祖父母宅へ帰ってる。
    友達が習ってるから、放課後一緒に遊ぶ感覚で同じ教室入ったんだけど、それぞれ先生がとにかく褒めて自信持たせてくれたせいか、気付けば習い事にどハマりしてしまって、やめるにやめられないのよ。そろばんと習字教室はそれぞれ向かいにあるから、はしごしてる。

    • 0
    • 8
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/29 12:22:04

    うちの学校もだよ。
    自由研究(工作でも創作物語でもなんでも)か貯金箱か読書感想文の中から一つ選ぶ。
    あとはうっすいドリルと絵日記、観察日記くらいですぐ終わった。
    なんなら、日頃の宿題も少なめ。それでも「週1回の日記は多い!」と文句言う人もいるって。
    他の学年も「習い事、塾で宿題できません」って親が言ってくるらしい。
    去年も少ないなと思ったけど、クレームでさらに減らしたのかなと思った。去年は「2つ選んで」だったからね。
    先生も大変よ。きっと。

    • 1
    • 7
    • ガーデン挙式
    • 23/08/29 12:05:50

    >>1
    習い事忙しいね…

    • 0
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/08/29 12:04:22

    >>5そうなんだ!大変やなぁ

    • 0
    • 23/08/29 11:58:59

    先生ガンバってるね。 
    出品者がいないと教育委員会からどやされるみたいだし。

    • 0
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/29 11:54:35

    うちの子の学校も。ポスターや書道、自由研究に読書感想文、その中から好きなやつを2つ選んで出す。うちの子は書道2つやっただけ。1番楽なやつ。読書感想文出す子はクラスに1人とか2人だけらしい。

    • 1
    • 3
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/29 11:53:40

    低学年の時は任意だったよ
    ドリルぐらい?
    三年生ぐらいから作文、絵、研究を各最低1つみたいな感じになった

    • 0
    • 23/08/29 11:51:22

    読書感想文はやりたい人だけコンクール出したら良いよーって感じだった
    自由研究か工作か絵から選んでひとつってのは課題になってたな

    • 0
    • 1
    • プチギフト
    • 23/08/29 11:50:12

    うちの子の学校もだよ。
    自由研究とか絵とか作文系のものは、一応募集要項を集めた冊子として配布されるけど、「やってみたい人はどうぞ!」だから、意識高い頑張り屋さんしかやってこない。
    五年生だけど、夏の練習帳とSDGsの実践レポートA4一枚、夏休みひとこと日記のみ。

    なので、子供と話し合って、毎日漢字の練習1ページ、進研ゼミ各教科一回、お母さん問題(A 4紙に私が算数の教科書から問題いくつか拾って出す)で終わりにしてる。
    そろばんが週4、ピアノ週2、習字週2、剣道週3やってるから、あまり無理させず適量やらせてます。

    でも、休み明けに確認テストがあるから、メリハリつけてるかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ