旦那の給料が、5年に渡って間違って計算されていた

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/08/28 22:21:38

昇給額が間違って計算されていたそうで、いきなり、5年分の抜けてた支給がありました。ボーナス分も入れて通常の給与+105万。臨時収入ですよー!って事務から言われたって言うけれど、本来受け取る給与がまとめて入っただけで、臨時収入ではない。
さらに、税金が上がるうえに、おそらく、来年度は世帯所得が1000万超えちゃうから、高校無償化の対象から外れるし、医療費助成からも外れる。これって、ひどくない?勝手に間違って計算しておいて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/29 08:05:13

    つい最近、放課後デイサービスの利用料金が間違えてたから返せって市役所から通知が来たって記事を読んだ
    金額が間違えてないかって確認したら市役所の担当の人は間違えないって言い切ったのに
    1度に65万だったかな?返金してと通知があって困ってるって
    お金関係はしっかり管理して欲しいですよね

    • 1
    • 49
    • バージンロード
    • 23/08/29 07:23:36

    公務員でも人数かいる組織なら無いミスとやり方なんじゃないかな、学校事務という少人数のところでこそ起こる事象
    誰か言ってたみたいに大事にしたら、その後その職場に居づらくなるのわかりきった事でしょ
    でも前回のミスの話と一緒に、今回の事の経過と正確な損害の数字を、自分の上司、事務員本人とその上司に書面出して、やんわりなんとかしろと「相談」してみても良いと思う
    最悪労務の関係に書面持って「相談」かな
    公務員、書面と数字に弱いよ

    • 0
    • 48
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/29 01:12:12

    先ず、謝れよ

    • 4
    • 47
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/29 01:08:51

    これは最悪だね。せめて少しづつ上乗せしてくれたらよかったのに。流石に5年分はやばい。

    • 6
    • 46
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/29 01:02:44

    >>20
    だったりだったり

    • 2
    • 45
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/29 00:59:29

    >>35
    プラスってw元々貰えてたはずのお金なのに?
    5年かけて貰えたら余計に税金引かれる事もないよね
    主はそれを怒ってるんだよ
    後、累進課税って知ってる?

    • 6
    • 44
    • 誓いのキス
    • 23/08/29 00:37:29

    ちゃんと教育委員会とかにいったら?
    事務職でも教育委員会でいいのかしら…
    横領とか余裕の体制じゃん。

    • 0
    • 43
    • 色打ち掛け
    • 23/08/29 00:26:57

    私は学校からの返金分が間違えて多く振り込んでしまったとかで、学校に現金で持って来てって言われたわ。お前が家まで取りに来い!と思った。ポンコツしかいないんだね。

    • 4
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/29 00:07:07

    >>33
    その裏技はだいぶ前に使えなくなってるよ。

    • 0
    • 23/08/29 00:06:47

    マジで、高校無償化の年収制限が邪魔だよね。なんで中途半端な金額なんだろ。

    • 6
    • 40
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/28 23:34:46

    >>33
    今はその方法できなくなっている。

    • 1
    • 23/08/28 23:07:55

    >>28
    50000しか残高が無かったですと!

    • 0
    • 38
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/28 23:05:14

    >>12
    え、公務員でこんなミスありえないでしょ。
    杜撰過ぎる。

    • 0
    • 23/08/28 23:03:04

    >>32
    弁護士です

    • 0
    • 36
    • カラードレス
    • 23/08/28 23:01:58

    なんかつじつまが合わない話が多い
    >>ボーナス分も入れて通常の給与+105万
    これの意味が分からない
    給料日にはボーナスは出ないよね
    通常の給与+差額105万だとしたら給与は40万ちかいだろうから支給額が140万以上はあるよね
    なのになぜ5万の通帳が20倍にしかならないのかな??

    • 0
    • 35
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/28 22:59:32

    >>31
    それ引いたってプラスじゃん。

    分割でもらえたとしても税負担は増えてたと思うけど?
    ま、ふるさと納税増えるだろうから、それでご機嫌直したら?

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/28 22:58:34

    今すぐ法テラスいって。何かやりようありそう。押し貸しに使える供託制度とかあるけど、なんかそれに近いよね。

    • 0
    • 33
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/28 22:57:23

    ふるさと納税で地方税を減らして、対象になれるよ。

    • 0
    • 23/08/28 22:56:18

    >>28
    そのお金で勉腰相談いこう

    • 0
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:52:55

    >>26
    今年はもう無償化対象だよ。昨年度の所得で決まるから。問題は来年。

    大袈裟といえる、あなたのお家は余裕有るんでしょうね。
    でも、我が家にとっては、年間11万の学費と、税金が15万以上上がる事と、医療費助成が外れる事はしんどい事なんだよ。本来なら払う必要のないお金だったんだから、損した気持ちしかないよ。特に税金ね!

    • 11
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/08/28 22:52:26

    へー

    • 0
    • 29
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/28 22:52:13

    許せんすぎて、寝れなくなるレベル

    企業より公務員のが言いやすくない?
    変わらないとしても苦情として言えばいいと思う
    事務員に

    • 3
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:48:03

    >>22
    もらうも何も。
    入金された後で、明細が渡されているからさ。
    何も知らないまま、給料日の午前0時、バーンと入金されてたよ。ネットバンクで子どもの振り込み手続きしてたんだよね。10分前には5万しか無かった残高が、え?20倍になった!?
    は?って、振り込み額見てぶっ飛んだもん。

    • 2
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/28 22:46:00

    公務員だったら強く言っても絶対大丈夫だよ。計算して、きちんと書類にして損失額を計算。それを職場に提出。なんかごちゃごちゃ言ってきたら、Twitterで呟くとか、内容証明送るとか言えば真面目に対応するんじゃない?
    助成の分とかはわからないけど、税金は救済される余地あるんじゃないかなあ。

    • 2
    • 23/08/28 22:45:17

    高校無償化の対象はタイミングが悪かったね
    5年分で105万ということ?それともボーナスも入れて105万?
    それで1000万超えるってことは、なくても900万台だったということだよね
    で来年にはもとに近い金額に戻るから高校無償化の対象になるんじゃないの?
    しかもこの金額なら全額対象にはならないと思うけど
    なんか大げさだね

    • 0
    • 25
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/28 22:45:12

    教師の妻がトピだてして
    ミスを暴露していいの?笑

    • 2
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/28 22:43:57

    >>14公務員様か
    まあ頑張って

    • 1
    • 23
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/28 22:41:49

    そのまま文句言ってやれ!
    で、5年の分割にしろって交渉する

    • 4
    • 23/08/28 22:41:34

    >>6
    今からでも困る!と伝えたらどう?
    もうもらったの?

    • 2
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:40:51

    >>19
    無いよ
    外部的なミスじゃないもん
    市役所職員のミスなんて、余程の事をやらかさなきゃお咎めなんて、無いよ。
    企業なら即刻、対応するだろうけれど、学校事務なんてのは、公務員で安定だわ、信用を失うとかで仕事が無くなる立場じゃないから、校長より大きな顔して居座ってるよ。と旦那。

    • 0
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/28 22:38:09

    >>12ミスされてる人多そうだけど、誰も何も言わないのだろうか?
    校長だったり教育委員会だったりに旦那さんの方から言ってみるとか

    • 0
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/28 22:36:49

    間違えて計算してた人はお咎めなし?
    謝礼金支払ってほしいね。
    こんな心配事嫌だわ。

    • 5
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/08/28 22:33:04

    じゃあ、要りません!
    って叩き返してやれ!笑

    • 4
    • 16
    • ハネムーン
    • 23/08/28 22:33:02

    「臨時収入ですよー!」笑
    なんて上からなんだ。

    • 26
    • 15
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/28 22:32:54

    桁は全然違うんだけど、去年の夏にパート先(すかいらーく系列)が勤務時間を一分単位に変えた時に過去2年分の差額が一気に支払われた。
    扶養内のパートの人は計算して調整してるのに、予定外に何万も支払われてしまい12月に姿を消した人も何人か居たなぁ。

    • 2
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:32:44

    >>10
    一度支給があったものに大して、取り消しできるものなのかな。僅かな望みをかけて相談してみる。

    ただ、公務員なので、可能性は限りなく0です…

    • 1
    • 23/08/28 22:31:35

    また最悪のタイミングでミスに気付いたんだね。

    • 6
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:31:01

    >>3
    しかも公務員だからね!旦那は教師なんだよ!もう事務員さん変えて欲しいわ…この人、今年の5月にも管理職手当を忘れてたとかで、6月の給料にまとめて振り込む手続きしたんだよ。
    その事務員も市の職員だからさ、ミスしてもしれっと、同じ業務に就き続けられるんだよ。

    • 8
    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/08/28 22:30:28

    多めに支払われ105万をいきなり返せと言われるよりは良いけど
    でも世帯所得が上がると受けれるはず制度が受けれなくなるのは困るよね

    • 5
    • 10
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/28 22:29:04

    >>6そうしてくれないか?って相談してみた?

    • 4
    • 9
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/28 22:29:00

    そこも含めて損害補填してもらうよう会社に交渉するしかないよね。
    しっかり計算して、コレだけ追加でもらわないと損失になるって説明して。

    • 12
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/28 22:28:27

    うちも同じようなことがあった。
    納得いかないけどどうにもできなかった。

    • 0
    • 7
    • 記念写真
    • 23/08/28 22:28:06

    いや、有り得ないでしょ。
    会社に苦情言わないの?旦那さんだけ?

    • 13
    • 6
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:27:29

    >>2
    もうイライラしか無いよ。
    年間30万ずつ上乗せとかで良かったんだよ。最悪だよ。

    • 7
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 22:26:48

    >>1
    税務署に聞いたら、税金計算はあくまで「所得額」で決まるので、個人的な事情は無理です。だってさ、めちゃくちゃ迷惑どころか、かなり支払い増えるのに。どうしよう…

    • 5
    • 4
    • マリッジブルー
    • 23/08/28 22:25:09

    そんなことあるんですね…。
    こわ

    • 6
    • 3
    • ガーデンパーティー
    • 23/08/28 22:24:38

    臨時収入じゃないよね、申し訳ありませんでした、だよね

    • 22
    • 23/08/28 22:23:55

    そっちのミスなんだからうまいことこちらに被害のないようにうまくやれよ、って思うよね。

    • 19
    • 1
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/28 22:22:42

    役所に電話してどうなるの?って聞いてみる

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ